• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

オイル交換はおまけです(嘘)

オイル交換はおまけです(嘘) どうも、お久しぶりでございます。
久々のブログ更新です。一応生きていますよ~www

 今日はブルのオイル交換をするため、プリンス栃木に入庫してきました。
前回の交換から距離と時期はまだ大丈夫なはずなんですが、エンジンの回転が最近重く感じられたこととオイルゲージを見て汚れていたことから早めの交換となりました。
僕の場合、首都高や峠などエンジンに負荷のかかりやすい所を走行する機会が多いので早めに劣化したのかも知れません(;´∀`)
(2週間に1回の割合で首都高を走り回っていますしw)
今回はメンテプロパックの点検ではなかったため有料でオイル&オイルフィルターを交換してもらいました。
次回の点検は9月なので、それまでに色んなとこを走って距離伸ばしておきますwwwwwww
 
 
 

 ところで今回のディーラー入庫はオイル交換だけが目的ではありません。
実は予約時に担当CAのOさんにある部品の事をお願いしておきました。
それは・・・


これです!
そう、「ナンバープレートリム」です。

実は前回、日光に行ったとき親父のマーチをじっくり観察する機会があったのですが、その時にこの装備をみて( ・∀・)イイ!!と触発されてしまいました(笑)

 というわけで、待ち時間の間にOさんに相談をしました。
(参考カタログにブルーバードシルフィのを持ってきて)「だいたいこんな感じですね~」と2種類を提案されました。
片方はクロームメッキ仕上げで2100円、もう片方はリムにイルミが点いて10000円くらい・・・
もちろん、安い方を選びました。(イルミ点きはオーバークオリティ&高いですw)
但しリアは新車以外、ナンバー封印を外しての装着となるため、ディーラー内の規定により施工できないとの事です。(部品だけ購入して、陸運局に自分で持ち込み装着後、再封印ならOKとの事です。)
リアは装着する気もなかったので、フロントのみの装着となります。
という事でナンバープレートリム(フロント)と何やら怪しげな純正部品も一緒に発注しておきました(爆)
月曜日には入荷するとの事です。
とても楽しみですヾ(*´∀`*)ノ

 オイル交換と洗車&車内清掃(サービス)が終わり、メカニックさんから作業内容の説明を受けたんですがその際に「綺麗に乗っていられますね~」とお褒めの言葉をいただきました。最高の褒め言葉をありがとうございます。
これからもがんばってブルを綺麗に維持していきたいなと改めて思いました。

※7月22日一部訂正
Posted at 2012/07/21 17:45:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2012年05月27日 イイね!

痛ってーなぁ,またタッチアップ補修地獄かorz

痛ってーなぁ,またタッチアップ補修地獄かorzこんばんは。

 実は先日、首都高を走ってPAに入る際・・・ガリっちゃいました(泣)

うう・・・結構擦っちゃっている(´Д⊂

 というわけでタッチアップペイントさんにご登場いただきました

ブルーイッシュグレー2PM!? 
2コートパールとは贅沢ですね~。だから専用に調色するしかなかったんですねわかりますwww

 まずは患部周辺を水洗いで汚れを落とし、コンパウンドで浅いひっかきキズを除去します。
次に耐水サンドペーパー600番で表面を整えます。
あとはマスキングしてタッチアップをし、塗装が乾けばだいたいOKです。(ホントは何日か乾いた状態で放置するらしい)
コチラがタッチアップ後・・・

目立たなくなったものの雑な仕上がりですな(;^ω^)

後で知ったんですが、ソフト99では「エアータッチ」というものがあり、そちらの方が簡単かつ綺麗に仕上がりやすいそうです。
今度、買ってみますかねぇ・・・できればコイツらにはお世話になりたくないんですがね(苦笑)

 話は変わりますが、このごろ走行中に突然、ドアロックの作動音がすることがあります。
ドアロックはされたままなんですが、動作音がガチャガチャうるさいので気にはなります。
ひょっとしてドアロック関連の故障?
しばらく経過観察をしてみたいと思います。
Posted at 2012/05/27 01:47:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2012年03月23日 イイね!

納車から6か月が経ちました。

納車から6か月が経ちました。こんばんは。

 本日、ブルが納車され僕の愛車になってから6か月が経過しました。
今までに大きなトラブルや事故などもなく無事にこの日を迎えることができ、ほっと胸をなでおろしています(納車2週間目に電柱とフレンチキス事件はありましたが^_^;)
さて今夜はブルが僕の愛車になるまでを振り返ってみたいと思います。

 僕が愛車探しを始めたのはは去年の5月ごろでした。当時はやっと仮免許が取れて路上教習に出始めた時期だったので浮かれて、免許取得後のバラ色カーライフを脳内で楽しんでおりました(爆)
その時の僕が愛車選びの基準にしたのは
・MTであること(せっかく限定なしで取るんだから!)
・セダンであること(クルマはセダンに限る!)
・5ナンバーであること(税金面で有利ですから)
・後部座席にアームレストを装備していること(これこそ立派なセダンの証)
の4点です。
予算50万円以内という範囲内で探すと、これらに該当するのはミドルサイズセダンとなります。
そこから車種の絞り込みに入り、以下の車種に絞り込まれました。
・レガシィB4(BD・BE)
・アコードorトルネオ(CF・CL)
・サニー(B15)
・カリーナ(T210)

 が、ここで思わぬ落とし穴が・・・
親から「燃費が悪いものは認めない」と言われたのです。当時はバイトもしていなかったので、反論もできずに泣く泣く大本命であったレガシィB4をあきらめる事に。
それからは残りの3台を燃費も考慮しながら検討を続けていました。

 6月ごろ、ミドルサイズセダンを条件にネットで探していると気になる1台を見つけました。
「日産 ブルーバード マニュアル2.0 マキシマルグラン」
これが愛車ブルとの出会いでした。
山口日産にいた彼は平成10年式で走行距離は3万3000キロ。画像を見ると外装・内装ともにキレイで、フォグランプ、リアスポイラーやスーパーサウンドシステムなどといった純正装備が満載でした。
その時、U14ブルーバードは眼中にすらなかったのですが調べてみると、足回りがマルチリンクと凝った仕様であることが判明して興味が湧いてきました。
しかし、U14のMTで「マキシマルグラン」以外の物件は、どれも1800ccで廉価グレードばかりだったのでしっくりきませんでした。
 

 8月になって待望の免許を取得すると、親父と中古車店に行くようになりました。
1店目の某大手中古車販売店では中古車を知るためにも様々な車を見て回りました。なかでも条件に近いシルフィ(G10)の1800ccが置いてあったので構内を試乗させていただくことに。ところがいざ運転してみるとパワステの異常な軽さにびっくりしました。ちょっとこの軽さは生理的に無理でした(笑)
その後、店内にて希望する条件の物件を探してもらったところ、勧められたのが
「トルネオ 1.8 VTE」
でした。
画像などを拝見したところ・・・車内が汚い、微妙に凹みが確認できました。いくら初心者でもこれは乗りたくないな~、と思いつつも親父が見積もりを依頼したのでなんだか買いそうな空気になってしまいました。
その日は保留ということになりましたが、結局その店には行かずじまいとなりました。
2店目は日産プリンス栃木の中古車センターに行くことにしました。
行ってみるとCAの人が丁寧に出迎えてくれました。さすが、ディーラー系は接客レベルが違います( ^ω^ )
条件を伝えるとやはり展示場へご案内されました。
そこで紹介されたのが
「C35ローレル 2000メダリスト」
「WC34ステージア 25tRSFOURS(MT)」
の2台でした。
特にステージアはブレンボキャリパー3連メーターと完全な変態仕様っぷりで、50万円以内なら即決していたかもしれません(;´Д`)
その後、店内で条件に見合った物件を「GET-U」で探してもらうと、出てくるのはサニーやシルフィが20件ほどリストアップされました。それらを1件ずつ見ていると、1台なんか怪しいのが・・・
「日産 ブルーバード マニュアル2.0 マキシマルグラン」
あれ、デジャビュ?
なんと例の山口日産のヤツでしたΣ(゚Д゚;)

僕の愛車はコイツしか考えられない!!

CAさんにお願いして山口日産に問い合わせてもらったところ、すでに先客がいて商談をしているとの返答。
まさか自分以外にもこのマキシマルグランを狙っている者がいるとは・・・無理かもしれない。
そう思いながら、その日は帰りました。

 それから三日後、センターから電話がかかってきました。
なんと、先客の商談がまとまらずマキシマルグランの商談権が僕に回ってきたのです。嬉しさのあまりに受話器を持つ手が震えっぱなしでした。
それからすぐに現車を栃木に持ってくる手配をとってもらい、9月のはじめに現車確認と契約を行いました。

 9月某日、センターを訪れると建物裏の日陰でマキシマルグランが「やれやれ、長旅は疲れたよ。」とでも言いたげに待ち構えていました。
エンジンをかけて、ボディ各部と電装品のチェックを行いましたが完璧なコンディションで、親父やCAさんも驚いていました。
構内試乗も勧められましたが、もったいなさ過ぎて遠慮してしまいました。
CAさんも「13年落ちとは思えないほど状態がとても良いです。山口から取り寄せただけの価値は十二分にありますね!」と太鼓判を押してくれました。
その後、本契約を行いマキシマルグランもといブルは無事に僕の愛車となりました。

平成23年9月23日、この日から僕とブルのカーライフが始まったのです。


Posted at 2012/03/23 23:57:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2012年03月18日 イイね!

ブルの定期検診

ブルの定期検診こんばんは。

 ブルが僕の愛車になってからそろそろ6か月が経過します。
現在、ブルに目立ったトラブルなどは見られず至って快調です。
しかしながら、今年の7月で初年度登録から14年になる事と今後のトラブル発生防止も兼ねて本日、6か月点検を行いました。

 いつもお世話になっている日産プリンス栃木にブルを入庫させたら、担当CAのOさんが出てきてくれました。Oさんは親父がR33スカイラインに乗っていたころからの担当で、現在は親父のマーチ、母のノート、そして僕のブルも担当しております。元整備士ということもあって、トラブル時にも心強いCAさんです。

 今回、6か月点検と同時にOさんからメンテプロパックへの加入を勧められました。
メンテプロパックは6か月点検と法定点検がセットになっていて、点検時にオイル交換などもしてくれるお得な点検プランです。
セットになっているので料金も固定で、点検時にお財布の心配をしなくて済むのも魅力的でした。
というわけで、18か月のコースに加入しました。料金は19300円と意外と安価でした。

 今回のオイル交換と点検ではこれといった異常もありませんでした(^o^)
ただ、サイドブレーキが若干ゆるくなっていた事とタイヤの空気圧が低くなっていたので調整をしてもらいました。
調整部位が出るという事はやはり、6か月点検はしたほうがいいみたいですね。

 1時間ほど待っている間に駐車場を見ると、なんとZ34とV36クーペが停まっていました。
このお店、たまにY30グロリアやR30スカイラインも来るので駐車場観察も飽きません(笑)

 帰り道では早速、オイル交換の効果が実感できました。
エンジンが前よりも軽やかに回ります。もっと言うと、交換前と同じアクセル開度での加速がよくなりました。
「ターボ車じゃないのに5000キロでオイル交換はもったいないな~」と思っていたんですが、ここまで違うと燃費にも影響しそうなので今後の交換目安にしようと思います。←次回の法定12か月点検時にも交換されますが^_^;

これでまた安心してブルを走らせる事ができます。
それでは(^o^)丿
Posted at 2012/03/18 22:37:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2012年02月19日 イイね!

復活しますた(^o^)

 皆様、お久しぶりでございます。
生活環境が変わる予定なので、3月になってからの復活を考えていましたが、思ったよりも早く進みそうなので、本日より復活いたしました。これからはいつもの調子(気まぐれ?)で更新していきますので、またよろしくお願いします<(_ _)>

 さて、今日は実家で午前中からブルの洗車をしました。
洗車前の画像がコチラ↓

さらに近寄ると↓
うわっ、汚っΣ(゚Д゚;)!!

 金曜日に雪が降りしきる中、新4号を突っ走った結果、フロントは雪まみれになっていました。(寒かったので画像を撮る体力がありませんでした^_^;)
それから2日後がこの状態。
こんな状態で走らせるのは羞恥プレイも同然なので、キレイにするべく洗車をしていました。

 外装の拭き取りが終わり、車内の掃除に取り掛かろうとしてドアを開けようとした時、妙な違和感に気づきました。
なんか、車内がやけに明るいような・・・

なんと、ドアが閉まっているのにルームランプが付きっぱなしじゃありませんか!
もちろん、ドアはちゃんと閉まっていますし、ランプのスイッチも中立位置になっています。
まさか、ドアスイッチか?と思いドアを開けて確認してみたところ、

ゴムが破れとるorz
まさか、ここから水が浸入してスイッチが壊れたんじゃ・・・と素人考えをしながら、ディーラーに電話をして緊急入庫することに。
しかしながら、ディーラーでは症状が発生しません。
ディーラーは「寒いのでスイッチ部分が凍結していたのでは。」との事でした。
ただ、ドアスイッチのカバーが破れているので予防のために交換してもらいました。


 スイッチ故障ではなかったので、ひとまず安心しました。
ただ、年式が古いので今後はゴム関係の部品には注意しておいたほうがいいみたいです。
今後の課題がまた一つ増えました(;´∀`)

それでは(^o^)丿


Posted at 2012/02/19 19:23:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation