• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きよGRBのブログ一覧

2024年12月20日 イイね!

ピッチングストッパー

サーキットを走ると2速→3速に入れる際にたまにシフトミスしてしまいます。
これは多分、僕のシフトチェンジが雑なのもあると思うんですが、パーツでちょっとでも改善出来ないかなと思い、ピッチングストッパーの強化を思いつきました。

ピッチングストッパーは今でもSTIの強化品(形状は純正と同じでブッシュが強化ゴム)を使っているんですが、これを更にハードなものに変えてみようというわけです。

そこで、手に入れたのがクスコのピッチングストッパー。
エンジン側はリジッド、ボディ側は強化ゴムブッシュのものです。

アップガレージのアプリでたまたま中古品を見つけて購入しました。
新品だと15,000円くらいしますが、これは送料込みで6,600円でした。

ただ、中古品らしく、ブッシュ部分に僅かなヒビが…

この分ヘタってるってことか…
まぁ、そんな違いは僕には分からないでしょうw
そもそも安かったし、しょうがないw


んで、今日のPMは別件があって半休を取っていたので、スキマ時間に早速交換!

久しぶりに自分でインタークーラー外しましたw

今まで付いていたSTIのピッチングストッパーも見た感じ劣化は見られなかったので、そのままストックしておきます。

クスコに交換。

ピッチングストッパーの交換自体はボルトで留まってるだけで、14mmのレンチさえあれば簡単に交換出来るんですが、それよりインタークーラーの脱着が面倒!

しかも途中、タワーバーのワッシャーを落としてしまいアンダーカバーを外す羽目になりましたww
でも無事作業完了♪


試走してみると、みんカラのレビューどおりエンジン音が車内によく聞こえるようになっているのを確認。
でも、思っていたほどでは無く、そこまで変わらない感じ。
シフトフィーリングもさほど大差無し。


スポーツ走行は勿論まだなので、肝心の3速の
入れやすさについては経過観察ですね…。
2024年12月16日 イイね!

鈴鹿南コース

鈴鹿南コース12/15(土)
鈴鹿南コースへ鈴スカメンバーと走ってきました。

位置的にはウチから近いコースですが、南コースといえど天下の鈴鹿サーキットってこともあって、なんか敷居が高い気がして今まで1度も走ったことがありませんでした。

どうやらSMSC会員にならないと2025年2月以降は走れないらしく、今回お誘いいただいてフリー走行枠で走行してきました。


南コースは本来はカート用コースらしいです。





でも天下の鈴鹿サーキットですからね。
さすがとても綺麗で管理が行き届いたコースでした。



初めて走るコースだし、どうせこの先滅多に走れないコースなので、タイム計測しなくても良かったくらいですが、以前買ったHKSの計測器(CAC Cute)が南コースでは使えるので、これを今回初めて使ってみました。

ベストは58,638でした。
1分切れたらまぁ良いかと思ってたので、僕的には上々です。




センターデフの設定もオートのまま、ライン取りも手探り状態(というかめちゃくちゃw)だったので、その辺を改善すればまだ1秒くらいは詰めれそうな感触でした。

ちなみに今回の走行台数は満員の15台。
ずっと引っかかってばかりだったので、そもそも良いタイムを狙うのは無理がありましたねw

でもコース自体はなかなかやること多くて楽しいコースでした。
縁石乗れるのも楽しかったです。

でもやっぱり個人的にはスパ西浦が好きだなw

今日ご一緒して頂いた皆さん、お疲れ様でした&お疲れ様でした!
Posted at 2024/12/16 00:40:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2024年10月23日 イイね!

シバ280

昨日は在宅勤務だったので、昼休みを利用してGRBのタイヤ交換をしました。
サーキット用から普段履き用に変更です。

サーキット遊び用として買ったシバ280はこんな感じになりました。
スパ西浦の50分フリー走行を1回走行して、自走で帰宅後ということになります。

フロント

そこそこ減ってますよね…。

センター部分の減りが激しい。
ネット情報では、熱ダレした状態で激しくステアリングを切るとこんな感じの減り方になるらしいです。

思い当たるところあります…。

リア


当然ですがリアはフロントに比べれば全然マシ。
でもセンター部分の減りが激しいのはフロントと同じですね。


このタイヤ、TW280の表記ですが、やっぱりグリップの良さも減り方も実質180くらいのイメージの気がします。
他の280のタイヤならもっと減りが穏やかだと思うんですよね。

とはいえ、まだサーキットを1回走っただけですからね。
もう少し経過観察したいと思います。
2024年10月20日 イイね!

スパ西浦フリー走行

スパ西浦フリー走行今日はKisaraさんとスパ西浦モーターパークへ走りにいってきました。

本当はmichael33333さんもスーパーチャージャーのエリーゼで参加予定でしたが、急な仕事で残念ながら参加できず…。
でもスパ西浦はキャンセル料が発生しないところが良いですね。

Kisaraさんの2イレブンは全開時にクラッチペダルが遅れて戻るトラブルに悩んでいましたが、今回対策後、初のサーキット走行。
僕のGRBは前回走行から、車高調の新調、スポーツキャタライザーの導入&ちょっとブーストアップとタイムアップの要素もアリ!


14:00枠の走行でしたが、13:00枠の2輪走行でクラッシュがあり、救急車やドクターヘリまで来る騒ぎに…。
いやぁ、やっぱり2輪はおっかないですね…。

ドクターヘリの着地はコース上でした。

搬送された方の無事だと良いのですが…。


そんなこんなで僕たちの走行は1時間遅れの15:00からになりました。


新しい車高調はなかなか好感触♪

新しい車高調での初めてのサーキットだったので最初は少し戸惑いましたが、減衰を上げてなんとなく妥協点を発見。
減衰を上げた後のアタックでBESTが出ました。


タイムは1’01”532


今までのベストが1’01”967なので一応ベスト更新w

前回ベストは新品のAR-1だったので、タイヤのおかげだった感が強かったですが、今回のシバタイヤ280はグリップはそこそこでした。
車高調に対してはちょっと足らないような気もしました。

もうちょっと頑張れそうな感はありましたが、僕のウデでは、タイヤを265にするとか、ハネ付けるとかが必要になってきそうな気がしますww



ピットに戻ってきたKisaraさんを捕まえて写真撮影。



Kisaraさんもクラッチトラブルもちゃんと完治出来たことを確認出来たようです^ ^


色々とありましたが、僕としては無事に楽しく走れて何よりでした♪
次は12月のMLSのほのぼの走行会かなぁ。
Posted at 2024/10/21 00:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記
2024年08月30日 イイね!

廃盤

GRBの普段履きタイヤ(ZESTINO(ゼスティノ タイヤ) ZTS-5000)のスリップサインが出てきてしまい、そろそろ買い替え時期になりました。

ZESTINO ZTS-5000はハイグリップタイヤの面構えのくせに、TWが360とエコタイヤ並みに高く、非常にロングライフでお気に入りのタイヤです。




ブロックがそれなりに大きいので、鈴スカで遊んでもブロック飛びなども起きず、穏やかに摩耗してくれます。
反面、グリップは期待出来ませんが、普段履きタイヤは鈴スカで遊ぶのがメイン。サーキット走行するわけでもないので、グリップはそこそこでOK。
値段も安い時は245/40R18で10,000円/本ちょいで買えていたので、お値打ちなのも最高でした。
なので、個人的にはこれ以上無いタイヤでした。

が、ネットショッピングからどんどん姿を消しているのが最近気になっていました。
特にGRBのタイヤサイズである245/40R18はヤフーショッピングでは全滅…。

楽天で取り扱い店を1店舗だけ見つけたのですが、な~んか気になったので、念のため在庫確認の問い合わせをしてみました。

すると…

やはり廃盤になったとのことでした…(´;ω;`)
この店舗はページ更新出来ていなかっただけのようです。

困りました。
めっちゃ困りました。
これ一択で考えていたので、他のタイヤを考えなくてはいけません(汗


んで、速攻思いついたのはDUNLOPのディレッツァDZ102。

ディレッツァのセカンドグレードのスポーツタイヤですね。
国内生産品はお高いですが、海外生産のものは安価で買えます。(4本で55,000円くらい)
ちなみにこれはTW480。めっちゃ減らないらしい。
でもブロックがちょっと小さめなので鈴スカで遊ぶとなるとブロック飛びが心配…。


庶民の味方、オートウェイで確認。
245/40R18で検索してみました。


ダバンティのプロトゥーラレース。
めっちゃ酷評されてるタイヤですね。
TW200なのに、全然グリップしないらしい。

ん?…グリップしない??
ってことは、減らないってこと?

というわけでプロトゥーラレースのインプレ動画をYouTubeで確認してみました。





確かにグリップは期待できないけど、やっぱり減りにくいみたい。
そもそもTW表記がテキトーなのかもww


…これ、ひょっとして自分には良いのかもしれません。
値段もオートウェイで4本50,000円くらいでZTS-5000に近い金額です。

もう少し悩むことにしますが、ダバンティに傾いている自分がいますww
Posted at 2024/08/30 18:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサSTI | 日記

プロフィール

「@ICHIKAWさん やっぱり共通でしたね。実は金属ゴミで捨てようかと思ってたとこでした。ゴミの日の前で良かったww」
何シテル?   07/19 14:13
きよGRBと申します。 いつもクルマのことばかり考えています。 シンプルにセンス良く、綺麗に大切にされているクルマが好きです。 汚いクルマ、派手なクルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンパネルを交換したw 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 20:48:24
Loopフューエルライン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 14:17:53
スバル(純正) タイロッドエンド アセンブリ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/22 12:01:40

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
サーキットでの速さやタイムよりも、走ったときの気持ちよさと楽しさを最重視しています。 派 ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
自身の愛車歴で一番静かで乗り心地の良いクルマです。 家族が増えたので、ミニバンに乗らな ...
スバル R2 スバル R2
通勤車兼オモチャです。 軽なのにDOHC4気筒エンジン、4輪独立懸架のサスペンション。 ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
JZA80が趣味車時代に購入。普段の足に活躍していました。 JZA80を手放した後はメイ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation