こんばんは。日付またぎでの更新が定番となりつつある碧い怪鳥です。(いい加減、日付変更前に更新したい・・・) 日曜日の夕方、短大の友人とともに我がブルで秋葉原にデジカメを購入しに行きました。 お隣の区に住む友人を拾って4時半ごろに出発。走り出してすぐに友人が「へ~、走ると自動的にドアロックしてくれるんだ~。」と感心していました。車速感知式ドアロックに反応するとはこの友人、目の付け所がなかなかです(爆)にしても自分のブルが褒められるのはとても嬉しいことです。 夕方ということもあってか、東京方面に行く道は混雑もなく1時間ほどで秋葉原に到着できました。今回駐車したのは24時間最大で2000円と秋葉原では平均的料金のダイビル駐車場です。駐車券を受け取り、地下場内にブルを進めると意外なことに機械式駐車場になっていました。すると係員が現れ、「駐車券を拝見いたします。」と、駐車券を機械に読み取らせていました。戻ってきて「ではお車を格納しますので、キーはこのままつけておいてください。お帰りの際はスタッフに駐車券をご提示下さい。」と言われました。この駐車場では係員が車を駐車パレットに出し入れしているようです。なかなか面白いサービスです。自分のブルが他人の手で動く貴重なシーンはぜひ撮影するべきでしたorz 駐車場を後にし、最初はヨドバシカメラで僕の目的であるデジカメを物色しました。最近のコンパクトなモデルは安くて性能も十分なんですが、僕の手には華奢すぎてイマイチしっくりきません。 そこで高倍率ズームの高機能&本体がしっかりしている3万クラスのモデルをターゲットにして選び、最終的にソニー・サイバーショット DSC-HX30V(31000円)を購入しました。パナソニック・LUMIX DMC-TZ30とは最後まで迷ったのですが、AF・手振れ補正の優秀さとブラウンの色に魅かれてサイバーショットを選ぶことにしました。 その後は友人とゲーセンめぐりをし9時ごろまで秋葉原の街をぶらぶらしていました。(友人はクレーンゲームでお目当ての品をゲットできなかったようですが・・・) 3時間ほどの駐車で料金は1400円でした。これくらいなら、自宅から秋葉原までの往復電車代と変わらないですねヽ(´ー`)ノ