• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月13日

「サクラリー」のステッカーについて。

「サクラリー」のステッカーについて。










SAKURALLY BIWAKO 2015』

まで2ヵ月になりました。




今回はステッカーのお話。


昨年皆様にお配りしたステッカーは、「SAKURALLY」のロゴを基に
bianco500さんがデザイン&制作をしてくださいました(^^)

photo by TORANEKOさん
bianco500さんの“ビーチェ号”、「SAKURALLY」仕様です(^^)


photo by 食っちゃ寝さん

当日サプライズでお配りしたところ、
皆様にも気に入って頂けたようです♪

photo by マーズさん

タツさんはキッキングプレートに、キャラ♪さんもサイドミラーに貼ってくださっていたはずですが、写真が多すぎて見つけ出せませんでした(*▽*)w


大好評だったステッカー配布。

そして今年もbianco500さんが
素敵なデザインを考えてくださいました(*^▽^*)♪

すごいですよね!
私もこのデータを頂いた時はテンション上がっちゃいました。



【案1】


力強いロゴと琵琶湖の対比が印象的なデザイン



【案2】


サクマドロップみたいなロゴが秀逸なデザイン

biancoさん、本当にありがとうございます!!


どっちか一つに絞ってくださいとの事でしたが、
どちらの案も素晴らしく、私一人では甲乙付け難い!

(特許を取りたくなっちゃうくらい素敵なデザインですよね♪)


という事で、皆様のご意見も伺えればと思います(^^)
※biancoさんの許可を頂いています。


このブログを見てくださった方、

特にサクラリーへの参加を考えておられる方

ぜひ好きなステッカーを選んでコメントで教えてください。



選ばれたステッカーを当日会場でお配りします





P.S.

bianco500さんへ、 そして皆様へ

biancoさん、毎回お世話になり、ありがとうございます!
そして今回もこんな素敵なロゴを考えてくださり、感謝感激です。

「みんカラ」を始めて一番嬉しく思うのは、
biancoさん、そして多くの素敵な方にお会いできた事です(*^▽^*)


SAKURALLYは

「車種の垣根を越えて、クルマ好きが一つになって楽しめる場を作りたい。」

そんな想いから始まりました。

まだまだ至らない所だらけですが、ぜひ今後とも

厳しく、そして暖かい目で見守って頂ければ幸いです。

今後ともよろしくお願い致します。




「SAKURALLY BIWAKO 2015

2015.4.12 (Sun)

with your smile.



【案1】 or 【案2】

ステッカーのご意見、お待ちしてま~す(*^▽^*)
ブログ一覧 | 「SAKURALLY 琵琶湖」 | 日記
Posted at 2015/02/13 23:09:52

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

寝起きで撮った窓際
THE TALLさん

今日の岩手山。重たい雲が。
Wゆうパパさん

用水堀の掃除 苗の片付け(蜜苗が凄 ...
urutora368さん

お守りう●こ💩
avot-kunさん

ジムニーの車検とルーフキャリア取り ...
LEN吉さん

初めて行くおわらサーキット
みずしー feat.Evilzonneさん

この記事へのコメント

2015年2月13日 23:14
佐久間ドロップに一票(*^_^*)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:10
ありがとうございますっ♪
佐久間ドロップイイですよね(*^▽^*)
2015年2月13日 23:48
初めまして、28ちゃんと申します。

このようなイベントがあるなんて知りませんでした。出来れば参加したいです。

さて、デザインですが、仰るとおり、どちらも捨てがたいのですが、強いて選ぶということであれば、案2です。

サクマドロップのような(笑)、可愛らしい雰囲気とさくらがぴったり。まさに琵琶湖がサクラで囲まれている案2が良い雰囲気かな、と。

宜しくです。

最後になりますが、陰ながら、ニューロードスター、ワクワクドキドキ楽しみにしてます。
コメントへの返答
2015年2月15日 22:16
はじめまして(^^)
コメント頂きありがとうございます♪

サクラリーですが、参加条件がありますのでギャラリー枠でのご参加になるかもしれませんので、その点だけご了承ください<m(__)m>

詳細はブログでご報告させて頂きますね。

デザインのご意見もありがとうございます!

実は私もデザインをしてくださったbiancoさんもお勧めはサクマドロップの方だったりします(^^)

もしご参加頂けますなら、当日はよろしくお願い致します。

ニューロードスターも納車されましたら最速でご報告させて頂きますので、ご期待くださいね♪
2015年2月13日 23:51
私も佐久間ドロップ2案に一票です。(^^ゞ
コメントへの返答
2015年2月15日 22:17
ありがとうございます♪
2015年2月14日 0:03
連コメ失礼します。

うちの娘も佐久間ドロップに一票だそうですあせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:17
いえいえどうぞ~(^^)

合計2票、了解致しました♪
やっぱりサクマドロップが人気ですね~。
2015年2月14日 0:19
案2です~(^ー^)

素敵な会になりそうですね!楽しみです(^o^)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:19
ありがとうございます~♪

今年で3回目となり、今年もいろいろなアイデアを頂いているので出来る限り実行していこうと思っています(^^)
浩ロドさんは初参加ですものね。
ご期待くださいv
2015年2月14日 0:31
素敵なデザインですね!
2案のほうがいいと思います。

今年はいろいろあるから参加できるか未定ですが・・・
今回も見事な桜を期待しています。
コメントへの返答
2015年2月15日 22:22
ありがとうございます!
biancoさんも喜ばれると思います(^^)

2案一票、了解致しました。
ご予定が分かってからで大丈夫ですよ♪

これまで桜の満開の時期は逃していないので、今年も満開の桜と共に開催できると信じています(≧▽≦)
2015年2月14日 3:18
僕も案2がイイなぁ
2015 も同じ書体だとウルサイかな?
コメントへの返答
2015年2月15日 22:24
ありがとうございます♪
なるほど、もっとシャープな方が良い感じでしょうか。
こうやって皆さんで考えるのも楽しいですね
(^^)
2015年2月14日 7:43
初参加したいと思っています!

色との相性もあるのかもしれませんが、
案2がなぜか安心感があって良いですね♪
コメントへの返答
2015年2月15日 22:36
大歓迎です(≧▽≦)♪

投票もありがとうございます。
案2の安心感は絶妙ですよねw
サクマドロップの強さに驚いています(笑)
2015年2月14日 8:12
案2です(^o^)

今回も楽しみにしてます~(^o^)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:37
了解です~(*^▽^*)

ありがとうございます♪
一眼を使い倒しちゃってくださいねv
2015年2月14日 8:45
圧倒的なドロップ書体に対して
僕は ゴシックに 10票を入れます( ̄^ ̄)ゞ

これで逆転か…( ̄^ ̄)ゞ

ガッハッハハハ(≧∇≦)V
コメントへの返答
2015年2月15日 22:39
ありがとうございます(≧▽≦)
タツさんの投票によって質実剛健の「ゴシック」が圧倒的人気の「サクマドロップ」を逆転しましたね!w

さぁ、これからどうなるんでしょう(^^)
2015年2月14日 9:41
いつもありがとうございます\(^o^)/

案2に20票おねがいしまーす\(^o^)/
コメントへの返答
2015年2月15日 22:40
こちらこそありがとうございます~♪

了解です!
ひでまろさんの投票によって再び「サクマドロップ」が優勢に立ちましたね(笑)
2015年2月14日 10:49
おはようございます♪( ´▽`)

もしかして赤色ですか!?(OvO)
これは是非いただきたいです(笑)

2が好みですねー♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:41
おはようございます(^^)

詳しくはデザイン&制作担当のbiancoさんのみぞ知る感じですが、センス抜群のビアンコさんなので、期待しちゃってください♪

案2ですね!了解しましたv
2015年2月14日 11:53
今回も素敵なデザインですね♪
どちらも………いいですね♪

うぅ~ん…………案2に一票です(*^^*)
びわこの……び……の濁点が桜の花びら♪♪

かわいいじゃないですかぁ♪

はぃ♪
サイドミラーにステッカー貼らせていただいてます(*^^*)

今回は……どこに貼ろうかなぁ♪♪♪

楽しみにしてます(*^^*)(*^^*)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:52
そうなんです!
どちらのデザインも素敵で、とても私一人では判断できない状況に陥りました(笑)

キャラ♪さんも案2のサクマドロップですね(^^)
「び」の花びら、biancoさんが拘られた所なんですよ♪

きっと喜ばれると思います(≧▽≦)

昨年のステッカーも大切にして頂いて主催者冥利につきます。
ピンクのSAKURALLYステッカーはまさしくキャラ♪さんの為にあるようなものですねv

完成までしばらくあると思いますので、ご期待ください♪
2015年2月14日 18:49
はい、案2です~(^ー^)

素敵な会になりそうですね!楽しみです(^o^)

当日天気が良いといいですね。(*^_^*)
コメントへの返答
2015年2月15日 22:56
ありがとうございます♪

皆さんと一緒に作るオフ会なので、きっと今年も素敵な思い出がつくれると思います(^^)

超絶晴れ男&晴れ女が集まるので、今年もきっと大丈夫だと思います(≧▽≦)
2015年2月15日 0:04
私も案2に1票(*^^)v

後、2ヵ月なんですね~楽しみです♪
コメントへの返答
2015年2月15日 22:58
ありがとうございます♪

あっという間にあと2ヵ月になっちゃいました。
まだしばらく寒い日は続きますが、冬を越えれば待ち焦がれた春!
楽しみですね♪
2015年2月15日 9:38
先日 貴婦人部で 下見TRG してきました^^

案2に 1票 ^^

今年も Z 20台(予定)で、おじゃましますので

よろしくお願い致しますww

コメントへの返答
2015年2月15日 23:01
おぉ~!最速下見ありがとうございます。

投票もありがとうございます♪

今年もたくさんのZ、そして皆さんに会えるかと思うと楽しみです♪
ちなみに今年のコースは変更になってますのでご注意を(笑)
※西コースはマキノピックランド~北近江リゾート(仮)です。

もちろん各グループでの合流までのルートは自由です♪

こちらこそよろしくお願い致します。
2015年2月15日 13:55
どちらも素敵なデザインですね!

迷いますが案2に1票入れさせて頂きます(^_^)

今年も楽しみです(^o^)
コメントへの返答
2015年2月15日 23:04
ホント、迷っちゃいますよねw

案2ですね♪
ありがとうございます(≧▽≦)

いろいろ考えていますので、ご期待くださいねv
2015年2月15日 20:23
寒い日が続きますが待てば春がやってきますね〜
ドライブがさらに楽しくなってきます!!
サクラリ〜楽しみですね
僕も投票を!
案2が春っぽい感じが出てていいかな ^0^
コメントへの返答
2015年2月15日 23:08
寒く厳しい冬の後には、待ち焦がれた春がやってきますね♪

サクラリーも春の訪れと笑顔を皆様にお届けできればと思っています(^^)

雪来坊さんもぜひ皆様とお誘い合わせの上ご参加ください(≧▽≦)

デザイン案の投票もありがとうございます♪
2017年4月5日 12:47
こんにちは

サクラリーについて調べていて
このblogにたどり着きました

是非、このサクラリーに参加させてもらえたらなと
思っています

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation