• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

こ、これは・・・

こ、これは・・・ 実家の近所のスーパーで発見し、恐いもの見たさで購入してみました。
お味の方は・・・


歯磨き粉味・・?(゚Д゚;)
でも、レモン牛乳同様に後味はすっきりしてます。
ちなみにぶどう果汁2%配合とのこと。

うん、二度と買わない(苦笑)
Posted at 2014/07/29 22:31:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月24日 イイね!

暇つぶしに眺めてたら・・・

暇つぶしに眺めてたら・・・ 車に付いてる説明書なんてよっぽどの物好きで無い限り熱心に読む人もいないでしょう(苦笑)

 自分は暇つぶし程度の読み物としてたまにグローブボックスから引っ張ってきたりします。
さて、先日読んでた時のこと・・・
いつものように表紙を捲ったときに発見しました。

ご挨拶と書かれたこのページ、紙も和紙のような上質なものが使われてます。
この時代の他の日産車も同じように書かれていたのでしょうか?

Posted at 2014/07/24 22:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2014年07月17日 イイね!

けーひんじまとじょーなんじま 

けーひんじまとじょーなんじま  なぜだか無性に飛行機を見たくなってしまい、京浜島つばさ公園→城南島海浜公園で自然を感じながら飛行機を撮ったりしてました。
電車や車だと眺めていてもどことなくせわしない感じがするんですが、飛行機や船ってなぜだか時間の流れとかそういうのを感じさせない気がします・・・とはいいつつも日本一の巨大空港・羽田なので次から次へと離着陸してましたが(笑)

 自分はあまり飛行機詳しくないのでパッと見てもジャンボやA380以外ほとんどわからないです(;・∀・)


B787
えーっと・・・確か最新鋭機だっけ?ご丁寧に機体にちゃんと名前入りなんで自分みたいなトーシロにもわかりやすくていいですね(ぉぃ


B747-400
こいつは見ればわかります、ジャンボですから(爆)
日本の航空会社からは消えちゃいましたね・・・
ちなみに400というのは電子制御化が進みそれまでの航空機関士が乗務せず2名乗務が可能になった世代。ハイテクジャンボと呼ばれたのは今から20年以上前の話。これ以前の747はクラシック、一方現在生産されているのは747-8。



???
もうわからんwwwwwwwとりあえずJALですね←テキトー

 飛行機の撮り方がイマイチわかんないのです(´・ω・`)

おまけ


コンテナ船も見えましたヽ(´ー`)ノ
Posted at 2014/07/17 23:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年07月10日 イイね!

憧れのスカイライン

憧れのスカイライン 実家に帰ったついでに日産プリンス栃木でオイル交換に行ってきました。
12ヶ月点検まで距離的には問題なさそうでしたが、自分の高回転気味な運転(←ラフな運転とは言わないw)と夏場を迎えることもあって交換してもらいました。

 何時ものように担当のOさんと待ち時間に世間話をしてる時に自分がチラッと
「そういやスカイラインにターボが出たそうですね~。」
なんて言ったら
「今、ここに試乗車ありますよ、良かったら試乗してみますか?(^^)」
と返されてしまったんで試乗する事に


カッコ良すぎ(´へωへ`*)
そして電動シートとか至れり尽くせりな仕掛け。
慣れない電動シートの調整に少し苦戦しつつ、試乗コースに出撃させてもらいました。
 試乗コースは80キロ制限の高速みたいな道路だったんですがターボはやはり加速が凄いですね。
これが自分のルグランと同じ2000㏄と言うんだからビックリ!
これなら4気筒でも充分GTですよ(゚Д゚;)
音も4気筒なので多少やかましいけどかえって自分にはこっちの方が合ってるかも。
聞こえて不快な音ではないですね。

 ブレーキもスカイラインならでは、と言いますかどんな車速からでも余裕で減速するような圧倒的制動力です。
しかもタイプSPになると対抗4ポッドキャリパーになるってんだから恐ろしい・・・(試乗車はタイプP)
ちなみにタイヤは17インチのポテンザS001でした。

 新型スカイラインならではの装備、ドライブモードセレクター。
帰りにスポーツモードを試させて頂きました。
今までスカイラインを形容する言葉として「羊の皮を被った狼」という言葉がありましたがこれからは「羊に変身する狼」って表現したくなりますね。
それぐらいノーマルモードで乗ると大人しい・・・
スポーツモードを知らないで乗ったら逆に「えっこれがスカイライン?!」って誤解しそうなくらいに羊な車になります。
なんで、常にスカイラインらしく走りたいならスポーツモードをオススメします(笑)
でもこの装備面白いです。

 てな感じで30分新型スカイラインを体験させていただきました。
やっぱりスカイラインいいなぁ・・・

~今回のお土産~

試乗記念品の手作りアイスシャーベット器とデイズ・ノート・スカイライン・ティアナのカタログ
相変わらずディーラーから帰る時のお土産多すぎワロタwwwwww
Posted at 2014/07/10 22:07:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2014年07月05日 イイね!

ジョイフル公休

 金曜は公休だったのですが、以前から付き合いのあるTwitterのフォロワーさんとドライブに行ってきました。
相変わらずノープランな自分は
「開通したばかりの圏央道を走りますか(テキトー」
と提案し、所沢IC~鶴ヶ島JCT経由で圏央道へ。

途中、青梅ICで降りて近くのジョイフルでオヒルー。

かき氷の盛りがなんかおかしい・・・
あまりの盛りの凄さに運ばれて来て思わずみんな黙り込む(゚Д゚)(゚Д゚)
再び圏央道へ上り先日開通した新規開通区間へ。
途中厚木PAによりました。

ふむふむ、B級グルメ専門店・・・あ、餃子は宇都宮じゃなくて浜松なんですかそうですか(゚-゚)

海老名JCTから東名に入ってすぐに海老名SAでまた途中下車。
バス駐車場を見ると

おぉ、元ジパングに三越のプレミアムクルーザーが!!
バス好きとしては中々おいしい並びでした。
 
 ここでフォロワーさんからの提案で東京料金所にあるネクスコ中日本のコミュニケーションプラザ川崎(事前に電話予約必要)へ行くことに。
東京料金所に施設はあるものの東名高速からは入れないので東名川崎ICで下道に降りて行きました。
ここでは高速道路の歴史やそれを支える技術などの資料が展示されており、さらには川崎交通管制センターも見学させていただきました。
さすがに写真は撮れませんでしたが、大型液晶モニターに
東名・新東名・圏央道の一部区間などの道路状況が映し出される光景は圧巻でした。
最後に屋上から東京料金所を展望させてもらえました。

なんだか社会科見学みたいな気分でした(笑)

おまけ
三芳PA(下り)のレストランにて

なんだこの英訳wwwwwwwwwwww
Posted at 2014/07/05 00:27:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  1234 5
6789 101112
13141516 171819
20212223 242526
2728 293031  

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation