• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

34Koukiのブログ一覧

2016年07月08日 イイね!

ついにドラレコ投入です(^_^;)

ついにドラレコ投入です(^_^;)後回し後回しにしてましたが、みんから右の広告バナーで見つけた、国産ドラレコが格安だったので買ってしまいました(^_^;)



ドラレコって、その性質上あまりに安価な物では安心出来ず(私感です)、もちろん国産でなければいざという時これまた安心出来ず・・・


とはいうものの、価格は安い方が・・・というジレンマがありwww


迷っているうちに他のパーツに先を越され、これまで未導入だったのです(^_^;)








購入したのはこちら




DRY-FH330
※メーカーHPにリンクします


お値段は普通の市場では恐らく10000円程な感じですが・・・



現在ヤフーで、ヤフーカードを作るとTポイント5000ポイントがもらえるそうで、早速カードを作ってしまい・・・(^_^;)


元々市場価格を大きく下回るお値段で出ていたのですが、おかげで3000円以下でこの性能を手に入れる事が出来ましたwww






決して、ヤフーの回し者ではありませんww




安くで買ったとはいえ、最近ブーコン買ったりレガシィの資料を細々買ってしまい・・・(爆)
ちょっとセーブしなければ(^_^;)
Posted at 2016/07/08 13:40:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月04日 イイね!

あーーーー!

先日装着したプロフェック・・・



先代のプロフェックBの時の配線方法を引き継いで、そのままな感じで配線したのですが・・・




パーツレビューに書いたように、配線が短い!!




車内に引き込むともうギリギリなのです・・・((+_+))





現状の配線は、こうです。








タービン辺りからセンサーを介した配線は、ラジエター上を通ってバッテリー付近に設置したパワーユニットに繋がり、そこから車内に引き込まれます・・・



この車内引き込みは、また私の悪い癖でドアから強引に引き込んでいる為、精神衛生上よくありません・・・



なぜそんな事になってるかというと、車内に引き込むグロメットは右前輪後方、フェンダーカバーを外した奥にあり、最悪車輪を外さねば作業出来んのです・・・
それが嫌でして(核爆)



ともかく、これを是正するとなると、車内側はヒューズボックス辺りに引き込まれる為、さらに配線長が必要になります・・・











絶対足らないんじゃない??








と思ったわけでwww







そうなるとやはり、配線の引き直しを考えなければ・・・













あ!!!









ラジエター上を通して、バッテリー辺りのパワーユニットに繋げるから、パワーユニットから車内への長さが稼げないんです・・・




そうなると・・・











逆に行くしかない!!












バルクヘッド辺りを通せばいいんですね!
パワーユニットも、バッテリ側ではなくバルクヘッド側に付ければ、車内への引込に長さが稼げます!




あとはユニットを固定できる場所が、上手く見つけられればですが(^_^;)



こんな配線にしていたのは・・・
恐らく先代の時にブースト計センサーをバッテリー近くに配置していたからかと・・・
ブースト計センサーはエンジン内のヒューズから電源も取ってましたから、バッテリー近くにセンサーを配置していて・・・


今回のブースト計撤去に伴い、電源も車内で取れるので必要ないのですが、自然と前回の配置を踏襲してしまったせいで、こんなことになったようです(^_^;)


とはいえ、バッテリーのケースに貼り付けた方が、パワーユニットの設置は楽なんですけどね(^_^;)



エンジンの熱が当たるところには置きたくないし・・・



またエンジンルーム内をよく見てみましょう(^_^;)
Posted at 2016/07/04 16:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

昨日の答え&BBQ

昨日の答え&BBQ昨日は、お世話になってる工場の常連さん限定BBQ大会!


不肖、私めも呼んで頂き、紹介した320dの従兄と共に参加しました(*´∀`)


普段は面識の無い顧客同士が顔を合わせましたが、ワイワイ楽しいBBQでした‼( ・∇・)




さて、そこに参加されてた方の車を見てふと違和感を感じ、昨日しょーもない呟きで車種クイズを出したわけですが…



私の訊き方が悪かったですね(^o^;)



車種名当ては簡単なんですww





最近のエコカーに興味の無い私にはわかりませんがww





車はこれ…








本当は仕様をお訊きしたかったのですww



ただ、「仕様は何ですか?」と書くとすぐバレそうでww







これ、プリウスα…なんですが…









鹿児島ではまず見ない(…と思う)











寒冷地仕様なんです‼










このテールランプは右ですが、下の通常バック灯でクリアーの部分が、バックフォグになってて赤いんですね‼(ФωФ)



…ということで、プリウスα寒冷地仕様…が解答ですww





話は前後しますが、昨日昼はこのイベントの為に洗車し、ヘッドライトを磨きましたww




パーツレビューにこれ見よがしに書いてました、当覆面号最大のウリ…




新品ヘッドライト…




ですが…




装着から5年近く経ち…





新しい新しい…と言いつつも着実に痛んできていまして…




見て見ぬふりが出来なくなり(爆)





昨日パーツレビューに挙げましたが、ホルツのヘッドライトクリーナーを使いまして…




使用前


使用後




一目瞭然の結果となり、ビックリですww



コーティングの耐久性がどれくらいか心配ではありますし、力を入れすぎたのか僅かに線傷がついてしまいましたが、また磨けば落ちそうな感じでしたww(下手くそ)



で、先週これを見つけたんで、ついでに覆面号に貼りました(爆)







ニセ排ガスステッカーの相方、ニセ燃費ステッカーww



覆面号はニセエコカーですww




あと、その工場に増車される代車のBHレガシィ、

いつかは購入したいな…と思いつつ資料を取り寄せww





この代のレガシィは、この「~のすべて」シリーズ、3冊位出てませんか?
1冊はB4だけ?未確認ですが…


ともかく、通常デビュー時にしか出ないこのシリーズ、このレガシィは最初のMCと、後期型登場時と複数号出てたと思います(曖昧)



最近でMCに対応して再度新刊が出たのは、CX-5やBRZ、ヴェゼルくらいしか思い付きません(意外とあるなw)


人気車種しかこんなことは無いと思います


BPレガシィの時もですが、レガシィのこの本のシリーズは、歴代まとめも含めて数が多い気がしますね‼




揃えたいですね‼ww





研究研究!
好きなことはどんどん研究しますが、苦手で興味の無いことはとんと文章が頭に入ってこない、残念な人間ですww



さて、まだこんな時間なんで、もう一眠りします(爆)
Posted at 2016/07/03 07:05:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年07月01日 イイね!

スクランブルブースト

スクランブルブースト私の勘違いによって導入されることになった、新型のプロフェック…


これに限った機能ではないですが、最近のブーコンはあらかたスクランブルブースト機能が付いてますねww


一定時間、設定よりも高い過給圧を発揮するモードですw


今回のプロフェックは、






矢印の銀色ボタンを押すことで、スクランブルブーストモードに移行できます(ФωФ)


それはまるで、タイトル画像のナイトライダーのターボブーストか、ワイルドスピード初期に流行ったニトロ(ニトロではありませんよwナイトロですよw)を使ってるような感じですww


街中しか走ってませんので、一度しか試してませんし、そもそも低ブーストなER34なので、そこまで劇的に速くはなりませんが…(>_<)


でも昨日やってみたところ、Loモードの0.7からスクランブルブーストの0.85に入った瞬間は、過給音が若干上がり効果がある気がしましたww



恐らくHiモードの0.8からだと、違いがわからないでしょうが(^o^;)



これで、楽しい機能が一つ増えましたねww



タービンが壊れなきゃいいですが(爆)…
Posted at 2016/07/01 08:00:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「いつも思う事ですが、都会を走る車は良い車が多いですなぁ…

鹿児島でのデリカ遭遇率と同じくらい、ゲレンデに出会うw
駐車場には隣り合って2台停まってたりするし…
逆にデリカ見かけないしw

Y31グラツー、20ソアラとか旧車勢も頑張ってますな!」
何シテル?   08/15 12:24
34Koukiです。 デリカD5に乗っています。 よろしくお願いいたします! 【車歴】 AE111トレノ(XZ)→AE111トレノ(BZ-G)→ER34スカ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

      12
3 4567 89
1011121314 1516
171819 20 212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

エアコンブロアー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 17:48:39
リモコン電池交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 07:52:52
コムエンタープライズ ミツビシ用オートフォグキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 17:37:08

愛車一覧

三菱 デリカD:5 全地域対応配送車五型 (三菱 デリカD:5)
グランドハイエースの老朽化、維持費高騰により乗り換え… ダイナミックシールド搭載前の、 ...
スズキ アルトラパン マシンSS (スズキ アルトラパン)
借り物の通勤用ワゴンRに代わり、新たに導入した手漕ぎターボ車! 2023年4月5日納車 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
運転が危うくなった身内から接収ww 通勤用3号車! 1号車が大食らいなので、通勤に好都 ...
トヨタ グランドハイエース 何もかもがグランドだ (トヨタ グランドハイエース)
平成13年式 3400 エアロストームエディション シルバーの4ドアです(^^)/ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation