• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月23日

【理想の気筒数】スーパーカーのエンジンについて考えてみた【ミッドシップ】

【理想の気筒数】スーパーカーのエンジンについて考えてみた【ミッドシップ】









突然ですが皆様は何を基準にクルマ選びをしますか?


走ればいい。
曲がればいい。
止まればいい。




こんな基準でクルマ選びをしている人は少なからずみんカラにはいないと思います。



さて、私がR8を選んだ理由は・・・




「今しか乗れないクルマ」が第一前提でした。



大排気量で2人乗りクーペで荷物は積めない。

こんなクルマは今しか乗れないし、この世界を知らないで終わる人も多いのかもしれません。


最近は、排気量を下げて燃費を稼ぎターボで過給してパワーを稼ぐ。
一昔のドッカンターボや低回転のもたつきもなくコンピュータ制御で乗りやすいですね。
10年後にはV型12気筒自然吸気6500ccなんて存在していないかもしれませんね。

別にこれはこれで環境破壊防止や自然保護の観点から否めない事実ですよね。


そんな深い意味もあり大排気量高回転型自然吸気エンジンであるR8を選んだ意味もあります。



さて、題名から逸脱しましたが性能はさておきスーパーカーは何故ミッドシップレイアウトで高回転エンジンを搭載しているのか?





まず、ここで言う高回転の定義ですが・・・・


通常のV8エンジンでは90度ダブルプレーンクランクというのを使い、90度の等間隔燃焼としています。しかも安価に製作するため片バンク4気筒を集合管にします。しかしこれだと左右間の燃焼がアンバランスになってしまうのです。振動こそ少ないですがドロドロとした排気音の原因なんです。しかも高回転まで回すには向いていません。



高回転化するには180度シングルプレーンクランクを使います。これは直列4気筒と同じ形で、180度の等間隔で2気筒ずつ同時に燃焼することになります。片バンクでみた場合は排気脈動も等間隔爆発になるので排気干渉もなく高出力になります。
ちなみにレーシングカーはシングルプレーンになります。



シングルプレーンにすることで高回転が可能になりますが、今度は振動が問題になります。4気筒を2つ乗せているような形なので振動が増えてしまいます。
シングルプレーンエンジンをフロントレイアウトにするとステアリングフィールにも大きく影響するので、ミッドシップに搭載しよう!

という発想にいきつくのです。


意味もなくエンジンを後ろに搭載している訳じゃないんですね。


*あくまでV8エンジンにおいての話です。







でもR8はダブルプレーンクランクのはずで9000rpm周るし高音出るのなんで?、、、笑






ブログ一覧 | audi R8 | 日記
Posted at 2017/02/23 16:21:43

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

クロスビー vs ジムニーシエラ
九壱 里美さん

13週連続イイね1位🥇🎉と9週 ...
軍神マルスさん

こんばんわ😺お疲れ様です🤗
モコにゃんさん

【第110回】10年10万キロのメ ...
とも ucf31さん

仲間のガレージを訪問して恥ずかしく ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2017年2月23日 16:30
吸気と排気を絞ると、高音が出るみたいですよ。。。 パワーダウンしますがww
コメントへの返答
2017年2月24日 21:54
ヤマダイさんこんばんにちわ!

Φを絞ると抜けが悪くなるのでトルク重視になりますね!その代わり高回転の伸びがなくなります!
音の調律は1番はクランクシャフトで後からは材質ですね。鉄・ステン・チタン・カーボンで変わります!後はタイコの容積と隔壁式かグラスウール式かですかね。
2018年4月6日 22:02
こんばんわ。通りがかりました。

ダブルプレーンでも9000rpmなら頑張れば回ると思います。
排気干渉とエンジンの高回転とは別物なので。

シングルプレーンはバンク角90度を考えると、同時に2気筒爆発は無理です。
バンク毎に交互に毎秒4回爆発しています。

シングルプレーンは、排気干渉が無いのが良いことですが、振動の残る直4を2つ積んでいるのと同じなので振動が高級車には見合わない。
そこで、排気干渉を妥協して、振動に有利なダブルプレーンのV8が市場の主流となっています。

現在シングルプレーンのV8を採用するのは、レーシングカーと、フェラーリとマクラーレンです。
10000rpmで追っかけっこすることのない公道ではダブルプレーンで実用上問題無いと思います。

排気音がドロドロするのは残念ですが、BNSは5000rpmも回せば良い音しますね。
コメントへの返答
2018年4月6日 23:50
XGさんはじめまして!

コメントありがとうございます♪

ブログも似たようなのを書かれていたので読ませて頂きました!

ダブルプレーンの低振動を取るか、シングルプレーンで振動はあるが官能的な音色を取るか悩ましいですね。

私は、官能的な音色をいつでも聞けるように購入したいですね(笑)

コメント並びに補足説明ありがとうございます!

プロフィール

「[整備] #R8クーペ プレッシャースイッチ交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1331627/car/2089021/4167613/note.aspx
何シテル?   03/25 20:10
ブルー£と申します。 DIYでバイク・車のメンテ全般からアフターパーツ取り付に挑戦しています!! 自分でやったほうが、構造も分かるし・改善策...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

マフラー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/22 18:05:04
ジャガーランドローバー千葉北へ行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/07/18 11:15:22
ランボルギーニ(純正) フルエアロキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/12 01:19:07

愛車一覧

アウディ R8 (クーペ) アウディ R8 (クーペ)
初のスーパーカー 2018/2/5売却
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2011年04月16日 01:35 エクステリア 足廻り(F)ISC製 32段減衰  ...
ホンダ CBR1000RR ホンダ CBR1000RR
H.I.D H7 12000k チタンワンオフマフラー (ウェルドクラフト製法) ...
ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB400 SUPER FOUR (スーパーフォア)
①ヘッドライト:4500Kバルブ ②マフラー:モリワキANOフルチタン、サイレンサーの ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation