前回、
ブルーリフレックスマイカが
予想以上の反響でビックリしました (^^)
さあ、今回は 【
詳細レポート編 】
細かい部分までじっくりと見てきましたので、
NDの購入を検討されている方は
参考にして頂ければ幸いです (*^▽^*)
ボディカラー
ソウルレッドプレミアムメタリック
「セラミックメタリック」
ブルーリフレックスマイカ
ジェットブラックマイカ
メテオグレーマイカ
※長崎マツダさん facebookより
貴方はどの色が好みですか?
幌の状態がスタイリングに与える影響
オープン時

クローズ時


新型ロードスターでは幌の内側にアルミ板を入れる事により、
滑らかな曲線を描くクーペのようなスタイリングを実現。
クローズ時にも破綻をきたさないその美しさは、
デザイナーとエンジニアの努力によって達成されています。
ボディカラーによる扱い易さの違い
ブルーリフレックスマイカ ジェットブラックマイカ

ジェットブラックマイカは目で見て分かるほど指紋が残ってしまっています。
黒は精悍な印象を与えますが、反面デリケートな色と言えますね。
私は経験済みです(苦笑)
グレードによる内装の違い
S スペシャルパッケージ S レザーパッケージ

上級グレードの
「S レザーパッケージ」 では、
デコレーションパネル及びシートが革張りになります。
デコレーションパネルは合成表皮、シートは本革仕様。
※ディーラーオプションでアルカンターラ張りが選択可能。
メーター


回転計を中央に配した3連メーター
左側には各種インフォメーションが表示されます。
針の位置は6時からで、スピードメーターは200km/hスケール
小物入れ
新型ロードスターにはグローブボックスがありません。
代わりに、センターコンソールとシート後方に収納があります。

上から
[幌開閉レバー] [小物入れ] [DVD挿入口] [カップホルダー]
小物入れは説明書などを入れるとほぼ一杯に
なってしまいますが、鍵が付いているのはありがたいです (^^)

センターコンソール

サングラス程度であれば入りそうなスペースがありました。
なお、ETCカードの差し込み口はシートを倒したら出現します。
アクセサリー
フロアカーペット
(刺繍ネーム付)
¥ 22,248
※ウィルトン織りの
「プレミアムアタイプ」もあります。
価格は \ 28,728
(メタルネーム付)
脱着式カップホルダー
\ 5,400 / 個
※写真左のタイプ以外に
「ブライトシルバー」もあります。
価格は \ 3,888
エンジンルーム
いざ、ボンネットオープン!


うんうん、いつまでも眺めていたくなる空間 (^^)
特に
アルミのエンジンヘッドが素晴らしいです!

さすが、新型ロードスターの開発陣の皆様は
NA/NBオーナーが喜ぶポイントを分かっておられますね。
真横から撮ると、エンジンがいかに
後方に配置されているかが分かります。
ボンネット裏の遮音 / 遮熱材は
ベースグレードの「S」では省かれます。
徹底的に軽量化を追求したモデルという事が
こんな所からも垣間見えますね!
ツンデレ要素

新型ロードスター(ND)には、
二面性があります。
オーナーだけに見せてくれる表情が、きっとありますよ (^^)
車台番号考察
先行展示イベントの車両
【62番】


ディーラー展示車両
【300番台】


【700番台】


ディーラーに配備されるNDは、大体1100番台ぐらい迄だそうです。
1100番台~の方は、相当に早い生産順という事になりますね。
いよいよ発売が迫って来た新型ロードスター。
間もなくディーラーでも試乗が可能になり、
※ 既に一部のディーラーでは試乗できるようです(驚)
その後、一般向けの納車も始まりますね!
我がNDも軽井沢ミーティング前の納車になれば良いのですが・・・
新型ロードスターを軽井沢ミーティングで並べる計画は、
私のNDが間に合わなかった場合も実行しますのでお楽しみに♪
P.S.
NA と ND
この2台を甲乙付けるのは、きっと無理です (^^)
【 お ま け 】
突然ですが、間違い探しのコーナー!

↑この中で間違いが一つあります。さあどこでしょう?
(NDマニアの方は一目で分かる・・・よね(^^)?
ブログ一覧 |
新型ロードスター | クルマ
Posted at
2015/05/15 19:59:09