こんばんは。 一昨日とはブルを入換えて、昨日はチェスターーフィールドさんのブルでとある聖地巡礼に行ってきました。 ※一昨日のドライブについて詳しくはチェスターフィールドさんの記事を参照 さて、今回巡礼に向かった聖地はもちろん・・・ アニメ!!ではもちろんなくwwww 幼いころから僕の憧れである存在である「スカイライン」の聖地、そう プリンス&スカイラインミュージアムです!! 場所が長野県岡谷市と埼玉からは距離があるので、午前9時半に集合となりました。 ↓チェスター号車庫にて出発前の入換え作業中一コマ(ルグラン心の声:今日はなんと、屋根付きの駐車場だ(∩´∀`)∩ワーイ) 長距離&長時間の高速走行、そして途中悪天候にも見舞われましたがチェスターフィールドさんの快適かつ安心感のあるドライビングにより、午後2時頃にミュージアムのある岡谷市鳥居平やまびこ公園に到着しました。 特にイベントなどがなかったせいか、駐車場に停まっている車もまばらでした。 ミュージアムは丘の上にあるという事で長い階段を登り、息を切らしそうになるころ頃目の前に建物が見えてきました。 (スカイラインの聖地に初めて来たという興奮のあまり、写真をまったく撮れていませんでしたので、しばらく僕の拙い文章にお付き合いください) 受付(兼売店)にて入場料1000円を支払い、展示場のある下へ続く階段を下りると20台はあろうかというスカイライン達が出迎えてくれます。 面白いのは市販車として世に送り出されたりレースで活躍したスカイラインだけでなく、試作車として活躍した個体やペースカーなど異色の経歴を持つスカイライン達も多く展示されていることです。 さすがはスカイラインの名を冠した博物館。 ちなみに 個人的に最も興味をひかれた存在はR30のポールニューマンバージョンとR31GTパサージュ・ツインカムターボ(後期)、そしてV35スカイラインのペースカーでの3台です。 ここに展示されているスカイライン達は僕だけでなく、今まで多くのスカイラインファンを虜にしてきたのであろうと1台1台じっくりと眺めながら思いました。 また、プリンス自動車のクルマたちやエンジン、スカイラインの書籍やミニカーなども展示されています。 一通り見終わった後は売店にてお土産(と言う名のお宝アイテムw)を物色して、岡谷を後にしました。 帰りは横川SAにてチェスターフィールドさんは初の賞味である峠の釜めしを食べてきました。 その後、さいたまに戻ってとんかつハンターさんをサイゼリヤに召喚しt(ry チェスターフィールドさん、この度は今回の長旅のお誘い及び運転ありがとうございました。心から感謝いたします。おまけ 今回手に入れたアイテム達