• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2013年07月20日 イイね!

ルグラン、15年目の夏・・・

ルグラン、15年目の夏・・・今年の7月をもって、僕のルグランは車齢15年を迎えました。
1998年7月に新規登録されてから12年間の間、群馬ナンバーで3万キロを走破。13年目を境に前オーナーの手を離れた2.0ルグランは、一時的に西日本で休息をとっていました。ところが当時免許取り立ての若造であった自分(きっと今もでしょうがw)に突然身柄を引き渡され、再び北関東の地へ強制送還されてしまうことに・・・
それ以降の出来事は、このブログをご覧になられている皆様のご承知通りかと思います。
 
 

 車齢15年を経て我がルグランのオドメーターはようやく57000キロに到達、まだまだ先輩方のU14と比べれば走っていない方ですね。
エンジンや各部の調子もすこぶる良好。
「労わられるにはまだまだ早いわ!」との声が聞こえてきそうなくらいに気持ちのいい走りをしてくれます。
 
 今日は久々にいろは坂へルグランのノーズを向けてみました。
いつも、山坂道に行ってしまうと血の気の多い走りになりがちなので少しは品のある走りを心がけてみました。
タイヤを泣かせず、緩やかに変化するGを心がけます。

それでも、明らかに早いペースで山坂道を登ってしまうルグラン様のせいか、先導してた車皆に譲られてしまいました(;・∀・)←決して煽ったりなんてしてないですよ!!
前の車が居なくなろうものならルグラン様はビスカスLSDを効かせながら3速でコーナーを立ち上がり、直線で4速にシフトして8~10%の勾配を涼しい顔して加速していくのです。
コーナーでも軽やかに右に左に自由自在に旋回していくあたりは、さすがブルーバード。
ルグランだからって軟なだけの足じゃありません。

 ステアリングを握りながらルグランの走りに酔いしれていた自分は、そのまま県境を超え群馬県に入っていたことすら忘れてました。
すっかりこの車の魔力に憑りつかれていますな。
我がルグランの姿を見て常々思うこと。
「優しい姿の中に凛々しさも隠し持つ」
15年という年月を経過してもルグランの走りは未だに冴えわたっていることを改めて思い知らされました。
Posted at 2013/07/20 23:59:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2013年07月19日 イイね!

謎のエアロ装着

 どうも、碧い怪鳥です。
7月も半ばを過ぎて、ようやく夏らしくなってきた感がありますね。
僕個人としては暑いのは苦手ですが(;^ω^)

 さて、タイトルのエアロ装着とありますが、ちょうどよさげなのを見つけたんで本日装着してみました。



ん?どこも変わってなくねwwwwwwwwwww



ええ、エアロワイパーですが(笑)
純正タイプのは見た目がごつくて微妙な感じだったので思い切ってエアロタイプにしてみました。
ちなみに物はPIAAのエアロヴォーグとかいう奴です。



 先週の休みの日、ジェームスでワイパーコーナーを物色し、最初はみんな大好き(?)ボッシュのエアロツインマルチにホイホイされてたのですが、どうも華奢な感じがしたんですよ。
おまけに値段も高めだし(´・ω・`)
そしたらすぐ隣にあったPIAA製のエアロワイパーことエアロヴォーグが目につき、値段もボッシュより安いし見た目もしっかりしてそうだしで即決で購入してたのです。
ちなみにこちらのワイパー、メーカーの適合でU14用はないみたいですが運転席側525mm、助手席側475mmの純正準拠サイズを購入し、装着したところ問題ありませんでした(※取り付けはあくまで自己責任でお願いします)


ちなみに今までの姿はこちら・・・



見た目からしてブレードが錆びていて寿命な感じ・・・
おまけにリフィルも劣化して(交換したのが2年前)まともにガラスを拭いてくれませんでした。
おかげで、スタンドに給油に行くたびに「ワイパーブレードの交換いかがです?」なんて勧められる有り様(;´д`)

 梅雨時も過ぎて今更感漂うワイパーブレード交換ですが、実用安全性だけでなく、見た目も今風になったルグラン様なのでした。

Posted at 2013/07/19 18:23:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2013年06月16日 イイね!

男のスパルタン仕様(`・ω・´)ドヤァ

 こんばんは、碧い怪鳥です。
いきなり私事で恐縮なんですが最近、ようやく仕事が見つかり人並みの忙しさに(lll゚Д゚)ヒイィィィ!!ヒィー言いながら暮らしております。
ルグランも通勤で毎日フル稼働です(笑)

 さて、そんな仕事が終わり帰宅するとき、僕の手はわずかにインクで黒ずんでいたりもします。

そんな汚い手で貴重な逸品に手を触れるのはいかがなものか・・・

 なんてことを金曜の仕事終わりでエンジン暖気中に考えていた時、ふとグローブボックスからもう一つのシフトノブを取り出し付けてみました。
それがこちら。


こちらも某氏から譲っていただいたもの(貰い物ばかりじゃねーかww)
写真だとわかりづらいですがシボがほとんどなくなってツルツルに黒光りしています・・・
\ザ・純正スパルタン仕様/

これなら、汚れた手も気にする事なく日常使用に使えますね(笑)
こちらも意外と気に入ってたりします。

 あ、ちなみにVZ-R用は遠出時の使用などに使いますのでどこぞの方がお狙いのようですが、ダメですよ~(爆)


Posted at 2013/06/16 22:48:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2013年05月22日 イイね!

スーパーサウンドシステムを使いこなしてみよう!

こんばんは、碧い怪鳥です。
今回は僕のルグランに装着されている「ブルーバードスーパーサウンドシステム」について話したいと思います。

なんだか今更感があるのは(゚ε゚)キニシナイ!!

 ブルーバードスーパーサウンドシステムは通常の4スピーカー(XE,FEを除く)にピラーツイーター×2が追加された6スピーカーで、100Wのアンプがオーディオ部に内臓されています。
最近のモノのようにDSPといった補正技術はないながらも、純正オーディオとしては比較的良い音が出せるようになっています。 

 ですが、ノーマル状態で音楽を聴いているとやはり物足りなく感じるのも事実。
そこで、音質・バランス調整をやってみましょう!
これらの調整をすることで、スーパーサウンドシステムも本領が発揮できると思いますよ。
さて、調整の仕方ですが、ここの2つのツマミで調整します。


画像では格納された状態ですが、ツマミを押すと手前に出てきます=( ^ν^)
手前に出てきた状態で音質、もう少し手前に引き出すと前後左右の音場バランスを調整できるようになっています。


調整が終わったらツマミを押し込んでおきましょう。
ちなみに、表示部に調整状態は表示されないので、感性を研ぎ澄まして調整しましょう(笑)

 
 音質調整するときのコツは高音をあまり強めすぎないことです。
DSP等のように補正するわけではないので、変な部分でも高音が強調されてしまう場合があります。
僕は高音はほとんど弄らず、低音をちょっとだけ強めるよう調整しています。
もちろん、聴く音楽のジャンルによって変えてみるのもアリでしょう。

 また、音場調整は左右を弄らずに前後方向で前席寄りにしてあります。
これは後席の場合だとヘッドレスト後ろ辺りにリヤスピーカーがあるため、同じ音量でも前席に比べて騒々しく聞こえてしまうからです。
同乗者がいるシーンが多い時は同乗者への聞こえ方も配慮したほうがいいかと思います。
自分は良くても、同乗者が不快に感じては元も子もないですよね。

 ざっとこんな感じですが、結構奥が深いです。
せっかくのスーパーサウンドシステム、上手く調整して車内を極上のリスニングルームに変えようじゃありませんか!!


 
Posted at 2013/05/22 01:13:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2013年03月24日 イイね!

WAWAWA、忘れているわけないだろHAHAHA(;^ω^)

WAWAWA、忘れているわけないだろHAHAHA(;^ω^) んにちは。
最近はルグラン系の記事を全くあげていませんでしたね~。
まぁ、特にネタがなかったからなんですが(爆)
実は2週間前にプリンス栃木のOさんから電話が来まして・・・
Oさん「そろそろ6か月点検ですけど、いつ入庫しますか?」
催促が来ちゃいました。
いやーまさか6か月点検の事を失念していたなんてなんて(;´д`)トホホ…

 てなわけで昨日、花粉まみれで真っ白になったルグランで行ってまいりました(オイ
今回は点検ついでに、次の車検で引っかかりそうな部分と動きの鈍いボンネットオープナーも診てもらうことに。
ついでにトランク内貼り用クリップも5個注文しました。
待ち時間の間、( ゚д゚)ボヘーとしていたのですが、展示場に置かれているシルフィを見つけてOさんに訊いてみました。
僕「あの黒いセダンってシルフィですか?」
Oさん「そうですよ。宜しければ見てみますか?(笑)」
僕「いいんですか?wktk」

 早速、展示車をチェックしてみることに・・・。
グレードは中間のX。
黒いボディなんでこちらも花粉で真っ白(;´∀`)
まずは車内をチェック。
新車の香りたまりませぬ(;゚∀゚)=3
僕「サイドブレーキ・・・あれ、先代ってサイドでしたっけ?」
Oさん「いや、足踏みでしたよ。最近の日産車はまたサイド式に戻ってきているんですよね。」
僕「中も広くなっていますよね~。お、リヤにもエアコンの吹き出し口が!」
Oさん「このグレードからは装備しているんですよ~。」
外装も見ましたが中々カッコいいです( ^ω^ )
トランクに鍵穴がある辺りに親近感が湧きますwwwww
最後にエンジンルームも見せてもらいました。
エンジンカバーが意外にカッコよく見える。
今までみたいな無粋な奴じゃなくなっていました。


 カタログも貰ったところで点検終了。
作業はオイル交換とメンテプロでまだ余っていたオイルフィルター交換。
気になる点検結果
・パワステホースに若干のオイル滲み→車検で指摘されるかもよ。ホース交換だと3~4万円。
・ボンネットオープナー→一応まだ大丈夫そうだけど、ケーブル交換(1万円)が必要かも・・・。

(;^ν^)ぐぬぬ…若干、不吉な結果ですぞ。
でも年式考えたら「仕方ないね♂」
 
 ひとまず、プリンス栃木をあとにして市内の本屋で暇つぶし。
なんかロボティクス・ノーツくじとかいうのがあったのでチャレンジ。
結果は

愛理たん。
悪くはない・・・が、あき穂たんキボンヌ。
1回600円なんで、給料出たらまたチャレンジだな・・
Posted at 2013/03/24 15:04:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation