• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月06日

カオス、ザ・バス天国「宇都宮」

カオス、ザ・バス天国「宇都宮」  こんにちは。
GWも今日で終了だということに納得がいかない碧い怪鳥でございます(笑)

 昨日は路線バスを撮りに宇都宮駅周辺をウロチョロしていました。
実は僕、バスが好きなんです。
バスに興味を持ったきっかけは高校通学に利用していたバス(JRバス関東)が、よく見ると1台ごとに違う点があるのに気づいたことでした。
駅から学校まで30分かかるので、暇つぶしに細部の違いを探していたらいつのまにか詳しくなっていた訳です(;´∀`)
最近では短大でバス好きの友人とバスについて徹夜で語り合ったりと磨きがかかっております(爆)

 製造メーカーが片手で数えるほどしかなく、車種もサイズ毎に1車種しかラインアップしないバスは、乗用車と比べると「どこがおもしろいの?( ゚Д゚)?」と思うかも知れません。
しかし、よ~く観察してみると細部に違いがあることがわかります。
例えば・・・

この2台はドアの位置が違いますよね?
でも全くの同一車種なのです。
ちなみにこの2台の正式名称はいすゞ・キュービック KC-LV380Lといいます。
要するにKC-LV380L型キュービックということです。

他にも・・・

こんなにバリエーションがあります※これでもほんの一部ですΣ(゚Д゚;エーッ!

 
 ところで、宇都宮の路線バスはなぜこんなにバリエーションが豊かなのでしょう?
それは新車導入だけでなく、都市部で廃車となった中古のバスも現役で活躍しているからです。

都市部では排ガス規制やバリアフリー対策が年々厳しくなってきているので、導入から10年程で廃車となる傾向にあります。それらは中古車として地方に転属し、第二の人生を送っています。
特に関東バスでは首都圏のみならず、元大阪市交通局のバスなども活躍しているので、バスファンからは中古車天国として注目されています。

転属してきたバスたちは塗装こそ変更されていますが、外装・内装などは元事業者仕様のままなので全くの同一形式であったとしても細部が異なっていたりするのです。
しかも、バスは乗用車と違って1車種の製造期間が長いので、マイナーチェンジなどにより外装やエンジンなども変更が行われたりします。

 つまり、バスって車種は少ないけど、バリエーションが豊富で奥が深い」んです。
これが分かると何の変哲もないバスがとてもおもしろく見えてきます。

 他にも解説したいことは山ほどあるのですが、全部書いていたら長すぎるので気が向いたら解説していきたいと思います(ォィ

それでは( ´Д`)ノ~
ブログ一覧 | バス | 日記
Posted at 2012/05/06 16:53:13

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

やったー、じゃこれがイイ・・・(^ ...
hiko333さん

過剰なおせっかい
パパンダさん

Bananarama - I Wa ...
kazoo zzさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

この記事へのコメント

2012年5月6日 22:17
私的時事ネタw
50番のバスなんか特に近所・・・(ry

後ろのドアって・・。
都営バスなんかは後ろから出入りしますが・・
バスカードの都合上前だけ開きますね^^

電車もローカル路線(私鉄)ですと
昔のJRを利用している鉄道があると聞いたことあります。
コメントへの返答
2012年5月8日 13:25
返信遅くなってスイマセン<(_ _)>

50番系統ですね、っ゚д゚)っφ メモメモ...
今度、乗ってみますか(笑)

宇都宮って前のドアしか開かないんですよね~。都市部の人は驚くでしょうね。。。
ちなみに某私立学院行きのバスだと、朝は後ろのドアを使っているみたいですよ。
雨の日なんか、バス乗り場の階段まで行列ができてますからね(;・∀・)

電車ですと、JRから第3セクターになる際に元JRの車両が譲渡されることがあります。
主に電化されているところで見られますね。
2012年5月7日 0:04
バスは私も好きなんですが、名前までは・・・><
以前の私のブログを見て頂いて、高速を走行しているボンネットバスの名前が分かったら、ドクターペッパーを差し上げます^^v
コメントへの返答
2012年5月8日 14:01
こんにちは。

いただいた課題ですが、ググらせていただきました。(80年代後半以前はあまり詳しくないもんで^_^;)
恐らく、日産ディーゼルU690じゃないかと思います。白ナンバーなんで営業には供されていないみたいですね・・・



2012年5月7日 0:11
こんばんはm(__)m

私もバス好きです…グッド(上向き矢印)

バスマガジン?なる雑誌を初めて見てから色々種類や会社などがある事を知りましたわーい(嬉しい顔)

新潟には、北村製作所が
昔、バスボディーを造ってましたから学生時代新潟交通のバスボディー側面の
北村の銘板を見て何だろう~と 思ってましたよあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2012年5月8日 14:05
こんにちは。

僕もバスマガジンで知識を吸収していました(笑)

北村製作所といえば以前、ナマズが特集されていましたよね。
ナマズの現役時代を知っていらっしゃるとはうらやましい限りです( ・∀・)イイ!!ナー
2012年5月8日 0:44
こんばんは!

私は主流がフィンガーコントロールシフトになるかならないか頃のバスが好きでした!

ブルーリボンの長く運転席側に向いたシフトレバーが懐かしい…(笑)
コメントへの返答
2012年5月8日 14:16
こんにちは。

FFシフトを知っておられるとは、結構なマニアじゃないですか!!

宇都宮のブルーリボン達(丸目ライト)は多くがロッド式ですよ( ^ω^ )
通学に利用していたJRバス関東のブルーリボン達は、シティ(AT車)以外は全部ロッド式で、FFシフト車のいる関東バスに憧れを持っていました(笑)
FFシフトだと変速した時に「スゥー・プシュー」って独特な音がしますが、メーカーによって音が違うんですよね。

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation