• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たけ@うさぎ好きの愛車 [プジョー 206 (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2019年9月24日

メモ(Diagbox)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
HDD(SSD)がクラッシュ。
バックアップから復旧させようにもうまくいかず。
結局別のストック品SSDと交換して再構築。

Win7 SP1 x64で構築。
なぜかDiagboxが起動しない。正確には起動はするけどDIAGやPP2000が起動しない。
(ボタンをクリックしても起動しない)

再度Diagboxだけ削除して再インストールなど色々試してみたがダメっぽい。
x64で今までは起動してたが、なんかあかんのかな?。

というわけで、メモリが若干無駄になるけどx86(32bit)で再構築にトライ。

・Win7 x86をクリーンインストール
・めんどうなのでWindowsUpdateはせず
・取り急ぎ細かい設定は後回し
・ドライバ関係だけは更新して不明デバイスを無しに
・Diagboxを手順通りインストール
・いったん7.57までバージョンアップ

あっさり起動しました。
インストール後の動作確認は、「起動」だけじゃなくPP2000を起動までしないと確実ではないです。

このままあまり意味はないけど7.83まであげてみます。
2
その後、7.83まであげるも今後は起動しない。
(起動するけどPP2000が起動しない、じゃなくて起動しない)

何度となく削除と再インストールを繰り返して、7.58に落ち着く。
もう少しアップデートしてもいけるっぽいけど、206と古いモデルだとこれ以上あげてもおそらく意味はないので。

また気力があればどこまでアップデートできるのか試してみようかな。

ちなみに、VINは車台番号。車検証とかに書いてます。
DAMはドアのところに貼ってあるステッカーの上5桁。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正シートを座椅子に

難易度:

エンジンオイル補填+オイル添加剤(アクセル)

難易度:

エアコンオイル添加

難易度:

エンジンオイル交換@上抜き with オイルフィルター +α

難易度:

オートバックスでオイル交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2020年10月20日 19:41
こんにちは、突然のコメントですみません。当方、diagbox7.83まで、Windows 7pro 32bit でインストールする事ができたのですが、いざ使ってみると、diagboxは問題なく?使えている様なのですが、pp2000 を開こうとすると、エラーになってしまい、pp2000 を開く事ができません。それでdiagboxが入っていないPCでpp2000 のインストールを試みたのですが、うまくインストールしてくれません。Windows 7proにpp2000 をインストールする事は可能でしょうか?必要なPCのスペックや、アプリなどありますでしょうか?pp2000と lexiaのインストールDVDを読み込ませようと、DVDドライブで、開いてあれこれクリックしてみたのですが、どれも起動してくれなくて、、ご教授頂けると助かります。よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年10月21日 7:46
はじめまして。

すでに車両がなく、Diagboxも削除したので記憶だよりですが。

他の成功者の方々はわかりませんが、私の場合は他記事を参考にしてみてください。
(同じようにメモ残してます)

https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2423985/5519259/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2423985/5520097/note.aspx
https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2423985/5521440/note.aspx

・OSはWin7 32bitで可
・7Pro, Homeの違いは関係ない
・インストール手順には注意を
・それよりもバージョンアップ順番に要注意

で。
どうにもこうにもだめだこりゃってなったら、インストして起動してるサービス系停止したうえで、関連フォルダ一式を削除すれば最初からやり直せます。

※以下バッチコマンド

@Echo Off
CLS

REM *****DiagBox Service stop
taskkill /F /IM AWRSrv.exe /T
taskkill /F /IM eclipse.exe /T
taskkill /F /IM fbguard.exe /T
taskkill /F /IM fbserver.exe /T
taskkill /F /IM httpd_ddc.exe /T
taskkill /F /IM j9w.exe /T
taskkill /F /IM psaAgent.exe /T
taskkill /F /IM sim.exe /T
taskkill /F /IM WSTransformer.exe /T

REM *****DiagBox Folder remove
RMDIR /S /Q C:\APP
RMDIR /S /Q C:\APPLIC
RMDIR /S /Q C:\AWRoot
RMDIR /S /Q C:\Backup_DB
RMDIR /S /Q C:\CDTELE
RMDIR /S /Q C:\oud
RMDIR /S /Q C:\TMP

ご参考までに。
めんどくさいですが、バージョンアップのたびに起動してみて問題ないことを確認。
ダメになったなら、起動してたバージョンまでで使うほうがいい気がします。
(私はトライ&エラーを何度も繰り返して8.55までいけました)
2020年10月21日 11:24
親切にありがとうございます。

diagbox7.83までは、インストールできたのですが、その後pp2000 などが、入っていないと、問題がある事がわかって。

最初からpp2000 等のインストールを試みてる状況です。

pp2000 のpatch?をクリックしても、反応がなく、こちらのPCには対応してません、等と表示されたり、してます。

上記の説明ありがとうございます。
こちらを参考に色々、挑戦してみたいと思います。

diagbox.pp2000 のインストールに関して日本語の情報が少ないので、大変助かります。
コメントへの返答
2020年10月21日 19:39
次のコメントで回答しますね。
2020年10月21日 11:34
たびたびすみません。

Windows7にdiagbox7.57をインストール完了できると、同時にpp2000 もインストールされているという、解釈で宜しいでしょうか?

diagboxとpp2000 は別々にインストールが必要なのでしょうか?

すみません、覚えてる範囲で良いのでご回答頂けると助かります。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年10月21日 19:47
そもそもなんですが、Diagboxはセット名というか・・・という認識です。

Lexia3はCitroën用。
PP2000はPeugeot用。

Diagboxをインストすると両方セットで入ってます。

Excel(Lexia3)とWord(PP2000)、まとめてOffice(Diagbox)って感じでしょうか。

なので、PP2000だけとかLexia3だけバージョンアップというのもできないはずで、どっちかだけインストというのもできません。
(たしかそうだったと思う)

そもそもですが、7.01だったか7.02の一番最初にインストした状態で起動しますか?。

「起動しますか?」は

①Diagboxが起動するか
②PP2000(もしくはLexia3)を選択して起動するか
③車体と通信できるか

の一連のことを言ってます。①だけや①~②だけでは「起動した」とは言い切れません。

入手経路がわからないので、なんとも言い難いですが、初期の段階で手順が間違っていたら、バージョンアップをいくらしてもだめなので。
2020年10月22日 22:20
こんにちは

ご説明ありがとうございます。

私もdiagboxをインストール出来れば、pp2000 .lexiaも同時にインストールが完了していると理解していたのですが、

インストール後、起動して、diagboxとpp2000 とを選択する画面でpp2000 を選択すると、開けなかったので、、??って感じになり、、

たぶん、diagbox7.01からインストールしていって、途中、pp2000 のほうもちゃんと、インストールできているのか、確認しないといけないのかな???

diagboxもかなり手こずりましたが、なんとか7.83までバージョンアップする事ができ、私の車両は問題なく、diagboxで診断等できているので、diagboxの最終バージョン?までインストールできたと安堵していたのですが、
友人の1007だとdiagboxで診断せず、pp2000 に飛び、pp2000 で診断する様で、、
その時pp2000 が日本語表記されていないし、うまく起動できないとの、説明をされたので、

またしても、こちらのツールの迷宮に入ってしまったような顛末です(^_^;)

一方的な纏まりの無い説明、質問ですみません

diagbox7.83の日本語バージョンのインストールを完了すれば、
プジョー 及び、シトロエンの対応車種は、問題なく日本語表記で診断や、コンディションの確認ができると、思い込んでいたのですが、若干、事情が違うようです、、

または、当方のインストールの進め方に問題があるのかのかもしれません

購入元は中華から輸入しました。販売元に質問しても、販売元もあまり、インストールについて的を得た回答がもらえず、ややこしい内容はスルーされて、とにかくインストールビデオを観て理解しなさい的な、対応なので、あとは自力で、時間かけて、取り組むしか無さそうです(^_^;)

ご説明の通り、車両との通信をして、先に進める事をやってみたいと、思います。

ご返答頂けるだけで、幾らか気持ちが楽になります。どうもありがとうございます。
コメントへの返答
2020年10月28日 5:27
お返事遅くなりました。

バージョンアップについては、正直「成功」と「失敗」の判断が難しいです。
「起動したから成功」ではなく、「起動+ちゃんと動作する」までしないと「成功」とは言えないのが実情です。
(もう何度繰り返したことか)。

なので、初期のインストール後、1つバージョンをあげるたびに起動+動作確認(PP2000起動+車と接続して読み取り読取etc)まではしたほうがいいと思います。
結局はこれが最短ルートです。

家でバージョンアップ+起動テストのみで「OK」と判断して、いざ7.83とか適当なーバージョンまであげて車で使おうとしたらダメってのも多々あり。

車種はプロフィールから407のようですね。
であれば、超最新まで上げる必要性ってあんまりないんですよね。
8.x系はおそらく必要ないのでは?と思います。

あと、インストーラそのものの言語はばらばら。
製品自体もインストール直後の言語は設定次第で、実際に起動→設定で言語の変更は可能です。
どこかバージョンからは、素直に設定・・・ってわけじゃなかったかもしれないけど。

覚えてる範囲でメモは残してるので、またなにかあれば。
2020年11月28日 18:42
たけ@うさぎ好き様

こんにちは、返答遅くなりました。

なんとかdiagbox.pp2000 はok
lexiaは未確認

v7.83までインストール完了できました。

たけ@うさぎ好きさんの、アドバイスがなかったら、ここまでスムーズにインストールが進まなかったと思います。

とても詳しい方から、アドバイス頂けて良かったです。
もうプジョー にはお乗りになられていないみたいですけど、前記事も参考にさせて頂いています^_^
ありがとうございます。
コメントへの返答
2020年11月28日 18:47
毎度です。

無事稼働しましたか。おめでとうございます。
仕事柄、この手のことは得意なのもあって、全部は書ききれてないにせよ情報が役に立ってよかったです。

7.83まであれば、たぶんAL4のAT世代な車両は一通りカバーできるんじゃ?と思ってます。
新しいバージョンであればあるほど、設定項目とかが増えるのかもしれませんが、いろんな装備がこてこての電子制御な最新とかでない限り、期待はできないでしょうね。。。

もしかしたら、まだ先の話でしょうが208(後期は好きじゃない。前期の顔が好き)のAL4じゃないタイプでプジョーに戻ってくるかもしれません(笑)。

また何かあればいつでも質問およせくださいませ。
覚えてる範囲でお答えしますよってに。

プロフィール

「[整備] #アップ! (為参考にもならん?)やはりup!はブラジルが熱い? https://minkara.carview.co.jp/userid/1333555/car/2860636/6589928/note.aspx
何シテル?   10/16 23:24
たけ@うさぎ好きです。 機械いじりや電子工作が好きですが、最近はてんでやっていません。 毎日うさぎたちのお世話をしながら生活しています。 放し飼いなの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/14 12:57:18
VW純正 ハニカムフロントグリル_GTI専用エクステリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 09:57:17
藤原産業 ソケット用マグネットキャッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/10 19:21:27

愛車一覧

フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
前車が事故で廃車。急きょやってきた車です。 小さい車が好きで、価格と燃費、見た目などを総 ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
ドイツ車に続いてフランス車。 ちっちゃくてかわいいけど、結構キビキビ走る車です。
日産 キューブ 日産 キューブ
嫁専用カーです。車高調を装備以外はてんでどノーマルです。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
初めての外車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation