• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろっきのブログ一覧

2007年08月21日 イイね!

日光へ

日光へ関東の方からUターンしてから、8月14日。
15日で休みは終わり。
後はのんびり海水浴とかして過ごそうと思っていたんだけど、


600kmの旅に出ました。
日光までツーリングです。

午前中に用事があったもんだから、
俺だけ出遅れてしまって一人で中禅寺湖を目指すことに。

思いつくままに、352号線で銀山平~福島県へ、121、120号線のルートにしました。



途中、あまりの暑さと川のせせらぎに誘われ、新潟福島の県境付近の川で泳いでみました(笑)
冷たくてすごく気持ちよかったよ~。
もうこの辺は秋がはじまっている雰囲気。

のんびりしたけど、なんとか日が落ちる前に目的地の中禅寺湖に到着。
いろは坂も走りましたよ!
面白かった。上りのほうが良かったかな。
下りは先が詰まっててノロノロでした。



翌日の帰りも俺が来る時通った道になった。

352号は舗装はしてあるけど県境付近は「酷道」と言うやつで、ハーレーやスクーターは弱気になっていた。
まぁ俺はオフ車バンザーイ!!とか思っちゃったけどね!



で、別れ際に「じゃ、次はオフで!」とか言われ、
えぇ!?あなたとオンラインの繋がり無いじゃん!
と思ったけど。
オフロードレースのことを言ってたんだね(´ω` )


画像は一人で泳いだ時の川原にて。
燃費は29.0KM/Lくらいだった。
Posted at 2007/08/22 00:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年08月21日 イイね!

お盆休み、箱根へ

まずは箱根、11日の夜出発。
箱根。遠すぎだよ。
楽しくドライブできたのは長野県の上田辺りまでだな。
長野市の手前で18号線を迂回したルートを取ったんだけど、
高台で夜景が超綺麗な道ありました。地図 、たぶんこの辺。
山梨県入って後はもう惰性ですね。


箱根では、
クルビットさん、チュナオさん、やんやんさん、Muneさんたちとオフって。
芦ノ湖スカイラインや富士スピードウェイなんかに行ってきました。
ドリフトとか見て来たけど、面白かったです。


御殿場ICから首都高を初体験して、これがまた遠い。
埼玉県にて一泊、


次の日はMuneさんのS-GTで筑波とか行って来た。
新しいインプレッサはいいよね~。


深夜割引を狙って関越道を下る。
長岡ICで脱出したのは、車内の電波時計が14日のAM0:01。

ここで帰宅して。
お盆休みの前半戦が終了。

帰りの燃費は14.5km/lでした。う~ん。まぁまぁかな?
関越80キロくらいでずっと来たから、とてつもなくいい燃費かと思ったのに・・・
別に普通・・・

自分の運転で走った距離としては1,000KMくらいでした。
Posted at 2007/08/21 21:53:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2007年06月30日 イイね!

インプで来た

インプで来たまたキャンプしに来た。
仕事だったけど終わってから、天気も悪くなさそうなので、高速で来た。
流石に周りにも「また行くの?」みたいなリアクションされた。
今日はKLXじゃなくインプくんで来たので道具も充実。

テントサイトまでクルマで入れるキャンプ場、いいね!
ちょっと高めで1700円ですけど、
趣味への投資としてはそれほど高くないでしょうV(^-^)V

Posted at 2007/06/30 22:09:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年06月25日 イイね!

太平洋と蔵王

太平洋と蔵王休日は、
KLXで一人キャンプツーリング行ってきました。

一人なんて寂しい。いや、そうでもないもんだ。旅先での出会いも結構ある。
まぁ一緒に行くような人もいないわけだけど、
それでもすっげー楽しい。1泊で出かける時間が取れる週末には、このパターンで行動することが増えてきました。




今回は、KLXの運転にも慣れたのか軽~く700kmくらい走った。
R252で福島県へ→喜多方でラーメン→道の駅裏磐梯→磐梯吾妻レークライン→R115から相馬、松川浦→
蔵王でキャンプ→R113→新潟県内へ

自走で太平洋へ出たのは2回目。
去年の夏にインプレッサで女川から松島の辺りを走った。
日本海とはちょっと違うような感じ。




蔵王のキャンプ場では三菱のジープで来ていた人と知り合った、
夕食にはキムチ鍋や酒のつまみをご馳走になりました。

翌朝、ジープに乗せてもらっちゃいました。しかも運転させてもらっちゃった!
オープンカー体験は人生2回目でした。
運転してみたのは初めてで、ジープはフロントガラスやドアまでオープンなんだぜ!

蔵王の眺めのいいワインディング、見下ろせば山形の盆地、向こうの方には朝日岳だかなんかのまだ雪をかぶった山、その麓は雲海が広がる、朝の風が少し肌寒くも爽快だ!


とても心に残る旅の1ページでした。




画像はジープじゃありません(´ω` )
ごめんね。 
途中で立ち寄った、道の駅裏磐梯から眺めた桧原湖。

ちなみに明日は山形市内まで出張です。
ほとんど同じ道通ることになりそう。
さくらんぼ~!!
Posted at 2007/06/25 19:47:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 趣味
2007年05月06日 イイね!

田沢湖

田沢湖4日~今日までちょっと一人旅で、
秋田県の田沢湖まで行ってきました。
KLXでツーリングです。


4日朝8時に出発して。お昼に村上、15時に秋田県のにかほ市。
17時ごろに田沢湖に着きました。
この日は天気がよくツーリング日和。日焼けした。

田沢湖のキャンプ場でテントを張りましたが、日付が替わる頃だったかな。
ひどい雷雨になりました。
この時点で、修行に来たような気分になってくる。
安眠できるわけも無く、朝になっても雷雨は続いていた。

次の日は太平洋側を福島県まで南下しようと思っていたけど、却下。
天気に恵まれそうもないので帰路につくことにした。



5日朝8時、雷雨だがなんとかテントをたたんで、カッパを着て走り出す。
1時間ほど走ったところで日帰り温泉施設を見つけたので休憩。
外に出る気が起きなくてダラダラと13時頃までまでくつろいでしまった。
雨は大分弱くなっていた。
画像はそのとき。

由利本荘市まで来たら道が乾いていたけど、寒かったのでカッパ着たまま走る、
あやうくカモシカとぶつかりそうになってびびった。
15時頃に道の駅鳥海で、この日はこの辺で泊まることにした。
近くのキャンプ場で懲りずに前日の雷雨で濡れたテントを広げて張りました。

天気予報では6日の午前中までは天気が持ちそうだったので、早起きするように早く寝ました。



6日朝6時半、山形県遊佐町を出発。
9時半に中条ICから高速に乗って、途中ポツポツと雨が当ることがあり、
もうだめかと思いましたが何とか雨に降られる前に帰宅できました。



走行距離950km。
人生初の一人キャンプツーリングでしたが、雨が想定外でなんだか苦労した。
さて、次はどこまで行こうかな。
Posted at 2007/05/06 21:07:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 旅行/地域

プロフィール

「気持ちの高鳴りを表現する方法を探している」
何シテル?   06/04 22:19
燃料代が高いのでクルマの変わりにチャリンコを使う機会が増えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バモス 
カテゴリ:みんカラ
2007/12/25 23:10:38
 
新潟県掲示板 
カテゴリ:みんカラ
2006/05/31 22:09:21
 
新潟県スポット 
カテゴリ:みんカラ
2006/05/31 22:07:58
 

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
二酸化炭素等の排出を抑制すべく3年ぶりに出撃体制を整えた
ホンダ バモス ホンダ バモス
2007年12月16日新車 グレーメタリックいいね! HM2 L、MT、NA、4WD 燃 ...
その他 その他 その他 その他
2007年3月18日 新車 KLX250 今は6000KM走りました。 燃費は29~3 ...
スズキ その他 スズキ その他
バンディット250 2007年手放しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation