ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [碧い怪鳥@ぽっぽや]
おや?誰か来たようだ・・・∑(゚◇゚;)
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年06月12日
設置工事完了
やっと、取付ました。
ATC・・・じゃなかったETC(爆)←料金所手前で戸田公園や南与野みたいに25キロ現示は出ますがwwwwww
取付位置はセンターコンソール部にしてもらいました。
この位置なら目立たないし、足元で無いので気にもなりません。
ちなみにアンテナ分離型の車載器です。
我がルグランにもやっと文明の利器が装着され、一気に近代化したような感じです。
遅すぎますか、そうですか(´・ω・`)
Posted at 2014/06/12 22:52:46 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
ブルーバード
| 日記
2014年06月08日
待望の・・・?
クレジットカードとETCカードが、手元に来ました。
とはいっても、車載器まだなんですが(..;)
年会費無料なので作っておいて損はないなと思ってだったんですが、やはり初めてのクレジットカードなんでビビり気味です。←というか使う機会あるの?
でも鉄道模型買うのには使いたくないですね、見境なく買い漁りそうなんで(((
ETCカードは割引が、縮小され旨みも減ってしまいましたが、割引の恩恵にあやかりたいのと料金所で一々停車するのにいい加減嫌気がさしたからです(笑)
さて、お給料出たらETC車載器取り付けねば・・・
Posted at 2014/06/08 19:06:12 |
コメント(3)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
2014年06月07日
お元気で!
昨日は転居されるという、とんかつハンターさんの送別会オフに参加して参りました。
天気はあいにくの雨でしたが、とんかつハンターさんをはじめU14ブル乗りの方々と久しぶりにお会いでき(とんかつハンターさんゆかりの?)とんかつ屋でお昼を食べながら楽しい時間を過ごしました。
↑とんかつでけぇ!!
オフ会終了後、とんかつハンター氏とエディンバラ氏3人で首都高で真夜中まで走ったりPAでおしゃべりしてました。
自分が学生でお会いしたばかりの頃もそういえば、こんな感じでしたね~(笑)
そういや首都高でとんかつ号とつるむのも久々
とんかつハンターさん、転居先でもお元気で(^-^)/~~
Posted at 2014/06/07 17:59:06 |
コメント(5)
|
トラックバック(0)
|
日記
| 日記
2014年06月01日
3000系N化改造工事とエクストリーム試運転(嘘)
先月購入した鉄コレの京阪3000系1次車
その後、N化改造工事を施して本線試運転を行えるまでになりました。
~先月中旬~
お給料日で早速アキバに行って鉄コレのN化キットとその他諸々をまとめ買い(笑)
本当はTNカプラーとパンタはもう2個ずつ欲しかったのですが、予算の関係で今回はパンタは動力車側編成のみ、TNカプラーは中間運転台側のみの装備となりましたorz
まずは先頭車への列車無線アンテナと三条方先頭車(テレビカー)にテレビアンテナをそれぞれ取り付け。
尚、付属の無線アンテナを取り付ける際、1個折れてしまったのでその分を以前制作したGMの7000系キットから流用してしのぎました(;´Д`)
一番苦労したのが動力車への台車流用。
あいにく3000系と同型のものが動力キットに付属してなく、GMなどのばら売り品でも見つからなかった・・・さて、どうする?
A:なんのことはない、種車からそのまま剥ぎ取って使えばいい(キリっ
結果・・・
↑台車枠だった何か(というか残骸)
履いてた台車枠の側面をぶった切って動力台車側面にペタッと貼り付けましたw
これで買った時の鉄コレへ戻れなくなりました・・・
中間運転台となる3000形と3500形にはTNカプラーを取り付け
連結面が縮むだけでなく連結器の形も実車っぽくなるのが良いですね。
ただ、本当は先頭車4両ともTN化したかった・・・
先頭車が出来上がったので、既に持っている8000系(8007F)と並べてみる
ちなみに編成は3001Fと3002F
[編成図]
淀屋橋方←→三条方
3001-3101-3501+3002-3102-3502
※8000系登場以前は深夜帯に編成分割して3連運用してました
~昨日~
宇都宮ポポンデッタのレンタルレイアウトにて本線試運転
↑行路表(違いますwwww
実際に6連で入線。
鉄コレ動力ながらGMの動力よりはわずかに控えめな走行音、また加減速はとてもスムーズでした。
牽引両数も6両と鉄コレでは長い方に分類されるのでモーターへの負荷を心配しましたが、平坦線で30分以上の連続走行でも発熱等もなく信頼性も十分です。
さて、
レンタルレイアウトということで
模型版撮り鉄(ぇ
カーブ似合いすぎwwwwwやはり京阪車走らせるならカーブ&複々線がいいですwwwwwwwwwwwwwwww
↑新旧・京阪特急車
ここでもやはり並べてしまいました。
同じ塗り分けでも色調が違っていますが、実車も同じです。
おまけ
ライト光るとよりカッコいい!!
Posted at 2014/06/01 21:42:08 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
|
鉄道
| 日記
2014年05月31日
新型スカイラインが騒がれてるようですが・・・
実家に届いてたDMを確認したらターボモデル本当に出るんですねぇ・・・
グレード名も200GT-tとどこか懐かしい響きw
まあ、巷の(かつての)日産好きやスカイライン(GT)ファンな方々はやれ「ダイムラーのエンジンかよ」「なんだ、直4か・・・」「こんな値段スカイラインじゃない」など言い放題ですけど、僕個人としては久々にシビれそうなスカイラインだと思いました。
新車価格は(苦笑)ですが、税制面で2000㏄は嬉しいですね←ブルーバードと同じwww
中古で安くなってきたらかなり欲しいかも(?)
Posted at 2014/05/31 00:00:00 |
コメント(4)
|
トラックバック(0)
|
車
| 日記
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「転職したさしかない・・・」
何シテル?
02/07 20:17
碧い怪鳥@ぽっぽや
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
38
フォロー
45
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
ブログカテゴリー
日記 ( 73 )
車 ( 12 )
鉄道 ( 28 )
ブルーバード ( 44 )
アニメ・マンガ ( 13 )
バス ( 1 )
その他 ( 10 )
ミニカー ( 4 )
代車情報 ( 6 )
旅行 ( 6 )
リンク・クリップ
2人の、ピカピカちゃん・・・。
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ
父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2016年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2015年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2012年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2011年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation