• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

「O.P.E.N 11月定例ツーリング」

「O.P.E.N 11月定例ツーリング」



時間が経ってしまったので手短に~(^^)汗








先週の土曜日は
  
ロフトカフェ ~ 琵琶湖ツーリング

奈良軍団 忘年会」 (予行演習)

とハシゴし、寝たのは結局日付が変わる頃(^^;)w

で、翌日は朝4時に起きました(爆)

コマツダさんに見送られ、(ありがとうございます♪)
まだ暗い中を滋賀県へ戻ります。

そう。日曜日は

O.P.E.N.11月定例TRG in 奥琵琶湖

がありました(^^)


ただ、

当日は(゚д゚lll)


早く出たおかげで集合場所の彦根ビューホテルには1時間前に到着。

当然誰もいないので、仮眠を取ることに・・・

で、目が覚めるとこんな光景でしたw

雨なのに皆さん好きね~(笑)

出発前にドライバーズミーティング。

メタセコイア並木では笑顔でお願いしま~す(≧▽≦)

「道の駅 あぢかまの里」にて休憩。

去年はここで一時雨が上がったのですが、今年は祈り届かず(*▽*)

メタセコイア並木で隊列撮影をさせて頂くため、隊列の先頭へ。

雨脚も強まってきましたが、このままいっちゃいますよ~!

秘儀、 “いちなな撮り”


Mercedes-Benz SLK


BMW Z3


BMW Z4


BMW 3 Series Convertible


TOYOTA MR-S


Porsche Boxter


HONDA Beat


HONDA CR-X


DAIHATSU Copen


Porsche Boxter


HONDA S2000


VW Beetle Cabriolet


NISSAN MICRA CC


Mercedes-Benz SL


MAZDA Roadster (NB)


あ、雨脚がさらに強く・・・(*.*)

HONDA CR-X


やはり雨の中の撮影は難しいです(滝汗)

写真のSLオーナーさんが、「写真楽しみにしてますね♪」
って言ってくださったのですが、残念ながら失敗してしまいました。

期待してくださっていたのに、申し訳ないですm(__)m

天候に関係なく良い写真が撮れるように修行せねば!

昼食会場では同席した方と楽しくお食事できました♪



食事の後は奥琵琶湖パークウェイまでツーリング。
その後は北近江リゾートで解散となりました。


あいにくのお天気でしたが、今回も新たな出会いあり、久々の再会ありで楽しめました♪

RENEGADEさん、スタッフの皆様、そして参加された皆様、ありがとうございました。

来年こそは青空の下お会いできると良いですね(≧▽≦)


P.S.

11月23日()は「メタセコイアミーティング」です!

今度こそは晴れてくれぇ~~(≧ω≦)
Posted at 2014/11/15 20:16:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月09日 イイね!

「ロフトカフェ ~ 琵琶湖ツーリング」

「ロフトカフェ ~ 琵琶湖ツーリング」



今週末はイベントが盛り沢山でしたので、順番に(^^)







土曜日の午前中はku-roさん主催、

ロフトカフェ ~ 琵琶湖ツーリング

に参加してきました(≧▽≦)

琵琶湖をツーリングされるとの事で、
私も「道の駅 みずどりステーション」にて合流。

お世話になるので「お土産」を用意したのですが、数が足りないという凡ミス(^^;)
割とおっちょこちょいなヤツです申し訳ない~(滝汗)

自己紹介ののち、昼食会場となる「ロフトカフェ」
地元という事で、先導をさせて頂きました(^^)

色づき始めた山並み
コペンのカルガモ隊列はとても愛らしいです(*^▽^*)

時間ピッタリに「ロフトカフェ」へ到着

今回もマスターのご配慮でお店の前に整列♪


おぉっ! レアな色だぁ(≧▽≦)


きらじぃさんのスプリンタートレノ

こんなコンディションの良いトレノは初めて見ました(^^)

これぞ“クルマ”のエンジンルーム!(“車”ではありません。“クルマ”です♪)

官能的で気持ちの昂る音です(≧▽≦)/♪

暫くまったりしていると、いーんぢゃさんご夫妻が登場!

久々にお会いできて嬉しかったです~(*´∇`*)
そしていーんぢゃさんのコペン、めちゃくちゃピッカピカでした!
(皆さんのブログを拝見しているせいか、“変なイメージ”があったのですがw)

暫くまったりした後、店内へ

食事はコペンの事、オープンカーの事、「抜けない輪」の事(笑)
いろいろお話しながら頂きました(^^)

いつものオムライス♪

食事の後は記念写真

「ハイッ、チ~~ズ♪」

皆様は次の目的地、メタセコイア並木のある
マキノピックランド

私は次の用事のため、ここで皆様をお見送り(≧▽≦)/~







さようなら~~~(^^)/~

ku-roさん、本当にお世話になりなりました!

いーんぢゃさん、こんな素敵なオフ会にお誘い頂きありがとうございました!

そして、飛び入りにも関わらず暖かく迎え入れてくださった皆様、

本当にありがとうございました(≧▽≦)/

※今回撮らせて頂いた写真は、皆様のお手元に届くよう準備しておりますので
 今しばらくお待ちくださいm(__)m

15日の竜王も見学に行きますので、お会いできる方はよろしくお願いします~♪
Posted at 2014/11/09 21:26:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年11月07日 イイね!

「第22回 神戸ミーティング」

「第22回 神戸ミーティング」





お馴染みの光景ですね(^^)







遅くなりましたが、

神戸ミーティング

のレポートです。


当日は朝4時に起床(笑)

kyeyoさん、まるるさんと草津SAで合流


一路、神戸へ向かいます。

この時期、さすがに早朝のオープンツーリングは肌寒かったですが、ヒーターを付けると“ぬるま湯”に浸かっているような気持ちの良さが感じられます(^^)

2時間ほどで神戸に到着。

高速を降りるとすぐに「グリーンピア三木」が。
ここは何年か前のOASISミーティング会場でしたね。

会場近くのコンビニでタツさんグループと合流

よく見ると左からNC1、NC2、NC3が並んでますね(^^)


ここで私も「奈良軍団」の“入団式”をして頂きました(笑)

琵琶湖警備隊 隊長の名に恥じないよう頑張りますw

時間が近づいてきたので、会場へ移動

公園の入り口でまるるさんが「奈良軍団旗」をロドに掲げられて、
いざ入場!


参加者大注目の中のパレードを想像しますが・・・

まさかの一番乗りでした(核爆)w


奈良軍団で隊列を整えて皆様を待ちます


「旗艦」を務められた“まるる号”


タツさん、今回は武装解除でw


時間が近づくにつれ台数も増えていき・・・・


“いちなな号”・・・SUV並の車高ですね(滝汗)


おや?人だかりが

カズ28さんのM2 1028でした(^^) 解説されているのはナガヤスさん。

素晴らしいです!20年という時の流れを微塵も感じさせません。


ボンネット裏。惚れ惚れします(^^)


ちなみに“いちなな号”のボンネット裏。(左側だけ磨き済み)

まだまだですね(^^;) なにわ01さん、「グリム」了解です♪

あっという間に開会式の時間になりました。

挨拶されているのは、主催のKazu@EA11Rさん

今回もお世話になります♪

そして初参加の方の自己紹介

「奈良軍団」の存在感(笑)

開会式も終わり、会場を散策していると・・・

洗車中のなにわ01さんを発見!

私にはどこが汚れているのか分かりませんw

M2 1001の興味深い話も聞けました(^^)

そしていつも通り、美しい!


今回は“マルイチ”、というかM2の参加が多かったですね♪

やっぱカッコイイなぁ(≧▽≦)


こちらはオールペンされたM2 1028

良い色ですね♪

ここからは今回参加されたロードスター(一部)を紹介します。

カッコ良いエンジンルーム!




今回は参加台数50台だったそう!

駐車場も賑やかでした(^^)

オープンカーのオフ会ならではの光景♪


途中で小雨が降り、皆さん慌てて屋根を閉めるという
これまたお馴染みの光景が(笑)

この後、マスターさんのサプライズ登場でテンション上がりましたね~♪

昼食は公園内のバイキングレストランで頂きました(^^)

↑移動中の一コマ。 「奈良軍団」、楽しい集団です(^^)

お昼の後はスーパーカーを見に近くのダムまでツーリング。

ダムで集合写真♪


初めて「奈良軍団」として参加したオフ会、
めちゃくちゃ楽しかったです(≧▽≦)
これからもよろしくお願い致します!

そして、神戸ミーティングでお会いした皆様、スタッフの皆様、ありがとうございました!
次回はNDで参加できたら嬉しいです(^^)


11月23日(には、ぜひ滋賀に遊びに来てください♪

※神戸ミーティングに参加された「奈良軍団」の皆様、写真は受け取って頂けましたか?
 せっかくなので、綺麗な「元画像」をダウンロードしてくださいね♪
Posted at 2014/11/07 22:18:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年11月01日 イイね!

11月23日(日)は「メタセコイアミーティング」です♪

11月23日(日)は「メタセコイアミーティング」です♪



写真は前回の「メタセコイアオフ」集合写真。






11月23日()は

メタセコイアミーティング 』です♪



会場は、いつもと同じく

マキノピックランド (サブグラウンド)


 滋賀県 高島市マキノ町寺久保835-1 TEL 0740-27-1811

※当日は上の写真の一般駐車場は使用しません。ご注意ください。

MTG会場は一般駐車場の奥にあります。

今回もサブグラウンドを貸し切りで使用させて頂きます。

入口付近で駐車場使用料 100円/台を集めさせて頂きますので、
ご用意頂きますよう、お願い申し上げます。


会場全体

今回は並び順は自由です。
到着した方から順番に並べていってください(^^)

メタセコイア並木で愛車の撮影をしたい方もいらっしゃるかと思います。

MTG当日は3連休中日のため、
通常の週末よりも交通量が多くなっている事が予測されます。

混乱を避けるため、メタセコイア並木での隊列駐車はご遠慮ください m(__)m

また、個人でメタセコイア並木で撮影をされる際は、
周囲の交通に影響の出ないよう配慮して頂きつつ、自己責任でお願い致します。

今後も楽しく、気持ちよく開催していけるよう、
皆様のご理解、ご協力をお願い致します m(__)m




紅葉も見頃で、ツーリングには最適な季節です。

今回もSAKURALLY同様、西コース東コースに分かれて

会場までのツーリングも計画しています。


そしてそして、

今回は来年のSAKURALLYへ向けて、実験的に

全員参加型のドレコンをやろうと思っています(^^)


実験企画のため景品はありませんが、自分の愛車のアピールポイントなどもエントリーシートに書いて頂きますので、奮ってご参加くださいね。


オフ会の詳細が決まりましたら、改めてご紹介させて頂きます。

11月23日は“いつもの場所”でお会いしましょう♪

※グループでの参加もお待ちしてま~す(≧▽≦)

Posted at 2014/11/01 21:44:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月13日 イイね!

「O.P.E.N 11月定例ツーリング 下見オフ」

「O.P.E.N 11月定例ツーリング 下見オフ」







三連休最初の土曜日、

O.P.E.N.11月定例ツーリングの下見オフに行ってきました。


集合場所は彦根ビューホテル


一番乗りでした (^^)

一時間前に着いていたので、当然ですね(爆)


集合時間には10台弱のオープンカーが集結しました。

写真は途中なので台数少なめ。

RENEGADE会長、そして11月定例ツーリングの幹事を務められるdoublemasaさんからご挨拶があり、ツーリングでの注意事項などを説明してくださいました。


定刻になり、いざ出発!


地元という事で、私が先導をさせて頂きました。

正確なタイムテーブルが作れるように、一定のペースを心掛けました。

少しペースが遅く感じた方もおられるかもですが、ご容赦くださいね m(__)m

ツーリング中は、SAKURALLY BIWAKOのために用意しておいた無線機が役に立ちました♪

「道の駅 あぢかまの里」で休憩を挟み、
予定より若干早くマキノピックランドへ到着。

この日は交通量も少なかったので、メタセコイア並木でプチ撮影会♪














あき@赤いZさんのザガート


RENEGADE会長のCR-X デルソル

オールペンされた綺麗なブルーがメタセコイア並木に溶け込んでいました(^^)

そして、駐車場ではカモヤンさんと会えました♪

カモヤンさんのセンスの良いカスタムに皆さん感心しきりのご様子 (^^)


昼食はロフトカフェが良いかなと思ったのですが、
電話を掛けても繋がらず・・・

ふと思いついて、とある場所へ。

駐車場が思いのほか狭かったので、近くの琵琶湖岸沿いの道に仲良く駐車

田舎は路駐禁止の場所がほぼ無いので、こんな時は楽です(笑)


今回昼食会場に選んだのは、望雁(モーガン)

以前、bianco500さんに教えて頂いたカレーの美味しいお店です♪

外観はこんな感じ


オーナーさんが以前モーガンに乗っておられたとの事で、
店内には様々な趣味のクルマの写真が飾ってありました(^^)

店内で食事をした後は、当日の打ち合わせがありました。

ツーリング参加者が安心して参加できるのも、スタッフの皆様の入念な下見あればこそ。

こんな素晴らしい企画を長年続けられおられるなんて!
私も見習いたいと思います (^^)

食事の後は、海津大崎を通って奥琵琶湖パークウェイ展望台へ。

先導はdoublemasaさんにバトンタッチ (^^)

湖岸沿いのワインディング、いつもに増して楽しかったです♪

展望台にて休憩

この道は本当に気持ち良いですね。

最後は北近江リゾートの駐車場で解散。

お疲れ様でした。

doublemasaさんと私はコース確認のため再び奥琵琶湖PW(出口)へ

誘導員がいた方が良い交差点の確認をしました。

そして、今年もメタセコイア並木で撮影する許可を頂きました。

参加される方はぜひ手を振ってください(^^)/~♪

※下の写真は2012年の模様




詳しくは、コチラから。

昨年&一昨年は雨でしたね(苦笑)

今年は晴れる事を祈りましょう (≧▽≦)

(オフ会の詳細は日が近づけば発表がありますので、もう暫くお待ちください。)
Posted at 2014/10/13 19:29:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation