我がルグランにも遂に文明の利器が付きました。念願のカーナビ装着です☆-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノイエーイ 先月くらいに騒いでた運転席ドアスピーカー故障は単に左右音量調整の設定が狂ってただけでスピーカー自体は正常でした。(お騒がせしてスミマセン・・・)そんなわけで当初の予定通りカーナビ導入を検討(但し、予算の都合で中古)した結果、クラリオンのNX712が39800円で売られてたので早速購入。取付もいつもお世話になっている日産プリンスで相談したところ、変換ハーネスだけ用意してもらい工賃2万円で装着。ナビ自体も2015年8月のデータが入ってるので最新ナビと遜色なしです。 このナビはブルートゥース接続にも対応してるので、手持ちのスマホと早速ペアリングしてみました。ナビ画面でスマホの音楽再生ができたり、ハンズフリー通話もできるようになったりと一気に現代的な車となってしまいました(^ω^)ぎじゅつのしんぽってすげー(小並感17年前のカーオーディオと比較したら当たり前ですかそうですか・・・ 夜はこのように青イルミが光ります。純正の白イルミで統一はできないですが、意外と違和感ないのでこれはこれでありかなと。デザインも純正とかい離する事なく自然に馴染んでる気もします。できるだけ純正の雰囲気を保ちたい自分にとってここは譲れない部分でもあります。今までの純正オーディオと比べるとipod・ブルートゥース・USB・SDと再生可能メディアがかなり増えました。(ipod持ってないですけどね。)その代わりカセットは非対応となってしまいました。(元々使った事なかったですけど。)地デジも見れるようになったので深夜のドライブ途中にアニメも見れるようになりました。これはポイント高い←そこかよ! ちなみにルグランのアンテナはオートアンテナ(自動で伸縮するやつ)なのですが、このカーナビだとラジオを聞かない時でも上がってしまいます。FMVICSを受信する関係で電源オンと同時に上がる仕様なのですが、今までみたいにラジオ受信時だけ上がるという風にはならないみたいですね(´・ω・`)もっとも設定画面でアンテナ格納させることもできるので全然問題はないですが・・・一方17年間ルグランに搭載されてた純正デッキはナビ故障時等の予備部品として残してあります。そういや、このデッキもクラリオン製でした。妙なクラリオンつながり(笑)