• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

弓人族の愛車 [ダイハツ コペン]

六甲OFFでのフォト♪

投稿日 : 2015年11月23日
1
アプローチ方法や

ぶっこむネタは違えど

車に対する考え方で共感できるちっくんのコペソ

今回も、小ネタにてディテールアップしてきちゃったのねん~


YOKOHAMAの文字をWHITE化で、足回りに視線をくぎ付け♪

やることが細かいのぉ~
2
ここ最近


精力的に遠征されてるコペンスフォーマーさんのコペソ


この車高でエアロが原型とどめてることに驚き!


六甲山を攻めてもちゃんと走りきれる車造りと走行テクに脱帽中ですwwワラ


車高以外にも、ウィンドウのカラー化やワイパーの1本化など注目すべき点多数♪


何気に、ワイパー1本ですっきり感を出したいわたくしwwワラ


低さに目を奪われますが、細かいところに気になる技ぶっこまれててとても参考になりました☆


腹下覗いてもちゃんと補強バー入ってるし、どうやったらあれで走り回れるのかしら?
3
今回の六甲OFFは


シャコタン組に気を使っていただきありがとうございます♪


っと言っても比較的フラットなルート設定のおかげで大きなトラブルも無くスムーズに走れましたね(^<^)ノ


うぅ~む


こうやって並ぶと


ちっくんコペソのリム主張感が半端無いなぁ~


リム出すなら、やっぱりキラキラ系がいいのだろうか?


そんな素敵な車輪を買う財力と魅力的な見せ方わたすにはできまへん~wwワラ
4
締めのアウトレットでのNightShot


安定した代り映えのないMyコペソさん


どうせバンプラバーでストローク殺してるし


その割には、乗り心地良いねっとDGさんからコメント頂いたし


ストローク量はそのままに


あと5~10mm程車高落とすかね~
5
今以上に下げるなら


インナーフェンダーを樹脂とアルミでハイブリッド化して


クリアランスをしっかりと確保しなければ!


もっと足回りを煮詰める必要アリアリ~

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年11月23日 23:09
締めのNightshotにオレのスーパー車高の
コペン写ってる〜( ̄▽ ̄)ノ

フォーマーくんのコペン前日に2センチ上げてあれやでΣ( ̄。 ̄ノ)ノビックリするな〜
毎日車庫入れの時はバンパー外すらしいΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そこまで行くと大したもんや〜( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年11月23日 23:24
かずコペさんのスーパーコペンさんにも登場いただきました(=゚ω゚)ノ

あれで2cm上げ・・・

毎回バンパー外し・・・

ムリ〜

そんなめんどいことムリ〜

っすわぁ〜´д` ;
2015年11月23日 23:29
車高短の皆様、ヤバい…!と思った道も何事もなかったように走られて驚いてます(^_^)

あっ、昨日はご参加いただき、ありがとうございました(^_^)

コメントへの返答
2015年11月24日 23:18
お疲れ様でした~

いやいや全然問題無しなルートでしたよん♪

竜王・お台場・神戸と長距離遠征が続きましたが無事に終えることができました!

次回もよろしくお願いしますね~(^o^)ノ

プロフィール

「[整備] #Z900RS ATop製スモークウィンカーへの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1333522/car/3164900/7680062/note.aspx
何シテル?   02/17 20:59
車高短コペンで楽しいオープンカーLIFEを♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スパルコ卒業準備?! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/19 08:45:48
カネロン化学工業 カネロン BE619-200  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/29 09:35:13
弓人族さんのダイハツ コペン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/23 00:01:05

愛車一覧

カワサキ Z900RS カワサキ Z900RS
'21/9/4に22年モデルのZ900RS (黒金)へ乗り換えました。 ◆カスタム内容 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
H22年式 アクティブトップです。 2018年2月12日現在の仕様 (改造点のみ記載 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ABCホビーがレジェーロシリーズとして2009年頃に販売していたラジコンです。 たまた ...
カワサキ NINJA ZX14R カワサキ NINJA ZX14R
2020年9月にTMAX530 → ZX-14R US仕様へ乗り換えました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation