• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かっきぃ_のブログ一覧

2014年06月01日 イイね!

500マイルカーの仲間入り?

500マイルカーの仲間入り?2014年6月1日(日)
日の出:4時25分
日の入:18時50分(千葉)

こんにちは。
今日から6月、暑いですね。
なんか、ちょっと前ままでは「雪」がたくさん降って、「雪はこりごり」と言っていましたが...
熱中症で倒れる方が出ているとか、水分の補給、炎天下での無理はしないなどで、気をつけましょう。


で、先週末(おとついときんのう:5/30、31)所用でおっかぁの実家(鳥取県米子市のとなりのまち)へ一泊二日で行ってきました。

むこう(鳥取県)は、黄砂、PM2.5、そして、暑さが半端ではありませんでした。
(こちら(千葉)も暑いが、暑さの質が違っています。千葉に帰ってきてほっとしています。)
タイトル画像は、伯耆大山を撮ってのですが、黄砂等の影響できれいに見えませんでした。
車(かっきぃ_号)にもうっすら黄砂が付着していました。

鳥取のおっかぁの実家へは夏休み等でゆっくり行きますが今回初めて一泊二日の強行軍でした。
備忘記録で往路と復路(帰路)、燃費等について少々書きます。
見たくない人は、スルーしてくださいね。


5月30日(金)未明、0:38 自宅(千葉県佐倉市)を出発。
今回の所用は31日午前中、30日の夕方ぐらいまでにおっかぁの実家に到着していればOKのため比較的時間的に余裕がある往路で少々道草です。
それと、再来週(6/14)HGMMの往路の予習をかねました。

千葉北IC(うちから6kmほどのところにあります。)

東関東自動車道

首都高

東京IC
(東名→新東名→東名→伊勢湾岸道→東名阪→第二名神→名神→京滋バイパス→名神→中国道)
作用IC

鳥取道(無料、一部一般道)

国道9号(一部山陰道の無料区間)

米子(おっかぁの実家)


新東名の新静岡ICの先2kmほどの地点でゲットです。



このあと、45千キロのキリ番をゲットしようとしましたが...


千葉を出て、途中遠州森町PA(新東名、4:00ごろ)と美合PA(東名、5:20ごろ)に休憩。
予習の鈴鹿IC(東名阪)は、6:15に通過。
名神の集中工事の後片付け後の渋滞のため、今回も京滋バイパス経由です。
なお、うちのナビ(Hondaのスマホアプリ)は、いつも名古屋、大阪方面へ行くときは、新東名でなく東名をチョイスします。(東京へ戻るときも)


9:00ごろ
中国道の作用インターで中国道とお別れ、本日の有料道路の走行は終わりです。(平日深夜の割引率が下がったのは痛いですね。)

作用市内の反対方向の平福へ
道の駅ひらふくで本日3度目の休憩。




道の駅の近くの智頭急行線の平福駅です。
平福は昔の宿場町で、あの宮本武蔵のはじめての決闘の地だとか。

鳥取道にのり次の大原ICでおります。
大原は、宮本武蔵の生誕地といわれています。
生家やいろいろな施設がありました。
そして、駅も「宮本武蔵駅」です。



左側には、武蔵ほかの子供のころの石造がありました。


再び鳥取道へ
途中で道の駅あわくらんど、鳥取にはいってから道の駅清流の里かわはら(4月に獲り損ねたポイント)をゲット。


鳥取道の終点の鳥取インターを通過。
ここまでで、前回の給油から730kmほど走行。そして、「燃料残量警告」点灯です。
目的地まであと90kmほど、GSのガソリン(レギュラー)は、165円/L
知っていることですが、やはり、高いです。(うちの近くでは153円です。)
今まで、佐倉~米子の約800kmを無給油で行ったこと、および、800km以上を継ぎ足しなしで走らせたことはありません。

国道9号~山陰道の無料区間で西へ西へ、
「走行可能距離」とナビの目的地までのこり距離を交互に見ながら...
物理的にはガス欠は起こらないと思っていても、メーターが...
すっかり、45千キロのキリ番ゲットを忘れています。気づいた時はすでに遅しです。

790km時点で「走行可能距離」0km
あと、30km...

で、当たり前ですがガス欠せずに米子市のGSに到着です。



佐倉(自宅)から米子市内のGS
距離:820km
燃費計:24.5km/L(満タン法:24.27km/L)


無給湯で、800km(500マイル)以上を走ることができました。やっと、500マイルカーの仲間入りですか?


チェックポイントの「天の真名井」へ行ってきました。
大山の湧き水で、大変おいしいお水で、近くには本宮の泉もあります。




こんな車も走っていました。
思わず撮ってしまいました。



※問題がありましたらお知らせください。即時に対応(削除)します。





31日、所用を済ませて、
夕方、17:28 おっかぁ実家を出ました。
実家から1kmほどにある大山高原PAのスマートインター(米子道)から千葉北インターまで高速道路です。

途中3時間経過した、20:30ころに、京都の桂川PA(名神)でお手洗い休憩したのみで走りきりました。(刈谷で休憩しようとPAまで車を入れましたが、すでに22:30過ぎ、どこもやっていないためウォークスルーピットインです。)




米子市内のGSから佐倉(自宅)です。
距離:789km
燃費計:23.7km/L(満タン法:23.06km/L)


さすがに、京都の先からノンストップ(約6時間30分、約500km弱)は疲れました。

こいつも、



虫だらけです。もちろん、午前中にきれいにしました。


で、データの部です。


ハイドラ ()は累計
 新規獲得チェックポイント:19(2,803)
  道の駅:3(165)
  SA/PA:2(172)
  インターチェンジ:9(622)
  駅:4(1,245)
  昭和の名水:1(4)
  ※所用のため、鳥取道と名神(京都南~京都東)の未走行ポイントのみです。

燃費(満タン法)
 総走行距離:1,713.4km
 使用燃料  :72.37L(3回給油)
 燃費     :23.68km/L
 ※カタログ以上で満足です。帰路で米子道でなく鳥取道ならもう少しよくなっていたかも、ただし、時間はプラス1時間~1時間30分かかりますが...


長々とおつきあい、ありがとうございました。

では。


追加:逆にしました。













Posted at 2014/06/01 15:16:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2013年09月07日 イイね!

オイル交換+α

オイル交換+α2013年9月7日(土)
日の出:5時16分
日の入:17時59分(千葉)

こんにちは。
日の出が5時過ぎ、日の入りがいよいよ17時台ですね。(千葉では)
暦の上、日の出・日の入りは秋、朝夕は多少涼しいのですが日中は、
暑いですね。ところどころで豪雨、竜巻が発生、海水が暖かいため、秋刀魚がグラムあたり鯛より高い高級魚。
「秋刀魚は目黒に限る」の目黒の秋刀魚まつりに三陸産の秋刀魚がないとか...
地球さまのお怒りですね。「地球怒る」「地球の逆襲」なんて浮かびそう...(昔のシネマの題名みたいですね。)


で、タイトルどおり、本日(9月7日)マイDにてオイル交換をしてきました。
いつもは6ヶ月の点検時に行いますが、前回交換後に鈴鹿オフ、群馬へ2回、東北オフ等、今月はあと2,000km以上(西へとHGMM)走行するため交換をしました。
(本日30,091km(前回走行距離:25,610km)で4,475km走行での交換です。)

今回もオイルはウルトラGREEN(前々回の交換まではLEOでした。)、
マイDはウルトラGREENをあまり取扱ったことがなかった(震災で品薄等)ためかなかなか入れてもらえなかったのですが前回初めて入れて気がついたことを少々。(みなさんは入れているからわかっていると思いますが...)

前回点検後にエンジン回るのが軽くなったかなと思っただけで、よく言われる燃費が向上したことは交換後の次の給油ではなかったのですが、
鈴鹿オフの帰り(25km/L)、前橋からのガス欠覚悟の走行、茨城空港へのハイドラ紀行(27km/l)と今まで出せなかった燃費が、
いろいろありますが、ウルトラGREENのおかげと思って、今回もDにてリクエストしました。

交換後、Dのフロント担当くんから、
「次回もウルトラGREEN OKです。ザックス(源氏名でなく本名)さん専用にキープしてきます。」と
「NEXTはまだ(N-ONE以外の車に)Okが出ていませんので」
とのことです。









↑本日から試乗が始まったみたいで、「どっちを?」ということで
迷わず、「ハイブリットを、」と言うことで、20分ほど試乗しました。

・前モデルのハイブリット車より静か。(あたりまえ)
・モーター走行、エンジン走行、モーターアシストは違和感がなくスイスイです。
・着座ポイント前モデルより低くなったような感じです。
・試乗車のシートは半ビニールシート、ビニール部分はうちのザックス号と同じですが布の部分(お尻と背もたれ)がちょっと違っているみたいで、こなれていないかもしれませんが、腰があたるところが...



スタートボタンを押してもエンジンがかからない(あたりまえ)ため何度もスタートボタンを押してしまいました。(かっこわりー)


ナビとエアコンです。タッチパネルでiphoneを操作するみたいです。

試乗後に新しい担当君から。「持ち出しなしで。(社交辞令か)」
「インサイトが好きですから」と...


で、ウルトラGREENを入れてからもうひとつ、4桁が出るようになりました。



満タンから50km走行で、あと1,033km。このとおりいくと...まさかです。

では。


ここからは、またまたまた、
HGMMのお知らせ。

あと、3週間で今年のHGMM(Honda Green Machine Meeting)です。
Hondaハイブリット乗りのみなさん、奮っての参加、お願いします。
9月28日(土)に愛知県蒲郡のラグーナ蒲郡でお会いしましょう。


Posted at 2013/09/07 17:13:27 | コメント(9) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2013年06月29日 イイね!

鈴鹿への準備、待ってろ130R!

鈴鹿への準備、待ってろ130R!2013年6月29日(土)
日の出:4時24分
日の入:18時59分(千葉)

こんばんは。
昨日(6/28)はわがドラゴンズの山井大介投手が、横浜相手にノーヒットノーランを達成!
プロ野球77人目(通算88度目)の快挙です。山井投手は2007年日本シリーズ第5戦のあれから6年、
おめでとうございます。
ちなみに完全試合を含めたノーヒットノーランを最も多く記録した球団は「読売」(15回)で、やられたのが最も多いのは「中日」(13回)らいしいです。


で、前置きはここまで、

いよいよ、来週は、鈴鹿全国オフですね。

みなさんは、準備等はいかかですか。

わたしは、きんのう(6/28)「鬘(かつら)」を夏用に変えたり、どのコース(道のり)で行こうかと地図を見たり、スマホのナビで計算したりして準備?を着々とです。

たまたま、来月で新車登録18ヶ月となることもあって、Hondaの定期点検パック(まかせ チャオ Ciao)の「安全・快適点検」(オイル交換を含む)を受けてきました。

エンジンオイルは、今回初めて「グリーン」を入れました。(前回はLEO、うちのDはほとんどグリーンを取扱っていなくて)
ちなみに、マサ'兄のブログにあった「NEXT」について聞きましたら、うちのDは専用車にしか入れないとのことでした。


点検中です。
タイヤのローテは前後ほぼ同じのため実施しませんでした。空気圧は25%増しでリクエスト(長距離をはしりますから)


点検後は、「まごころ洗車」と「室内清掃」です。

明日、ガソリンを入れて車の準備は完了(洗車はもう一度かも)

あとは、月曜日(7/1)の朝、普通に仕事に取りかかれることを願うだけです。


参加のみなさん、よろしくお願いします。

Posted at 2013/06/29 23:58:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2013年06月22日 イイね!

Honda Style 70、ゲット! して、いつもの...

Honda Style 70、ゲット! して、いつもの...2013年6月22日(土)
日の出:4時24分
日の入:18時59分(千葉)

こんにちは。
きんのうの雨はあがり気温が上昇、むしむしと、
こんな時はいちばん熱中症になりやすいとか、十分に水分、塩分を補給して体調を管理しましょう。



さて、さぶろーきゅーじゅうにの20日は「Honda Style」の発売日ですよね。
で、先月(5/25)の「もてぎオフ」様子は、「9月のだろう」と思っていましたが、

本屋でその内容を見ると、

「あっ、出ていました。」


みやくん写真の撮影、ありがとう。

はこかずさん、編集とデータ送付、ありがとうございました。

そして、主催のNASU!さん、いつも楽しい企画をありがとうございます。

参加のみなさん、遊んでくれて、ありがとさんです。




で、Honda Styleの得意技は、

メガトンを超えて、ギガトンクラスのすごいものです。

ピ、ピッ、ピエールさんが分身の術を使っています。



さて、みなさん、
七夕(7月7日)に、鈴鹿でまたお会いしましょう!
Posted at 2013/06/22 13:49:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | インサイト | 日記
2013年01月14日 イイね!

真似っ子の弄りと、少々...

真似っ子の弄りと、少々...2013年1月14日(月)成人の日
日の出:6時49分
日の入:16時48分(千葉)

こんにちは。
成人の日ですね。30年ほど前、わたしも新成人でしたね。
成人式の式典に出なかったことだけ思い出します。
朝からの雨が雪にかわり、ザックス号も雪化粧です。
晴れ着の人は大変ですね。(本人さん、親御さんともにお察しします。)

今回は、少々たまったネタの放出です。

まずは、みん友のシンさんの弄りを真似して、ザックス号のフットレストに「MR企画製 アルミ フットレスト ペダルカバー ブラックアルマイト」を装着しました。
シンさんと同じく、ヤフーオクにて落札、落札後に気が付いたのですが、「シルバー」でなく「ブラック」だったのね。
ノーマルのブレーキペダルが何か...


次は、アレの報告です。
結果アレの戻りは、投資金額の10分の1、目標金額の1M分の1でした。
戻りで、今月限定のローソンのロールケーキ(いちごのロールケーキ→昨年はたしか、あまおうのロールケーキて名でした)を3つ買おうと思ったら、税金分が足りません。しかし、大量仕入れしたのか、20円引きのお店でゲットし、いただきました。


次も食べ物です。
娘が珍しくおっかぁの言うこときき、百貨店の物産市で「出町ふたば」の豆餅を買って来てくれました。
並んだと言った、小言も言われましたが...


またまた、食べ物、
「来来亭」に初めて行きました。千葉では唯一のお店です。(花見川店)
麺堅め、ねぎ大盛りのこってりの大です。
美味しかったのですが、麺が堅めをリクエストしましたが、わたしの基準の堅めでなくて。(関東は堅めと言ってもやわらかいです。→博多ラーメンでは、「針金」「粉落とし」をリクエストします。)


結局、食べ物ばかりでしたね。
あい、すいません。

【おまけ】
これをこの前見た時に、隣のおっかぁが、
「UFO捕手(キャッチャー)」と...
Posted at 2013/01/14 13:01:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | インサイト | 日記

プロフィール

「本日のつくば1000オフ会&走行会、お疲れ様でした。
買い物をしたため、先ほど帰宅しました。
ありがとうございました。
また、遊んで下さい。」
何シテル?   05/18 19:00
2014年5月よりMeister-Sachs(マイスター・ザックス)改めかっきぃ_です。かっきぃと呼んでください。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

【一週間前です】 2024年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 10:23:15
【開催案内】 2023年8月31日「第22回 伊勢・赤福オフ」のお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/16 22:36:57
2023ホンダリアンVTEC OFFLINE MEETING その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/27 20:40:41

愛車一覧

ホンダ インサイト 200型9号機 (ホンダ インサイト)
2004年10月登録 約17年落ちの中古 走行距離=62,574kmからスタート おそ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
初めて新車で買った車です。 色はカメオホワイト。 若かったですね。どうしても新車でDO ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
turbo車に乗ってみたくて車体価格が安いということで買ってしまいました。 初のFF ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
初のHonda車、 初のAT車でした。 1年前(1990年)にかっとびスターレットの1 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation