• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2013年03月11日 イイね!

鳩看板、最後の定期運用

こんばんは~、碧い怪鳥どすぇ~!?
現在、僕は旅行で京都に来ております。
本来、この記事は昨日投稿しようとしていたのですが、ホテル到着後爆睡した為今夜投稿させていただきます。
鮮度切れとか言わないでね☆(ゝω・)vキャピ

 3月10日、近畿地方は朝から曇り気味のどんよりした天気でした。
朝7時過ぎに京都駅で夜行バスから降りた僕はその足で、京阪三条駅へ向かいました。
この日は京阪の特急車両8030系の引退日とあって、すでに朝から混んでいるかと思いきやそれらしき人影は見当たらず・・・
てっきり朝から葬式鉄の方々が居るだろうと思っていただけに、これはちょっと意外でした。
それはさておき、今日はほぼ京阪に張り付くため一日乗車券(1200円)を購入。デザインはなんと8030系の引退記念バージョン!
しかもスタンプラリー台紙付きとなかなか気合が入っています。

さっそく、8030系を撮りに僕は枚方公園に向かいました。
8時44分、目の前に現れました・・・

クラシックな装いになり、車番も改番前の3000系に変更されていたりと昨夏見たときとは違っていました。
下り1本目は樟葉発の急行。この幕表示も今日が最後なんです。
スマートな車体に映える京阪特急の旧塗装、後輩で現在の主力8000系が纏う現塗装も良いけど、8030系にはこちらが似合いますね~。

 とか、1本目を撮影しながら考えて後姿を撮ろうと振り向くと・・・

なんと、新旧の離合という凄い場面が繰り広げられていてビックリ(;゚Д゚)!!
反射的にシャッターを切っていました。

 この後、出町柳からの8030系運用の特急に乗るべく先ほどのスタンプラリーをしながら出町柳に先回りしました。
出町柳に到着すると、ホーム端には既に撮り鉄ガチ勢が待機・・・
到着前から感じていましたが、徐々に沿線や駅にもカメラを構える人影が増えてきてます。

 10時過ぎ、8030系が出町柳に入線してきました。

僕はダブルデッカーの2階席に座りました。
このダブルデッカーも京阪特急では8030系が初。しかも、この車両は京阪電車の車両基地である寝屋川工場で製作されました。
\京阪の技術力恐ろしや・・・/
この2階席は座席の背もたれが低めだったり、席上に読書等が付いていたりと、後に8000系に連結されるダブルデッカーと仕様が異なっています。
試行錯誤をしていた形跡が窺えますね。

 1時間ほど、2階席で揺られながら終点の淀屋橋に到着。
ホームにはやはり、レンズを構える方々が・・・
自分は残りのスタンプラリーを制覇するべく各停で天満橋・京橋を廻りました。
そして・・・

京阪線内のスタンプラリー制覇イェ━━━━━ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ━━━━━━イ!!
制覇すると、スペシャル仕様のカードが貰えます。
え、富山地鉄と大井川が無いですって?
すいません、そこまで行く気力ないお(´・ω・`)

 制覇後は時間も頃合いだったので昼食を食べて、再び各停で撮りやすそうなポイントを探してました。
あまり人も居らず、安全に撮影できそうな場所で8030系を待つこと40分。
雨が降ったり止んだりと不安定な天気になってきました。
そして、雨脚が強まった数分後、再び8030系が目の前に鳩看板を掲げ、
姿を現しました。

朝の急行幕もかっこよかったけど、鳩看板はさらにかっこいい!!
おまけに雨の中を疾走する姿は実に素晴らしい。

 こうして、碧い怪鳥の京都旅行1日目は京阪三昧で幕を閉じたのでした・・・

Posted at 2013/03/11 23:57:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/3 >>

      12
34567 89
10 11121314 1516
17 181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation