• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34Koukiのブログ一覧

2015年12月18日 イイね!

オイル滲みにバッテリーも・・・

昨日職場から帰ってから、先日パーツクリーナー拭いたオイル滲み後がどうなってるか確かめたのです・・・



オイル交換でストップリークを入れましたからね~(^^)/











ふむ・・・

綺麗なまままだ変化はありません














よしよし・・・


















・・・と一安心してエンジンを覗きこんでいると・・・




















タイベル辺りにもオイルで湿った痕が・・・(=_=)













これはいつからだ?
気付かなかった・・・







最近だろうか・・・






ということは、前方と、助手席側(こっちは上記の止まってると思われる所)の二ヶ所から滲んでる・・・ということか・・・





車検時に診てもらって、酷いようなら修理してもらわなきゃ・・・





パワステフルードの漏れ痕も湿ったまま・・・(手が届かなくてパーツクリーナーで拭けてません)
漏れ続けているのでは?





まったく、この老いぼれめ!あちこち漏らしおって!!(--〆)
最近気付かないフリをしてきましたが、


どうもオイル臭いような気がします・・・


やはり、サーキット走行の影響でしょうか・・・(=_=)










で、今朝はえらく冷え込んだせいか、セルの音が元気が無く・・・




パナのカオスも、3年以上使えばそりゃ限界が来たんだろうか・・・





今のをABで購入した時はべらぼうに高かったんですが、アマゾンだと安いですね!!(゜o゜)
今のは二万以上出して買ったような・・・





とにかく、次はアマゾンで安くしないと!!





問題は、80B24Rか、60B19Rか・・・




今のは75B24R・・・
しかし必要十分なので、60B19Rに落とそうかな・・・
値段が半額になるんですよwww




ここで皆様に質問です・・・m(__)m



元々46B規格の我がAT車、容量を60Bにしてサイズを19に落すのはいかがなものでしょう?
※75B24Rはもう無いようです・・・


端子の大きさとか一緒ですよね?
サイズアップすると端子の大きさが変わるとか、ネットの書き込みでチラッと読んだもので・・・
容量も、大きくし過ぎると良くないとか・・・


まあサイズダウンすると、中身が小さくなって外箱は使えなくなるかもですし、受け皿もスカスカになってしまうのでちょっとそのままだと危ないかもですが・・・
サイズダウンをされたかたいらっしゃったら、ご教示願いまするm(__)m

Posted at 2015/12/18 16:12:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月14日 イイね!

ロボコップ版白パト(?)達

ロボコップ版白パト(?)達前回ロボコップのSUX6000を取り上げてから、このシリーズ自分でも忘れてましたww


覆面号のネタもひと段落したので、とりあえず・・・











またロボコップネタなのですが・・・(^_^;)








今回は、西部警察の世界で言う所の330や430セドリックの白パトみたいな扱い・・・



















フォード トーラス パトカーです!!





ロボコップシリーズ(1~3)に登場するこのパトカー、艶消しの黒に近い灰色に塗装され、非常にカッコいいです!
どこかのシーンに、ブラックメタリックでホイールもシルバーのレア仕様もいたような気もしますが・・・




この↑の画像は最初の1での仕様です。








2~3になるとこちら




ヘッドライトが丸目4灯から角目2灯になりますww
ノーマル車で丸目の物は見たこと無いので、劇中オリジナルなんでしょうか・・・
あと、プッシュバンパーも2以降では簡略化されてます(-_-;)








1でのこの車の個人的な最大の見どころは、警察署車庫でホイールスピンさせて出動し、スロープでお腹を擦って火花を散らすシーンww





あとは前半・後半にあるカーチェイスでしょうか・・・







2になると、冒頭からセドリックに引けを取らないやられっぷりですwww









犯人たちにロケットランチャーを喰らって何回転かした挙句、さらにもう一発喰らい、最後はマシンガンの雨あられ・・・


2は映画館で観ましたが(子供に見せる映画ではありません!)、この冒頭のシーンは良かった!


終盤もロボコップ2が大暴れして、十数台は吹き飛んだでしょうか・・・
本当に西部警察並みのやられ方ですww




3も冒頭のカーチェイスが見所ですが、3はもうこのカーチェイスシーンしか見どころありません(爆)






元になった車はそのままのフォードトーラスです




テレビドラマ版となると、時代が進んでしっかり2代目に移行してます。



ただしこのドラマ版は、ロボコップ専用のマスタングベースの「ロボクルーザー」が登場する為、トーラス2代目のパトカーは殆ど出てきません(^_^;)
・・・よって画像もヒットしません(^_^;)



また、話は前後して3では警察武器庫の警備車として、オールズモビル カトラス?ベースのも出てきます。



こちらも、ED-209に穴だらけにされてしまいますが。。。



さて、現実世界のアメリカでは、長らくパトカーの主力を務めたフォード クラウンビクトリアが退役し始め、トーラスの新型に置き換わっているようです
映画の設定どおり(?)なのか・・・www


クラウン ビクトリア




新型トーラス





う~ん
個人的な好みは、クラウンビクトリアやカプリスですよね(^_^;)
フォードLTDやダッジ モナコなんかも最高です






フォードLTDについては、またそのうち触れましょうね(^_^;)


トーラスパトカーの活躍をまとめた、素晴らしい動画がありましたので、下のリンクをどうぞww⇓


では、またこのシリーズを続ける気が起ったら書きます(^_^;)



※画像は借り物が多いですm(__)m
不都合の際はご一報くださいm(__)m
Posted at 2015/12/14 11:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 劇用車 | 日記
2015年12月12日 イイね!

遂に人工知能を搭載

遂に人工知能を搭載遂に覆面号も人工知能を搭載し、K.I.T.T.化しました‼ww












…USB充電器ですけどねw







BTTFの次元転移装置型と迷いましたが、音声が出るこっちに惹かれましたw


Amazonで欲しいものリストに入れてから、最近半額になったので購入ww
Posted at 2015/12/12 19:55:24 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年12月09日 イイね!

ゲホッゲホッ‼ おじいちゃん‼大丈夫!?

さて、通常運転になった覆面号、あれから変な過給音は相変わらず出てません(^o^;)



今日は仕事帰りに恐る恐るボンネットを開けました…(^o^;)



…というのも、異音が出ていたときに、機械式ブーコンに黒いオイル?みたいなものが付着していたのが、気になったので…((((;゜Д゜)))






で、開けてみると…





パワステオイルタンク下から延びる、ホースです。
矢印部分まで垂れてきていて、まだ湿っています…
タンクは上から見ると、上も側面も綺麗なので、下のこのホースとの繋ぎ目からでしょう…





周囲の配管にもかかったのか…

まさかこの矢印上からではないよね…





見づらいですが、タービンのアクチュエーターにもかかった模様…


やはり、サーキット走行でパワステに負担がかかって、吹いたんでしょう…(^o^;)
休憩時にも中がブクブクしてましたから…


量も、COOL MINのラインぎりぎりなので、補充か交換した方が良いかも…


パワステオイルクーラー…


断熱材で覆うか…


いやいや考えるとキリがないので、また今度ww





Posted at 2015/12/09 21:38:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年12月06日 イイね!

毎度、お騒がせしております

今しがた、帰還しました(^-^ゞ


先程のブログに書いた通り、たまに過給音?がかつて聞いたことの無いような音を出す時があり、ブローの予兆では…とヒヤヒヤもので帰って参りました(^o^;)


音に集中するためオーディオは聴けず、高速沿いで野焼きしてる煙の臭いに敏感になり、「えっ‼煙い‼((((;゜Д゜)))」とヒヤヒヤしたりww




鳥栖を過ぎるまでは、過給が0を越えないようにノロノロ運転(^o^;)





しかし休憩後、思いきってまた試してみようと、高速上でわざと何度か過給を上げてみたり…


鹿児島に入って、早めに高速を下りて峠道をちょっと走ってみたり…



もう全く変な音はしません…



何だったのか…



怖いんですが((((;゜Д゜)))





唯一変なことと言えば、この前付けた機械式ブーコンが、若干黒いオイルまみれに…
周りにオイルが吹いた形跡は無いのですが…


老体の覆面号…
無理な走行後咳き込んで、痰でも絡んだんでしょうか(爆)


そんな簡単な事なら良いんですが…
希望的観測ですw



サーキット走行の報告はまた後日…(*^^*)
Posted at 2015/12/06 20:38:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@m4 さん
 ゴルゴが良いかもですね~w」
何シテル?   08/26 17:00
34Koukiです。 デリカD5に乗っています。 よろしくお願いいたします! 【車歴】 AE111トレノ(XZ)→AE111トレノ(BZ-G)→ER34スカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  123 45
678 91011 12
13 14151617 1819
20 21 22 2324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:48:39
リモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:52:52
コムエンタープライズ ミツビシ用オートフォグキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:37:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 全地域対応配送車五型 (三菱 デリカD:5)
グランドハイエースの老朽化、維持費高騰により乗り換え… ダイナミックシールド搭載前の、 ...
スズキ アルトラパン マシンSS (スズキ アルトラパン)
借り物の通勤用ワゴンRに代わり、新たに導入した手漕ぎターボ車! 2023年4月5日納車 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
運転が危うくなった身内から接収ww 通勤用3号車! 1号車が大食らいなので、通勤に好都 ...
トヨタ グランドハイエース 何もかもがグランドだ (トヨタ グランドハイエース)
平成13年式 3400 エアロストームエディション シルバーの4ドアです(^^)/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation