• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月12日

フェラーリレーシングデイズ鈴鹿 2016 (前編)

フェラーリレーシングデイズ鈴鹿 2016 (前編)









皆様、こんにちは ^^

暖かくなってきて週末はイベントが増えてきましたが、
今週末は皆様はいかがお過ごしでしょうか。

今回のブログは、先週の週末鈴鹿サーキットで開催された

「フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿 2016」

のイベントレポート(前編)です。

今週末は鈴鹿で「ファン感謝デー」が開催されていますが、
忙しくてブログを書く時間がなかったため、1周間のタイムラグがありますw

なお、今回はあまり写真を撮っていませんが、
代わりに映像として記録してきましたので、
ぜひ現場の臨場感を体感してみてください♪




当日の朝はゲートオープンと共に入場したので良い席で見られるかなぁと期待していたのですが、アップグレードパス(パドックパス)を購入する間に、肝心のFXX Kのお披露目を見逃してしまいましたorz

1時間近く並んで、ようやくパスを購入できました ^^ ;


“レーシングデイズ”というだけあって、メインのイベントはレースなのですが、
撮りたいものがたくさんあったため、今回は完全にスルーです(爆)


FXX Kの走行が終わって、インターバルのタイミングに
パドック方面を散策していると・・・

最新のフェラーリが並ぶガレージを発見!


しかも、展示されているだけではなく
実際に乗ることが出来る“フェラーリ体験スペース”になっていました。

普段は絶対に乗ることができない
フェラーリのドライバーズシーを体感できましたので、
ぜひ皆様も視線カメラで最新のフェラーリを体感してみてください♪


F12 berlinetta


フェラーリのシートに座るのは初めてだったのですが、
内装の質感の高さは勿論のこと、ホールド感が絶妙なシートと、握りやすい形状のステアリングが相まって、「さすが生粋のレーシングカー・メーカーだなぁ」
と感動してしまう体験でした!

3000万円オーバー(3,700万円)のF12にも気軽に乗れちゃうなんて素晴らしい!
これだけでも来た甲斐がありました ^^


488 GTB


鮮烈な赤が印象的な最新488GTBの車内は至る所にカーボンのヌルヌル感が目についてテンションが上ります (≧∇≦)

488 Spider

このラインがたまりません!!



カリフォルニアT


V型8気筒3.9リッター直噴ターボエンジン
最高出力412kW(560PS)/7500rpm、
最大トルク755Nm(77.0kgm)/4750rpm



テーラーメイド・フェラーリ


↑上の映像でご紹介した2台のフェラーリは違うテイストで、
上質な革の素材を使用した紺の個体はクラシカルな雰囲気

水色の個体はジーンズ素材(!)が使われていて
高級感の中にもカジュアルを感じる仕上がりになっていました。

ホイールの種類も豊富でどれもカッコイイので
購入される方は迷われるんでしょうね~ ^^


ステッチの色はもちろんの事、
シートベルトの色やセンターコンソールの材質なども選べるという贅沢!

“クルマを自分好みに仕立てる” 感覚ですね ^^

まさにフェラーリ・ワールド

そしてフェラーリと美女の組み合わせは最強です(爆)

尾根遺産がもっと見たい方はこちらからどうぞ ^^ w


最新のフェラーリを体感できるガレージの隣には
クラシック・フェラーリが展示されていました。

クラシックカー好きな私は、ここで過ごした時間が一番長かったかもしれません。


250 Europa 1954




ピニンファリーナ・デザインのクラシックフェラーリは
最新のラインナップとはまた違う魅力、オーラを放っています。


250 GT PF 1959

 1950年代後半になると、ピニン・ファリーナは、フェラーリから提供された250のシャーシに、次々と実験的なボディを架装していった。

 直線的なテールフィンや、強く傾斜したフロントウィンドウ、ピラーレスのウィンドゥシールドなどは、50年代後半のピニン・ファリーナの実験的デザインで、これらのデザインは、スーパーアメリカシリーズなどに良くみられる。



DINO 206 GT 1968



365 GTB4 1970




往年の名車を堪能するタイムトリップを終えて、再び外へ。

パドック裏の駐車場にもフェラーリ・ワールドが広がっています!

そして、別のエリアにはスペチアーレ(特別なフェラーリ)が集結していました。


LaFerrari が2台も!!


奥ではエンツォ・フェラーリF40にサンドイッチ状態にw


新旧フェラーリたちの夢の共演
非日常な世界にちょっとだけ触れられる素晴らしいイベントでした!


・・・・って、え!?

さすがにここで終わったら怒られちゃいますよね (・_・;)w

安心してください!

FXX KF1のV10サウンドもバッチリ撮ってきてますよ♪

って事で、

次回は(おそらく)
日本初走行のFXX KやF1の映像とともに
「フェラーリ・レーシング・デイズ鈴鹿 2016」
(後編)
をお送りします♪

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2016/03/12 18:03:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

昨日も・・・🥵
よっさん63さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

🌉異形の駆逐艦 ズムウォルトを見 ...
ババロンさん

ヴィッツ用のチューンナップスピーカ ...
別手蘭太郎さん

0731 🌅💩🍱🍱🥛🥛 ...
どどまいやさん

この記事へのコメント

2016年3月12日 21:04
フェラーリのドライバーズシートにもぐりこむビデオ、臨場感があっていい夢見させて貰いました!ありがとうございます❣️
まずこんな体験できないですからねえ😄
コメントへの返答
2016年3月13日 1:00
どういたしまして~(*´∀`*)w
私も生まれて初めての経験に興奮しきりでした!w

個人的には488の内装がかなりツボです♪
2016年3月14日 0:44
F様に座れるなんて素敵な体験ですね♪
行こうか悩んだので行けば良かったです(>_<)

ちなみにパドックパスはいくら位なんですか?
コメントへの返答
2016年3月15日 22:30
私もまさかシートに座れるなんて思ってもいなかったので、貴重な経験ができて嬉しかったです(≧∇≦)

パドックパスは2,000円でした ^^
ただ、行けないエリアがたくさんあったのが残念でした(・_・;)w

ぜひ来年はしゅんさんも行かれてみてください♪

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation