目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
6時間以内 |
1
本日の天候晴れ、18℃、北北西5m/s。
久しぶりに絶好の洗車日和となり、本日は洗車とコーティングを予定♪
今回は特に3月14日に施工したプロスタッフCCウォーターゴールドからシュアラスターゼロプレミアムコーティングに切り替えることが目的であります^_^
洗車は3月28日以来であり、今月初の洗車とコーティングを施工となりました(備忘録)
2
【器材】
◆シュアラスターゼロプレミアム
◆シュアラスター鏡面仕上げクロス
◆シュアラスターマイクロファイバークロス
◆コーナン オリジナル LIFELEX サイクロンジェット付 6パターンノズル
◆コーナン片面パイルマイクロファイバークロス
◆マキタ充電式ブロワー
◆ジーオンシルクドライヤーM&S
◆ソーアップ吸着洗浄モップ
◆ワコー スパプレミアム マイクロファイバー洗車モップ
◆脚立4脚
◆カインズホームテーブルワゴン
◆その他
3
【汚れ状況】
断続的な雨の影響で、雨ジミがかなり目立っています(゚o゚;;
4
【汚れ状況】
最近の天候不順の中では、得意のブロワーハタキ使用が不可能であったため、ルーフは薄膜汚れが定着しています(-。-;
汚れ状況を見た結果、水洗いで落ちる状況と判断しました^_^
5
【予洗い】
先ずは、サイクロンノズルで汚れを浮き出して流しました^^
6
【予洗い】
次に、ジェット水流にてボディ、足回りの汚れを流しました^^
7
【モップ洗い】
ワコー スパプレミアム マイクロファイバー洗車モップにて、ホイール、ホイールハウス、ロアグリルを洗浄♪
8
【モップ洗い】
ボディ全体は、ソーアップ吸着洗浄モップにて洗浄^^
9
【水滴飛ばし】
リアゲート周り
ゼロプレミアム施工箇所であり、コーティング効果でブロワーをかけると一瞬で水滴は飛び去りました(^^)v
10
【水滴飛ばし】
ボンネット、ヘッドライト周り
CCウォーターゴールド施工箇所ですが、コーティング効果が残っておりブロワーをかけた箇所の水滴は気持ちよく飛び去りました^_^
ただし、ゼロプレミアム施工箇所よりは効果が低いと感じました^^;
11
【拭き上げ】
ジーオンシルクドライヤーMサイズ一枚で、ボディ全体を拭き上げ終了♪
余力は3割ほどありましたが、細部はSサイズ、片面パイルクロスで施工しました^^
12
【フルオープン乾燥】
前回の洗車では、強風のためフルオープン乾燥を省略しましたが、この工程を省くと細部汚れが確実に残るので、今回は実行!
今回も北北西5m/sと強くクロスが飛ぶ恐れがありましたが、注意して施工しました^^;
13
【細部拭き上げ】
カウルトップは、放置すると確実に白化する箇所なので、ブロワーとクロスで徹底して拭き上げます^^
14
【細部拭き上げ】
リアゲート下部バンパー
この箇所も水溜りになりやすいので、しっかりと拭き上げます♪
15
【ブロワー充電池交換】
フルオープン乾燥後、ドアノブ、サイドミラー、フロントグリル、ライト周り、リアランプなどの細部の水滴をブロワーで吹き出し、クロスで拭き上げますが、ブロワー効果を最高とするため新しい充電池と交換♪
6Ahから3Ahの充電池交換ですが、随分と軽量になり機動力が上がりました^ - ^/
16
【コーティング施工】
シュアラスターゼロプレミアムにてコーティング施工♪
北北西5m/sと強風のため、シュアラスターマイクロファイバークロスへゼロプレミアムを吹き付け、塗り込む方法としました^^
仕上げは、シュアラスター鏡面仕上げクロスにて施工(^^)v
元々、ツヤツヤなのでコーティング効果を見ることは出来ませんでしたが、なんとなくツヤツヤピカピカになったモノと自己満足^^;
17
【洗車・コーティング施工完了】
久しぶりに洗車からコーティングまで施工して、随分と疲れましたσ^_^;
コーティング施工終了時には、洗車時の床濡れもすっかり乾き、夕日が差し込む状態となりましたが、ツヤツヤピカピカの愛車を見ていると疲れも吹き飛びました(^^)v
なお、ロアグリルコーティングは、ワコーズバリアスコートで施工することとしており、近々に、追加コーティング施工を考えています^^
最後までご覧いただき
ありがとうございましたm(_ _)m
関連パーツレビュー
[PR]Yahoo!ショッピング
タグ
関連コンテンツ( マキタ充電式ブロワー の関連コンテンツ )
関連整備ピックアップ
関連リンク