• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

トワイライトエクスプレスのラストランに遭遇!

トワイライトエクスプレスのラストランに遭遇!



先週末は歴史的瞬間に立ち会う機会が2度もありました (^^)






13日、14日と北陸新幹線の密着取材wに行っていたのですが、

その道中で偶然トワイライトエクスプレスのラストランに遭遇しました!




場所は福井県 敦賀駅

駅に人だかりが出来ていたので、駅員さんに



「これから何か通るんですか?」



と尋ねると、



「今からトワイライトエクスプレスの最終便が通るんですよ。」


と。

ニュースで見て知ってはいましたが、まさかこの時間帯だったとは(驚)

乗り継ぎのために降りただけでしたが、急遽予定を変更して

トワイライトエクスプレスの最後の雄姿を見届ける事にしました。



しかしながら、凄い人の多さ!

さながら戦場のような雰囲気の中、

トワイライトエクスプレスが来るのを待ちます。




20分ほど待ったでしょうか。

到着を知らせるアナウンスが構内に響き渡りました。



↑片手で、しかも無理な体勢だったのであまり良くは撮れていませんが、
  雰囲気が伝われば嬉しいです (^^)


車掌さんの挨拶に、詰めかけたファンも大きな拍手で応えていました。


感動的なシーンに遭遇し、北陸新幹線開業日の本番を前に

ジーンと来てしまったのは内緒です(笑)



機関車の写真を撮り忘れ、まさかの客車の写真のみという(笑)



予定にない滞在で時間が余ってしまったので、休憩室へ行く道中に

これまた人だかりの出来ている場所が。



なるほど、最終電車の時刻表ですね!



ファンにしか分からない見所ってどんな趣味にもありますよね(^^)



改札口にはスケールモデルが展示してありました。






名前しか知らない電車でしたが、

まさかラストランに立ち会う事になろうとは・・・


いやはや人生何があるか分からないです (^^)



皆さんはトワイライトエクスプレス(もしくは寝台列車)の

思い出ってありますか?





P.S.

帰宅すると、先日お知らせがあった

【みんカラ 人気まとめ賞】 の商品が届いていました。

みんカラの中の方、ありがとうございました!

Tシャツは半袖なので、夏のミーティングには着ていこう・・・かな(^^)w



※北陸新幹線のブログは今まとめています♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/15 19:08:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

昨日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

チョコピザ作り
ふじっこパパさん

5月10日、サザンオールスターズ ...
どんみみさん

この記事へのコメント

2015年3月15日 19:19
一度は、乗ってみたかった「トワイライトエクスプレス」の引退、寂しい思いも有りますが、 西日本が2017年春から運行を始める新たな「トワイライトエクスプレスー瑞風(みずかぜ)ー」(http://ennori.jp/2660/mizukaze-new-twilight-express)に期待ですね~(^^)/
コメントへの返答
2015年3月16日 17:42
私は寝台列車というと、何故か「銀河鉄道999」を思い起こしてしまいます(^^)w
列車に乗っての長距離旅、ロマンを感じますよね♪

新トワイライトエクスプレスのニュース、私もみました(*^▽^*)
車両もカッコイイですし、機械があれば乗ってみたいですよねv
2015年3月15日 20:35
寝台列車は
・特急「出雲」(東京-出雲市)
・急行「銀河」(東京-大阪)
・鈍行「山陰」(京都-出雲市)
に乗ったことがあります。
寝台列車は独特のロマンがありますね。
コメントへの返答
2015年3月16日 17:44
うぉぉ!
ハリーさんは寝台列車マスターですね(≧▽≦)

あっという間に目的地に着いてしまう新幹線も良いですが、コトンコトンと揺られながら車窓からの景色を楽しむ旅もまた味があってイイですよね♪

私はまだ寝台列車は乗ったことがないのですが、いつかは乗ってみたいですv
2015年3月15日 21:01
ボクはトワイライトの特A寝台に乗ったことありますよ~♪
大きなダブルベッドにシャワートイレ付で
青函トンネルで北海道名物が入った特性弁当もいただきました。

乗車記念にスプーンをもらいましたよ。

コメントへの返答
2015年3月16日 17:47
うぉぉ!すごい(≧▽≦)

シャワーまで付いているんですか(驚)
想像よりも快適な旅のようですね♪

北海道の特産弁当も魅力的ですね~!

トワイライトのラストランにも記念品があったのでしょうか。
思い出が形で残るのは嬉しいですね(*^▽^*)
2015年3月15日 21:02
寝台特急ではないですが、寝台快速ムーンライト九州なら乗りましたよ(^.^)

10年前の話です
コメントへの返答
2015年3月16日 17:49
おぉっ!九州の寝台列車ですか~(*^▽^*)

九州も景色の素晴らしい場所がたくさんあるはずなので、車窓からの景色も楽しめそうですね♪

いいなぁ、私も乗りたくなってきちゃいました(笑)
2015年3月15日 23:35
トワイライトエクスプレス結局乗れずじまいで終わっちゃいました残念です;;

またいつか復活して欲しいですね、
コメントへの返答
2015年3月16日 17:50
kyeyoさんは乗ってらっしゃるかなと思っていたのですが、ちょっと意外です(^^)

復活したら是非乗車レポート、待ってますよ~♪w
2015年3月16日 1:25
動画を全部見ちゃいました。
なんだか切なく寂しい感じもしますが皆に見送られて・・・
車掌の挨拶もよかったです。
偶然ですか!?
いいもの見ましたね!
コメントへの返答
2015年3月16日 17:53
ありがとうございます♪
簡単な編集 & 画質の良くない動画ですが、楽しんで頂けていたら嬉しいです(^^)

そうなんです!
偶然の出会いだったのですが、北陸新幹線開業の前日に見れて、なんだか感慨深かったです。

そして車掌さんの挨拶、鉄道は素人ですがウルッときちゃいました(ノД`)・゜・。w
2015年3月16日 12:10
お久しぶりです^ ^

二年前に北海道に遊びに行った時、帰りの飛行機が天候不良で飛べず振替便が数日後ということもあり、急遽トワイライトで帰りました(´Д` )
コメントへの返答
2015年3月16日 17:55
お久しぶりです~(≧▽≦)


ありゃりゃ、飛行機が飛ばなかったのは災難でしたが、おかげでちょっと素敵な体験ができたのではないでしょうか(^^)

今となっては楽しい思い出になっているはず・・・ですよね(^^)

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation