• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

碧い怪鳥@ぽっぽやのブログ一覧

2015年07月26日 イイね!

今月もやはり(笑)

今月もやはり(笑)千葉モノレールに乗りに行きました(爆)
5月から1ヶ月おきで乗りに行ってます。
別に信者じゃないです(・_・)

で、今回の目的は…

\やっはろー!/
お ま た せ い つ も の
実 家 の よ う な 安 心 感
ま た お ま え か


確かにこれに乗るのが目的ではあったんですが、いつもろくに時間調べてなくても千城台から乗るとこいつに当たる不思議…
でも、2回も乗ってりゃ飽きるんじゃなくて?

いやいやなんと25日からゆきのんとガハマさんが車内アナウンス担当してるんですねこれが。
アニメは終わったけどまだまだ企画は盛り上がってます。
素晴らしいですはい。

んで、千葉駅にて

車内ステッカーお買い上げ。
流石に2500円なのもあってかまだ在庫がありました。
本物と同じサイズなんで大きいです。

お昼は定番のなりたけにて

相変わらず背脂の量ぱねえっす( ;∀;)※普通です

せっかくなんで他のラッピングモノレールも乗りました。

こちらはマスコットキャラクターのモノちゃんラッピング。
方向幕が幕式で電気連結器が付いてないので恐らく2次車ですね。
撮影しても幕が切れないっていいですね←なんの話だwww


ではでは。
続く(?)
Posted at 2015/07/26 09:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 日記
2015年07月17日 イイね!

さて、どうしよう…

さて、どうしよう… 今日はルグランのエアコンフィルター交換 と洗浄ついでにディーラーで車検費用見積もりを出して貰ったんですが、結果恐ろしい額に((((;゚Д゚))))

 とはいえこれは追加整備をフルで実施した場合の額。
最低限車検を通す為の整備であれば25万くらいで収まります。
車検NG箇所としては
・ロアリンクアームのブーツ切れ(左右)
・ドライブシャフトブーツ(右)
・発煙筒期限切れ
まぁ、この辺は去年から指摘されてたので予想通り。
問題はこの後の「追加整備(そのままでも車検は通るけど交換したほうがいいですよ)」、な部位です。
・ブレーキパッド及びライニング(前3.5mm/後2.5mm)・バッテリー(ちょいお疲れ気味?)
・ベルト類(軽微なヒビ割れあり)
・LLC(汚い)
・エアフィルター(汚い)
・アッパーリンク(どうせロアアームやるならご一緒に)
・下回り洗浄塗装(毎車検恒例の)
・ショックアブソーバ(既にお亡くなり状態)
・ブッシュ類(ショックアブソーバ変えるならついでに)
このように年式距離相応な指摘が多数出てきてしまいました。

流石に車検費用で40万円越えの出費は無理があるので追加整備部位をいくらか削ろうと思います。
・サスペンション関係はどのみち今回の車検で全交換を予定していたので→見積もり通り整備。但しショックは純正だと高価なのでカヤバ製を持込で取付。
・冷却水やエアフィルター→車検ごとに交換が常なので交換。
・ブレーキ→パッド残量や年間走行ペースを考えると次回12ヶ月点検まで保つわけ無さそうなので当然交換。
・バッテリー→年数距離的には交換したほうがいいけどまだ大丈夫そうなので今回は交換見送り(1年以内には交換する予定)
・ベルト類→次回12ヶ月点検までは保つだろうとの判断で交換見送り。
現状ではざっとこんな感じです。
とりあえず35万以内には収まりそうです。

 でも、40万超の額を提示されると買い替えがチラッと脳裏によぎってしまうのも事実。
帰ってGET-Uのサイト見てたら98年式スカイラインの25GT(45000km)が本体19万で真岡にあるのを見つけて心が少しばかり揺らいでます(苦笑)
だって乗りだし価格でもルグランの車検費用くらいで行けそうなんですもん…
けど修復歴有りはなぁ…

車検満了の9月までしばらく悩みそうです。
Posted at 2015/07/17 21:00:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | ブルーバード | 日記
2015年07月11日 イイね!

ついつい遠回りしてしまう…

ついつい遠回りしてしまう… 昨晩は久々に会った従兄弟と2台で首都高を軽くドライブしてPAで駄弁った後、解散して自分は軽く首都高を流して帰ったのですがなんだかドライブが名残惜しくて気がついたらルグランの鼻先をアクアラインの方へ…

 海ほたるで引き返してまた川崎浮島から下道で帰ろうか考えたけど、どうせなら走ったことのない海上部も走ろうと更に進み…

 木更津金田で下道に降りてR16→R354で明朝の千葉や都内を走って帰りました。

 徐々に空が明るくなって目を覚ましていく街。そんな風景を眺めながら走るのが好きだったりします(^.^;
Posted at 2015/07/11 12:59:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月24日 イイね!

さーがーしにゆーくんだーそーこーへー♪

さーがーしにゆーくんだーそーこーへー♪昨日は勤務明けでまた千葉に行ってきました♪

 で、やっぱりモノレールに乗ります(笑)
ちなみに平日のフリーきっぷは10:00~18:00までの時間制限ありなので注意。

 千城台から千葉駅までは偶然来た俺ガイルラッピング車に乗車。

千葉からは県庁前方面の車両に乗り換えて葭川公園駅で降りました。
アーバンフライヤーは初めて乗りましたが前面展望抜群ですね
でも乗務員室仕切り総ガラス張りって運転士落ち着かなさそう・・・

遅い昼飯はなりたけでチャーシューメンを食べました。

油の量があっさり・普通・ギタギタ←?!の3種類から選べるとのことだったんで無難に普通をチョイスしたはずだったんですが、どんぶりにベットリついた背脂。「普通でこれかい!!」と心の中で一人ツッコミしてしまいましたwww
お味のほうは見た目に反して脂がくどく感じないマイルドなスープでした。
たっぷり乗ったネギが脂っこさを緩和してくれてるのかもしれません。
できればチャーシューはもうちょい厚めが好みかなぁ。

 腹ごしらえした後は千葉公園でモノレールを撮りました。


天気が良ければ綺麗に撮れたんですがあいにくの曇りだったのでなんか微妙。

駅撮りのほうがいいですね。でもLEDが切れてるorz

この後、某所で俺ガイル11巻が店頭に並んでたのでフラゲして豪雨が来る前に帰宅しました。
Posted at 2015/06/24 13:32:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2015年06月13日 イイね!

突然のひらめきと酷道の先には

突然のひらめきと酷道の先にはひらめいたのは木曜の晩・・・
金土とと2連休だったのでその前の晩に「ちょっと長野の方へドライブでもしようかな~。」なんて考えながらgoogle先生の地図を眺めていたのですが

「お、R299で秩父の山越えて長野まで出れるじゃん!」
途中正丸峠・志賀坂峠・十石峠と3つ山越えはありますがなんだかおもしろそう。
素直にそう思いました。





が、実際走ってみたら・・・

↑十石峠の様子(大型車は通行できません。)

ちょ、google先生・・・

え、地図だけ見て勝手に行けると判断してるからそうなるんだろ(゚д゚)バーカ?
はいすみませんおっしゃるとおりでございます・・・
おまけに志賀坂峠越えるまでは夜明け前だったから暗いの怖いのなんのって・・・
3ケタ酷道の恐ろしさを垣間見たのでした。

 まぁ、なんとか無事に峠越えして朝一で目的地の美ヶ原高原へ到着。

高原美術館ってなんぞ?って思ったら屋外に作品展示してるんですねここ。
入館料1000円とのことでしたが、別にそこまで興味はなかったので駐車場から遠目に眺めてました。
標高約2000mから下を見下ろすとこんな感じ

雲が下に見える!
そして寒い!!
お土産だけ買って早々に車内へ戻り下へ降りました。

 帰りはさすがに元来た酷道を通る気力もなかったのでR254で戻りました。
番号3ケタなんでこっちもまさか・・・と一瞬悪寒がしましたが、こちらはちゃんとした国道だったんで安心しました。
途中、道の駅しもにたにで昼食休憩。
ついでに好物の焼きまんじゅうも売ってたんでついつい2串分買ってしまいました(笑)

途中、渋滞などもなく6時間くらいで帰って来れました。

 皆さんもドライブの際は3ケタ酷道にご注意を・・・
Posted at 2015/06/13 20:18:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「転職したさしかない・・・」
何シテル?   02/07 20:17
毎度お越しいただきありがとうございます。 当ページは私、碧い怪鳥が日々の事やら戯言となんかよくわからない駄文をテキトーかつ気まぐれに垂れ流しております。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2人の、ピカピカちゃん・・・。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/30 16:19:50
ザコキャラ転じて激レアキャラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/06 16:12:13
あれから3年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/30 13:27:11

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
ルグラン系では最上級モデル・・・のはず(?) 車も持ち主も加齢臭が気になる今日この頃or ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
父の愛車でした。マイナー後なんで丸目テールに戻っています。この車が家で初AT車となりまし ...
日産 マーチ 日産 マーチ
 父の愛車です。先代のスカイラインがガソリン代が掛かる事からエコカーへの買い替えとなりま ...
日産 ノート 日産 ノート
母の愛車です。前のデミオが色んな所がボコボコのままだったので、この車もそうならないかと心 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation