• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月10日

「感謝の想いに満ちたクルマ」

「感謝の想いに満ちたクルマ」

今回の内容は、雑誌を読んでいて

ふと思った事です(^^)






新型ロードスターのデザインが発表されてから、
一か月(とちょっと)が過ぎました。

鮮やかなソウルレッドを纏ったNDロードスターが書店に並ぶ車雑誌の表紙を飾っているのを見ると、ついつい衝動買いしてしまいます。

「NAVI CARS」は発表前に発行されたものですが、
内容が素晴らしいので購入♪



普段、週刊の車雑誌は買わないのですが、
新型ロードスターの記事を見つけると、思わず・・・(笑)

左が発表前、右が先月発売されたもの。

比較してみると、発表前の予想CGは中山さん(NDロードスターのデザインチーフ)
の言葉通り、全然似てないですね(^^)


10月1日に発売の

CAR GRAPHIC

先週のCGTVでNDが表紙を飾るのを知って楽しみにしていました。

永久保存用」と併せて2冊購入。

レジで店員さんに、

「同じものですが、間違いないですか?」

って聞かれちゃいました(笑)



購入した雑誌(特に週刊誌)を読んでいて思ったのは、

ロードスターに関して言えば、
メディアよりもロードスターファンの方が最新情報を、
そして正確な情報を掴んでいる
という事。


皆様もご存知のように、9月4日の新型ロードスター世界同時公開は
ファンの目の前で行われました。


これまで新型車発表のプロセスはメディアに対する先行発表か、
もしくはモーターショーで初公開というのが通例でしたが、
新型ロードスターの発表に際し、マツダはメディアよりもファン最優先
お披露目の場を用意してくれました


(初めて走行したのもファンの目の前でしたね)


デザイン発表前から各地で行われているミーティングに開発スタッフが出向き、集った多くのロードスターファンと交流できる機会が数多く設けられました。

 
↑最前列に座っているのが私w
 


そして、デザイン発表後は新型がミーティング会場で展示され、
ファンの反応を開発スタッフが肌で感じる、という蜜な交流が行われています。

 
みんカラ内ブログより拝借。
 

ロードスターファンが多くの情報を得られるのも、
開発スタッフとの距離が近いからこそですね。


「ロードスターのすべて」(モーターファン別冊)の開発者インタビューの中で、
山本主査はこんな事を仰っています。

「 ロードスターとは、どのようなクルマであるべきか。
 まず最初に誓ったのは、感謝の想いに満ちたクルマにする
 ということでした。
 (中略) 
 新しいロードスターにもっとも期待を寄せてくださっている
 世界中のお客様にこそ、最大の感謝の気持ちとともに
 お届けできるクルマにすることが、私に与えられた使命なんです。」











感謝の想いに満ちたクルマ、それはファンの側も同じようです。

新型ロードスターのお披露目イベント、
「MAZDA ROADSTER THANKS DAY IN JAPAN」 にて
会場に用意されたビッグフラッグ

ロードスター、そして開発スタッフに対する感謝の言葉やロードスターに対する熱い想いで埋め尽くされました。

全国各地のミーティングでも

熱い想いが伝わってきます(^^)









ユーノス ロードスター(初代ロードスター)は、

「だれもが しあわせになる」 クルマでした。



そして、ロードスター生誕25年周年となる今年
NDロードスターが発表されました。


「感謝の想いに満ちたクルマ」

新型ロードスターは、ロードスターを愛してやまない
ファンへのマツダからのプレゼントかもしれないですね♪


ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2014/10/10 21:26:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

ムーミン ワールドから
RPやまちゃんさん

実録「どぶろっく」182
桃乃木權士さん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2014年10月10日 21:34
今日リーフの試乗してきましたが次の次のNEロードスターがEVになってもいいかなと
思いましたよ
コメントへの返答
2014年10月11日 18:33
おぉっ!リーフに乗られたのですか(^^)
ロードスターでもと考えられるという事は、最近のEVの出来は相当良いんですね!

EVには乗ったことがないのですが、ちょっと興味が湧いてきました。
「乗らず嫌い」よりも、乗って目からウロコが落ちる体験をした方が面白そうですね♪
私も試乗しに行かねば(≧▽≦)
2014年10月10日 22:12
誰もがしあわせになる車で今でもしあわせです。(*^^*)
コメントへの返答
2014年10月11日 18:47
NAロードスターは名車ですね!

「だれもが しあわせになる」

まさしくピッタリのフレーズだと思います(^^)
2014年10月11日 7:53
おはようございます♪( ´▽`)

なかなか格好良く、プレスラインの美しいエレガントな車になりましたね(^^)

イチナナさんがこのロードスターに乗るのが楽しみです(OvO)
ところでカラーは何色に?(笑)♪( ´▽`)
コメントへの返答
2014年10月11日 18:51
こんばんは(≧▽≦)

リアはイタリア車のような色っぽさも兼ね備えていると思います。
このフロントフェンダーの造形をプレス(アルミ)で出しているというのは凄いですよね。

ちなみに色は「ソウルレッド」です(^^)
お披露目イベントで見てあの色に惚れましたw
2014年10月12日 2:06
カーグラも買わなw
コメントへの返答
2014年10月12日 23:51
ですよねw

NAロドが発売された当時のCGがオークションに出ていたのですが、いつでも落とせるだろうと油断していたら、翌日落とされてしまっていました(笑)
オークションは勢いが大事と思い知らされた出来事ですw
2014年10月13日 0:34
僕も9月の舞浜の会場にいましたが、アンベール前のPVで涙が出ました。

ファンを思ってのことと、開発のプロセスにご苦労様です!と。

素晴らしい歴史あるクルマに巡り合いました。
コメントへの返答
2014年10月14日 22:34
コメント頂き、ありがとうございます!
同じ会場で感動を共有できて嬉しいです。
私も「ロードスターは、マツダの魂です」
のシーンでうるっときちゃいましたw

今のマツダが売れているのは、クルマ作りを真摯に、全力に考え、ファンを大切にすることを忘れない姿勢が評価されているのでしょうね(^^)

同じロードスター乗り同士、今後ともよろしくお願い致します。

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation