• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月05日

新型ロードスター特集 第2弾 「NDのデザインを読み解く」

新型ロードスター特集 第2弾 「NDのデザインを読み解く」
特集 第1弾はこちら

新型ロードスター特集 第1弾

「ND誕生の瞬間」




※NDオーナーになられる方、閲覧注意! ネタバレ含みます(^^)



今回スポットライトを当てるのは、

  
新型ロードスターのデザイン

そして

チーフデザイナーの中山 雅さん



まずご紹介したいのは、中山チーフデザイナーがどういった方なのか、
ミーティングでのエピソードでご紹介したいと思います。

今年のOASISミーティング(5月11日)
マツダ関係者のテント前には、一台のピカピカな初代ロードスター(NA)が。


どんな方が乗っているのだろうと思っていると、
ダッシュボードの上にこんな物を発見。

ロードスターへの愛がひしひしと伝わってきました。

ちなみに、これは中山さんがデザインされたロードスターのキャラクター。

通称 “ろどすた君”

この4か月後、“ND君”無事お披露目となりました(^^)


軽井沢ミーティングでは、軽井沢プリンスホテルに着かれたばかりの中山さんに駐車場で偶然お会いしたのですが、この日もピカピカにワックス掛けされたNAから降りてこられ、(奥様とご一緒でした。)愛おしそうにそっと輪止めをされていたのがとても印象的でした。

※写真は公開されたシャシーを前に語られる中山さん



25年間、ロードスターを大切に乗ってこられた生粋のロードスターファン



今回は、そんな中山さんが新型ロードスターのデザインについて語られる動画と共に新型ロードスターのデザインを読み解いていきたいと思います。


動画は「LONG LIVE THE ROADSTER 広島」の模様。

私も当初はこのイベントに参加するはずだったのですが、
皆様もご存知の理由で延期になり、結局参加できませんでした。
動画をアップしてくださった方に感謝です。 この動画を何度見返したことか(笑)


まずは着座位置

クルマのど真ん中、ちょうど前輪と後輪の間に人が座っているように設計され、足の先に前輪、お尻の後ろに後輪があります。

「原理原則に従ったプロポーションに仕上がっている」との事です。

シャシーがお披露目されて以降、軽井沢ミーティングなどで着座位置について質問をする方が多く見受けられましたが、開発陣もドライビングポジションは拘って開発されたというのが伝わってきました。

ちなみに、バランスとしてはZ4よりもコルベットの方が近いそうです。


次に、サイドビュー

フロントフェンダーからリアにかけてのラインですが、

漢字の“之”(しんにょう)の筆遣いにインスパイアされています。

“東洋の神秘”、感じませんか(^^)



徹底的に削られた前後オーバーハング。



恐らく世界で一番低く、短いフロントオーバーハングや、
フルLED化されたヘッドライトにも意味があります。

“たぶん世界で最も軽くて小さいヘッドライト”

全ては無駄なスペースを省いていった結果なんですね。

これだけ切れ長でキリッとした目だと、「顔が怖いんじゃない」
と思われてしまうかもですが・・・

オーナー以外には、もしかすると“ツンッ”とするかも、だそうですw


新型ロードスターの表情が怖いなと思った方は、
しゃがんでみてください。(中山さん曰く“エンスービュー”)

しゃがむと・・・・


ニコ~~~~~(*⌒ ▽ ⌒*)

ワックス掛けをするオーナーのためだけにこの表情を見せるそうです。


そう、

新型ロードスター(ND)は、
“ツンデレ”だったのです!w



もう最高(≧▽≦)w


そして、「見る角度によって表情を変えるフロントマスク」

NAオーナーさんはピンと来るんじゃないでしょうか。

初代ロードスター(NA)のデザインモチーフとなった能面のひとつである

「小面」

25年間、ロードスターと付き合ってこられた
中山さんらしいデザインだと感じました。

“くちびる”も中山さんの拘りだそうなので、
オーナーになられる方は愛でてあげてくださいね♪


ちなみに、ドアは「肘が置き易い高さ」にしたそうです。

ドアの上下高はオープン時の解放感にも繋がってくるので、大歓迎ですね♪


リアセクション

美しく魅せる事に拘った“おしり”

この画像が出回ったときは心配しましたが、

杞憂でしたね(^^)

ついに伝統のオーバル型から意匠変更となったテールランプ

このテールランプの形状が至る所に隠されているそうです。

「オーナーになる方は25年かけて探し出してください。」

との事ですが、一つ見つけちゃいました!  というか聞いた瞬間分かりました(自慢)←爆

ホラね(*^▽^*)


さて、内装の写真が出た所でインテリアデザインも見ていこうと思います。

ボディカラーと同色のドアパネル

エクステリアの造形がそのままインテリアに繋がっています。

オープンカーは屋根がない状態がデフォルト
インテリアもエクステリアとの連続性を表現したデザインになっています。

このドアパネルのラインはフェンダーの峰に視覚的に繋がっていくそうです。

閉めた時の美しさも追及した幌

完全新設計で、上部には固い素材(もしかしてアルミ?)で補強がされています。
この補強によって丸みを帯びた美しいシルエットを実現しているのですね(^^)


ボディサイズについて。

本来、ボディサイズは一番最初に書くべきなのですが、
写真の関係で最後に取り上げました。

NA(初代) 全長 3,970mm × 全幅 1,675mm × 全高 1,235mm

ND(新型) 全長 3,915mm × 全幅 1,730mm × 全高 1,235mm

全長は初代ロードスターよりも短く、
歴代ロードスターで最もコンパクトになっています。

初代ロードスター(NA)との比較はこちら。


逆に幅は歴代で一番広くなっています。

横から見ても、後ろから見ても
まぎれもなく 「Roadster」 / 「MX-5」 ですね(^^)



10年ぶりに生まれ変わったロードスターのデザイン

思えば、デザイン発表前には世界中で様々な予想CGが出回っていました。

2014.5.22 「新型ロードスターのデザイン。」





写真は軽井沢ミーティングで予想CGを前に語られる中山さん。



世界中の期待が高まる中、

中山チーフデザイナー、そして山本主査は

きっと皆様の期待を上回るデザインに仕上がっています!

と自信満々に仰っていました。


そして、2014年9月4日 世界同時公開



ステージ上のロードスター、皆様はどんな印象をお持ちになったでしょうか。




最後に・・・

公式ホームページに、中山チーフデザイナーが
新型ロードスターにかけた想いが綴られています。



ロードスター25周年記念ページより


初恋を断ち切る。それほどの鮮烈な出逢いであってほしい。

それが新しいロードスターに込めた、デザインのテーマです。

つまり、今でもロードスターの顔として多くの人の心に刻み込まれている
初代ロードスターへ注がれている愛の意味を、深く理解するということです。

例えば3世代に渡って継承されてきた
丸形のサイドマーカーの意匠を変更しました。



初代がそうであるから同じにしなければならない、ということよりも、
この先の20年を出逢ったときの新鮮なトキメキのまま
共に過ごしてゆける普遍性こそ尊ばれるべきです。

なぜならば、そのような価値感こそが、
ロードスターに連綿と受け継がれている心なんです。

世界中のファンが抱いてくださるロードスターへの愛を守るために、変える。

そのような思いで採用したディテールが全身に散りばめられている、
それが新型ロードスターなんです。



 

以上、25周年記念サイトより抜粋
 







  
新型ロードスターのデザインは、

25年間、ロードスターに恋をし続けた

中山さんの想いの結晶だったのです。



中山チーフデザイナーも買い替えではなく増車されるそうです。
色はきっと先日紹介したサテンホワイトでしょう(^^)

ブログ一覧 | 新型ロードスター | クルマ
Posted at 2014/12/05 23:45:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

チャレンジ‼️
チャ太郎☆さん

ラーメングルメメモ(北区奥田:山岡 ...
まよさーもんさん

沖縄居酒屋。
8JCCZFさん

8/13 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

12345
R_35さん

この記事へのコメント

2014年12月6日 7:59
ツンデレのくだりが妙に納得してしまいました。
コメントへの返答
2014年12月6日 20:16
ありがとうございます(^^)♪

実はそこが一番強調した所ですw
2014年12月7日 18:52
本当にカッコいいですよね!
カッコいいだけじゃなくて、こだわりが本当に凄い!!ヾ(≧∇≦)
みる角度によって色んな表情があって、見れば見るほどはまっていくデザインだと思います!
早くNDオーナーになりたいです(>_<)
コメントへの返答
2014年12月9日 19:47
見れば見るほど味が出てくる良いデザインだと思います(^^)

初代「ユーノス ロードスター」のこだわりも相当なものですが、NDも同じくらいこだわって開発されているんじゃないかなって気がしました。

アジカンさんもぜひ最速納車目指しっちゃいましょう♪

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation