• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sinnchanのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

SW三日分だから長いよ

SW三日分だから長いよ
初めて体験する大型連休と云うヤツ。

混雑キライ。
並ぶのニガテ。
そんな二人が行ってきました。



■sw①高原へゴー!

9月20日(日曜日)
朝は2時に起床!
のつもりが3時起き(笑)

真っ暗な中を出発です。

首都高、混んでる。。
中央道、混んでる。。。
しかも先の方では通行止め!

予定より寝坊を含めて2時間の遅れ・・


一度連れて来たかった『ほったらかし温泉』です。


既に日は昇ってしまい、帰りの車達に突っ込まれそうになったけど
やっぱり風呂はイイですね。


でもロッカー代混みで900円は高いよ・・


そして、やっぱりこちらも激混みの国道20号線で次の目的地。
金精軒』台ヶ原店です。
出発数日前に奥様が見つけたHP。
「水信玄餅」とわ何ぞや?

お持ち帰りや地方発送が出来ない、その場限りの和菓子。
せっかくの機会ですから、行ってきました。

予想通り、いや
予想以上の混みようです(汗
駐車場も満杯!
無くなっちゃうんじゃないかと
気が気じゃありませんでした。

最後尾のウチワをリレーして待ちます。


この日は天気が良くて暑い!!
ちょっずつ進みます。

店の裏庭が面白くて、
思ったより楽しめました。


木の電柱なんて久しぶり♪


二つは食べたいな!って思ってたけど
おひとり様ひとつでした・・
まぁたくさん待ってるもんね。

とっても瑞々しくって
と云うか水のお菓子です。
味も繊細で、美味しかったなぁ。


並ぶの大嫌いな二人ですが、
これはリピートもアリ!と一致しました♪



向かいの酒屋さんを見学して




軽い散策。





時間も無いので出発です。
見覚えのあるアイコンを横目に(笑)


今回、食材を途中で買い出しに
と思って道の駅に立ち寄りましたが


ナンニモ無ーイ!!

ケーブルカーにも乗らずに、とりあえず現地に向う事にしました。



今回の宿泊地、『滝沢牧場』です。


案の定大混雑!!!
通常のキャンプ場エリアは、一戸建てよりも広く場所取りしているキャンパーでイッパイ!

トイレからは離れていますが、オートキャンプ状態の出来る第2エリアに陣を取ります。


既にこちらもギューギューな状態でしたけど。。。

待合せメンバーはワタシ達を含めて4家族。
一番乗りのワタシは
ちょっと無理やり場所取りしました。

先にテントだけ張って、場内の売店を見に行くも
こちらにも食材になりそうなモノは無し。。


そして初日のメンバー、
mikitoyさんと
せいちゃんが到着しました。


二人とも食材満載と云う事だったので
我が家はチャッカリご相伴に預かる事にしました(笑)

特にせいちゃんの準備ぶりっていったら
相変わらず完璧です!
次から次へと出てくる出てくる。
しかも料理もマメなので
すごい豪華な食事になりました♪
ご馳走様ですm(_ _)m

我が家の前でメイ君(mikitoy-Jr)は火起こし助手。


彼はトランポリン三昧(爆
何回行ったの?って位、飛んでましたね


いよいよ宴です♪
せいちゃんが軽快なトークと共に次々と繰り出します♪
特製カレーがウマイ事!
mikitoyさんが爆笑の中、肉を焼き続けます♪
何種類の肉が出てきた事か!
ワタシはワインを買ってきたので
初日はFrascati(フラスカティ)から。
せいちゃんは魚も持ってきていたので、
これもまた美味し♪


ちょっと寒かったけど
美味しく頂きました。

大混雑の初日でしたが
楽しい一日目でした。




■sw②まったりと二日目

9月21日(月曜日)
キャンプ二日目の朝、
ワタシは火起しと朝食準備の為
3時に起床。

メイ君も起きて来て
火起しを手伝ってくれました。

朝食の写真は無いけど
ホットサンド担当のワタシは
ベーコン焼いて、チーズ挿んで
mikitoyさんは肉を焼いて
せいちゃんの二日目カレーもあって
朝から豪勢です

天気予報では午後3時頃から雨。
mikitoyハウスの引っ越しと屋根を張りました。


でもまだまだ青空いっぱいです♪


この日、我が家は別行動。


予定では
風呂に入って、
汽車に乗って、
蕎麦を食べて、
ケーキ食べて、と無謀な計画(笑)


風呂へ行く途中の寄り道で
高原具合を満喫して、




甲斐大泉温泉「パノラマの湯」へ到着!


820円はちょっとお高いですが
そんなに混んでないし、お湯もいいお湯でした。
しかも男性露天風呂は立ち上がると目の前のテニスコートから丸見えと云う
マニアに超お勧めな物件です(爆

こんな小さなナニカもあるし(笑)



しかしながら
風呂でまったりして
スーパーへ行って食材購入したワタシはヤル気が無くなり
キャンプ場でノンビリしたくなって来ました。

奥様もちろんご不満・・・(スマヌ


一旦キャンプ場へ食材を置きに戻った後、
近くを散策に行く事にしました。

まずは定番『野辺山駅』
天気も下り坂で、ちょいと淋しげです。
しかもだいぶ寒くなってきました。




駅脇の売店でイマイチのおやきを食べて、
次はJR鉄道最高地点です。


写真のこちら側の店で、またまたおやきを購入(笑)
こっちのが全然美味しかった♪

キャンプ場に戻り、最後の参加家族KO.PAA☆さんファミリーも交え
宴会開始です。

今回、結局ジムニはワタシだけ・・
おいおい、一緒に苦しもうよ(泣


二日目のワインはSoave(ソアベ)
そして日本酒は前日に寄った七賢さんの純米酒。
どちらもアタリでした♪

KO.PAA☆奥さんのスペアリブが絶品で、
今まで食べた中でイチバンかも!!

最後は少し雨が降って来ましたが
二日目も楽しくオヤスミナサイ♪




■sw③戦え大渋滞

最終日9月22日(火曜日)
3日目の朝は4時起き。
少し雨は残っていましたが、高原らしい雰囲気が好き♪


その雨も朝ごはんのうちに止み、
あっと云う間に陽が射してきました。
本日も暑そうです。

渋滞を懸念した我々は、朝食が終わり次第撤収に取り掛かります。

荷物もバッチリ♪


さぁ
後ろ髪引かれますが、サヨナラの時間です。
出発するみんなを見送って、
ワタシ達はソフトクリームをもぐもぐ♪

ポカポカな日差しで馬も眠そうです。


そして案の定の渋滞で、


6時間少々で帰宅しました。

ご一緒の皆様、ありがとうございました!
また行きましょう!!


水信玄餅

Posted at 2015/09/23 12:52:10 | コメント(24) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年08月24日 イイね!

激闘!ちゅるるん坂


決戦の時が来た。

たった一本の坂の為に、
関東界隈の猛者たちが集う。




そして裏テーマ



ワタシの介護ヨロシク~(* ̄▽ ̄)ノ


頼むよ、みんな♪
ワタシを守ってね♡

豪華なメンバーが集まりました!



強そうだ!


シャアジムさん
YAMAちゃん
うりさん
isecchi
tak@ちゃん
mikitoyさん
Bank144さん
せいちゃん
KO.PAAさん
特別参加、ともみんさん
めっちゃ豪華や~♪


うりさんの腐海には非常食もバッチリ(笑)






そして挑もう!
ちゅるるん坂!!




一応ワタシがファーストアタックかけるも
先週降った雨で、
もう全く登れず!

早々にうりさんにタッチ交代するも
変わらねぇ(爆




最小限の土木作業




あんまり状況は変わらないから、




結局コレだよね




だって、そっこうスリックタイヤだもん!




計画では2台くらいウィンチで上がって
順次引っ張り上げるつもりだったけど、

せいちゃんも




isecchiも




上がらん上がらん♪


うりさんは一人黙々とウィンチ作業。
そのうりさんも、バッテリが限界!!


待機中の皆様は既にマッタリモード(笑)






キッパリと諦めて、
軽く林道流して、ゴハンにしましょ~!


そしたら、
うりさんが、ワタシのケットラから悲しい音がするって言うさ
見たら、



21番のホースが割れてて
冷却水が、ぴゅーーーー!!(爆


先にゴハンしようよ(笑)


森を脱出したら、
紅一点ともみんさん。



アロハァ~オエェ~♪

お土産付き(笑)





みんなで並べて、




おべんと食べて、



ワタシはメロン味の梨ソフトクリームも食べて(笑)

水が出っぱなしのケットラは、
うりさんとYAMAちゃんが、
なんと!予備のホースを持ってるって!!






ドラえもんかよ!(爆





YAMAちゃんに至っては、予備のクリップまで持ってるし、
提供頂いて、その場で交換♪

普通にスゲーな、この人たち・・





ここで
帰りの混雑考えて、
早めの解散になりました。


大風呂敷広げたワリに、
たいして盛り上がらなかったけど、
めちゃめちゃ楽しかったなぁ~♪

余計な理屈は要らないね
土の上なら単純がイイ♪


今日も大満足な、ワタシでした。


みなさま、ありがと~!!




んで、動画その1です。



いやぁ~尾骨が痛かったぁー!
またやろうっと♪





て、

やっと編集した動画を2本。

季節外れのスノアタです(爆




見学に行った福島ですね。
当時のブログは、こちら


続きましてもスノアタ動画。
一緒に行ったのは、
古辻さん(当時のブログ
ナオじー
甚太さん(当時のブログ




どれも楽しかったなぁ~♪

どうぞご覧ください。

Posted at 2015/08/24 15:38:28 | コメント(23) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年08月07日 イイね!

こないだ30に乗ったんです

こないだ30に乗ったんです

でも
何故か写真を一枚も撮ってなくて
今回はドラレコからの
キャプチャです。







SJ30幌。
モノはデフロックしただけの、
ほぼノーマル。
ミッションも4速です。

ちょっと乗ってみますか?
と言ってくれたので
乗ってみました♪



エンジンかける。

パンパラパラララララ・・・・♪

ふふふ♪



クラッチ踏む。
軽ぅ!!

シフトもしっかり

動き出しはスッと出ます。
11幌に乗ってるせいか
特別に軽さは感じなかったけど
ハンドルも軽いし
回頭性も全然イイ。
ワタシの11より乗りやすいゾ


パパラーパーパパーーー!


なんだろう
このワクワク感♪

楽しい♪

ブレーキはブースターが付いてないから
とっても重いけど
踏めばキッチリ効くから
ちょっと乗れば馴れますね

回転の上りが早いから、
やっぱり5速に載せ替えたくなるね



23と
11と
30と
同じジムニーなのに
全然違う車。

全部持ちたくなる気持ちも
わかるわぁ~



思わず乗って帰ろうかと
ちょっとキケンなワタシでした♪
Posted at 2015/08/07 12:14:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年08月05日 イイね!

昨日は東、今日は北


猛暑記録更新中の日本列島。
皆様いかがお過ごしですか?


ワタシの子供の頃は、
気温30度超えって
ほとんど無かった気がするんだけど・・・


そんな「日本の男じゃけぇ」なワタシも堪えきれず、
遂に冷房装置の導入に踏み切りました。






軟弱者と
笑わば笑え。






さらば熱い夏!
ド―――(゚д゚)―――ン!!!















熱風、かき回してるダケデシタ・・・_| ̄|○




そんな暑い夏を逃れて、
行って来ました北の町。

シャアジムさんの秘密基地♪




アツカッタ・・・(涙



今回は久しぶりのmikitoyさんの来場に合わせてです。

お久しぶりっす!の挨拶もソコソコに
突如ガルパン(爆




大洗マリンタワーにあるガルパン喫茶です(笑)

少佐とmikitoyJrはアンツィオ屋台の鉄板ナポリタン




mikitoyさんとワタシはカジキカツカレー




一見、やる気の無さそうな店員さんが作ってくれます(爆
ま、普通に美味しかったです。
子供の頃の学校給食に出たカジキのタッタ揚げを思い出しました(笑)



こんなんも付いてるし。。。




基地への帰り道、
海で小休止。

期待する良さげな水着ギャルはオらず



Jrと戯れる少佐を撮影。







さ!
基地に戻って作業です。




本日も2台でお世話になりましたm(_ _)m

mikitoyさんはエアコン復活!
ワタシはタルンだオナカ、じゃなくて
タイベル締め直し。




いつもありがとうございます。
来る度に、帰り道は身の軽くなるケットラです♪



その帰り道、
ちょっと遠回りしようとしたら
思いっきり遠回っちゃって
3時間半もかかったワタシでした(爆



遊んでばっかりだけど
本日も良きかな♪
Posted at 2015/08/05 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記
2015年07月15日 イイね!

気分は形而上(うああ) +動画追加

気分は形而上(うああ) +動画追加
今回は隠密行動。

ハイドラも点けづ、
何シテルにも反応せず、
コソっと行って、一足先にマッタリ♪ ルン



7月11日(土曜日)、
渋滞の首都高を走り、




強烈な日差しの下、
目的地へ向かいます。

そんなに混んでないのに
挙動不審な車が多くて
なかなか先に進めませぬ。。。

それにしても「わ」ナンバーが多かった!
もう車を買う時代は終わったんだね。。。



あと少しで到着の予定。
途中で風呂でも、と思ったけど
既に満杯!!
そそくさと諦めて林道へ。

1.5車線しか無いお山も
今日は混んでる事・・

それでも1時に到着!!一番乗りやぁ~!!!と思いきや

ちっ
いやがった(笑)



おはよー
の挨拶も早々に
ワタシは寝床設営。



その後は
蕎麦とサラダ巻き、そして泡の出るお飲物で
もう走る気ゼロ♪



まだまだ陽は高いけど
夜の準備でもしちゃおうかな♪



ランタンおけ♪



炭もスタンバイおけ♪
早く陽が暮れないかなぁ~♪

お?
これは食材か?(爆





んな事してたら風呂上りの黒柴くん登場!
ひとりサッパリ顔でした



そしてドッペル・ツインタワー!
でも黒柴くんは車中泊(笑)

やってみたかっただけなんだって(爆)ステキです


古辻さんも到着!
あ!
写真無いや・・
代わりに差し入れの枝豆など(笑)



そのまま食べられるモロコシも出てきて
毎回毎回、ありがとうございます。



黒柴師匠もナニやら始まりました!

そしてなんと!
FUELさんやgaku1さんが襲来!!

二人とも、直ぐに帰るって言うから
とりあえず呑ませようと思いましたがダメでした(笑)

途中、仕事を抜けだしてきたRIDEさんも加わり
陽も落ちようとするお山はニギヤカです♪

結局3人は帰っちゃったけど
黒柴くんのアヒージョ風闇鍋や



少尉の肉ジャガ風闇鍋を堪能して
路中泊の夜は更けました。
メーカーズマークを一本持って行ったけど
結局みんなの日本酒で堪能しました(ゴチー





明けて7月12日(日曜日)

結局1時間くらいしか寝られず
4時に寝床を這い出ます。
今日もイイ天気になりそうだね。

本日の朝ごはんは和風アメリカンドック(笑)



ケチャップ買うの忘れたので
古辻さんから醤油の協賛♪
意外とウマシ♪

みんなも起きだして、
二人のお邪魔にならないように
そっと盗撮するワタシ。




集合時間は7時。
次々と到着します。

とくいちさん
小鉄さん +妻鉄さん +小鉄くん
●ふくさん●(旧姓ふぁくわんさん)
ナオGさん
keni@さん
黒柴くん
おやじ少尉さん
古辻さん
おやびん
ワタシ。

チームリーダーえんぜるさんを先頭に走り出しました。


えんぜるさんは朝のトツゲキでタイヤがパンク。
RIDEさんは道端のキノコを食べたらしく、オナカ中(アタ)って来れず、
走り出してほどなく、ふくさんのパジェミニはオーバーヒートで脱落。
波乱のスタートです(汗



ダム!
(ランクルは知らない人)




そしてダム!!




古辻さんと別れた後は
この日初めてのダートへ!




いやいや
混んでおります。。
みんな晴れ間に飢えてたのね。




最後尾のオープンは砂埃で真っ白。。。
立体交差で休憩です



標高が上がってくると
黒柴くんの23が失速するらしい。
パイプ類は抜けてなかったな。




このあたりからワタシのカーナビがダウン(-"-)
う~ん・・・
イベント盛り沢山な一日です。

峠も混雑。




そそくさと下ります。




ナナーズで買い出しの後は
最後の未舗装林道途中で昼ゴハン。

森の妖精たち♡




ここでおやびんは直帰になりました。
また遊べたらいいな♪

残りのみんなで林道最高点へ!
最後は道の駅まきおかで解散。

家に着いたのは夜の10時。
いつも最後の渋滞でクタクタになるけど
でも毎回楽しいね。

えんぜるさん、
ありがとうございました。
また呼んでね♪


※動画のアップロードが進んでないので、後日ね♪

※うああ画像を追加しました(笑)

やっとこさアップロードが完了しました。
ご笑覧下さい。


ジムニーで野営林道ツーリング
Posted at 2015/07/15 18:11:41 | コメント(24) | トラックバック(0) | 遠征 | 日記

プロフィール

sinnchanに「さん」は要らないのだぁ~! ちゃんが付いてるからね♪ youtubeやってます。暇な人は見てね。 http://www.youtu...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34 5 6789
101112 131415 16
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サビ隠しとサイドスタンドサポート取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 15:07:17
赤クチバシに 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/15 06:43:40
バルブクリアランス調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/28 22:14:46

愛車一覧

スズキ Vストローム250SX スズキ Vストローム250SX
2025年新色です リハビリのつもりで頑張ります ロットが新しくなれば諸々の不具合も改 ...
スズキ ジムニー ケットラ (スズキ ジムニー)
足の悪いワタシにとって、最後のチャンスとMTをチョイス♪ 初めて乗る旧ジムニー、フルオー ...
ホンダ ズーマーX ホンダ ズーマーX
買うつもりのなかった、ちょっとブサな希少種。 まぁ縁ですよね。 実用性は低いけど、いいん ...
ホンダ その他 原ちゃ (ホンダ その他)
通勤快速、原ちゃです。 町中じゃ最強ーーー(≧∇≦)/ ナイショだけど 80キロ出るお♪

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation