• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いちなな.のブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

タイムスリップする土曜日、たまには寝坊の日曜日。

タイムスリップする土曜日、たまには寝坊の日曜日。








3連休の真っ只中だった先週の土曜日。

この日はみん友のすぴーげるさんとツーリング&思い出の地、ロフトカフェでランチ(^▽^)♪

早く出発し過ぎたので、メタセコイア並木のあるマキノピックランドに寄ってみることに。

まずは並木で撮影タイム♪

メタセコイア並木の紅葉が見頃を迎えていました(^O^)

実はメタセコイア並木の紅葉を見るのは初めてだったりします。
※写真で見た事はありましたが(^^)

でも、葉の色付き方が想像していたのと違うなぁ・・・

やっぱりメタセコイア並木は新緑の頃が一番気持ち良いですね♪



とはいえせっかくのお天気。いちなな号と記念撮影をします(^^)

う~ん、やっぱり光の当たり方がいまいちですね・・・
またリベンジしに来よう!

先日取り付けたビンテージメーターパネルは実にイイ雰囲気を醸し出しています♪

まぁ、メーターは当てになりませんが('ε'*)爆

撮影を終え、「面白いクルマは来ていないかな~」

なんて期待しながらマキノピックランドの駐車場へ入ると、
こんなクルマが!

なんと、bianco500さんが納車したての500と共にツーリングに来られていました(^O^)

この1973年式の「R」、実は映画 「ルパン三世 カリオストロの城」に登場したクルマ
そのものだそうです!

ナンバー&色まで一緒! と思ったら全塗装は想定外だったようです(笑

この時代のクルマが大好きないちなな。
じっくり見せて頂く事に♪

エンジンルーム。 エキマニに錆はありますが、年式を考えると物凄く綺麗!

 
このサンルーフ、どうやって開けるんだろう? なんて思ってたら・・・


開けてくださいました(^▽^)

へぇ~、後ろにスライドするんだぁ~! 面白い(≧ω≦)

これは凄い解放感! 特に後席の人は青空を独り占めですね♪

ステアリングの上にそっと置かれた暖かそうなドライビンググローブが何とも良い雰囲気


この現代の車ではまず考えられない厚みのドアが日常と非日常を隔てる境界線。


非日常へと誘うドアを開けると、
そこには極めてシンプル、かつお洒落な空間が。

綺麗にレストアされ、このクルマが元気に街中を走っていた70年代の空気感が漂っていました♪


こんなクルマをじっくり見れただけでも幸せだったのですが、bianco500さんから、

「もしよかったら助手席に乗ってみませんか?」

と、嬉しすぎるお誘いが♪
こんな機会は滅多にありません!喜んでお言葉に甘えさせて頂く事に。

諸注意を聞き、※この時代のクルマはいろいろと大変なのですw
赤と白のツートン革シートに腰を下ろすと、意外なほど広い空間に驚かされました。
体格の良い欧州の方がどうやって乗っているのか不思議でしたが、
実際に乗ってみるとその答えが分かったような気がします(^^)


すっかり色付いたメタセコイアの並木を ポコポコポコポコ・・・・と燃料ポンプの作動する
愛嬌のある音を聞きながら駆け抜けていくと思わず頬が緩んじゃいます(*´∇`*)

ハンドルを握るbianco500さんも笑顔♪


沿道ですれ違う人々も500を見ると自然と笑顔に♪♪

味のあるクルマってこうゆう事なんだろうなぁ(^^)

サンルーフからの景色


憧れの三角窓を開けたり閉めたりしてウキウキしながら楽しい時間を満喫します(*^_^*)

思わず少年に戻っちゃいますね♪




















「ビーチェはとんでもないものを盗んで行きました。」 (※ビーチェ=bianco500さんのチンクの愛称)

「いちななの心です!」(笑

いや~、惚れました。 これは素晴らしいクルマですね♪

楽しすぎて時が経つのを忘れてしまっていたのですが、
時計を見るとすぴーげるさんとの約束の時間まであと少し(汗

貴重な体験をさせてくださったbianco500さんに感謝しつつ、
急いで集合場所であるロフトカフェへ。

途中で集合時間には間に合わないと判断し、
「ごめんなさい!少し遅れます(@Д@;
でも迷子じゃないので心配しないでくださいね~。。。」
ってな電話をしつつ

ロフトカフェに着いたのは集合時間(ロフトカフェの開店時間)の10分後。

到着早々いちななが土下座をするという・・・ん!?
以前にもこんな事が・・デジャヴ?w

でも心の広いすぴーげるさん、笑って許してくれました。。


注文したのはすぴーげるさんの薦めで食べて以来、虜になっている
ふわふわオムライス。 今日はトッピングにハンバーグを乗せて♪

久しぶりに来たのもこのオムライスが食べたかったからです(^O^)

そして店内に貼られた写真をチェック!
以前コペン乗りの方々と訪れた際の写真などが追加されていました。
こうやって思い出が残っているのはとても嬉しいですね♪

ランチを済ませ、ここからは楽しいツーリングの始まりv
すぴーげるさんは電動ハードトップで屋根の開閉もラクラク。

あぁ、ええなぁ~(*´ω`*)w

マキノピックランドへ移動。

すぴーげるさんのコペンが納車されて以来、いちなな号とのツーショットは何気に初めてかも。

その後は定番のコースで奥琵琶湖PWへ。

もちろん今回もクルマを交換して(^O^)
ATは初めて乗りましたが、やっぱりコペンは面白い!


展望台へ到着すると、今日も面白いクルマが


こちらのホンダ・ビート、オーナーは上の写真の白髪のダンディな方です

新車と見紛うばかりのコンディション!
特に幌なんてまだ艶が残っていました(>_<)
自宅のガレージにはNSXなど計5台(含軽トラw)が並んでるんだって!!
いいなぁ~(^O^)

愛車を永く乗り続ける秘訣を伝授して頂きました。

そしてすぴーげるさんも新しいコペン仲間が出来た様子♪

BUNJOさん、これからもよろしくお願い致します~(≧ω≦)

ここ最近、いろんな車種のオフ会に遭遇する駐車場の南側へ移動すると・・・

今日もプジョー、しかもオープンモデルのオフ会をされていました!


フェラーリっぽい香りのする206cc


ポカリスエットな307cc



アルファロメオ・ジュリエッタ


プジョー・RCZ


bianco500さんとの出会い&素晴らしい体験。
そして久しぶりにすぴーげるさんとツーリングが出来て大満足な土曜日でした♪


11月25日 (日)

日曜日は前日のパーティーの影響で、起きたのがお昼前!(爆

眠い目を擦りながらカーテンを開けると、見事なオープン日和♪
軽く洗車をしてから慌てて家を飛び出しました(笑

向かったのはもちろん、いつもの場所。

ここで偶然、ざわ-ざわさん、そしてB6さんと遭遇!
いつもの時間帯に来ていたら出会えなかったかも。
たまには寝坊するのもイイかもね(笑

お二人とも昼食がまだとの事だったので、「ロフトカフェ」へお誘いしました♪

到着すると、駐車場には見慣れたコペンが!
masaコペさんもランチに来られていました。毎週会ってますね(笑)

さらに、最近ロフトカフェのマスター&奥さんにも“変態”として認識されている
アッ----!君も少し前に来られてたようでww

コペン乗りの皆さんにもこの秘密基地がすっかり定着していますね♪
いーんぢゃさん、6人衆の写真バッチリ見ましたよ~w

今日もいちななが頼んだのはふわふわオムライス(^^)
何度食べてもおいすぃ~ですv

昼食後、ロフトカフェの駐車場にて

ざわ-ざわさんのZ3


B6さんのNAロードスター

 
いちなな号


マスターが気を利かせてくださり、お店の前に並べて記念撮影♪

3人そろって、パシャリ♪

ええ記念になりました(^O^)

B6さんのNA

ホイールはTE37V。

車高&ツラ具合も最高! めっっっちゃカッコイイです(≧ω≦)!!

しばし3人そろってクルマ談議。
NAロードスター2台は自然とボンネットオープンへ(笑



B6さんのエンジンルーム

今年の軽井沢ミーティングで一目惚れでした(*^_^*)

今回は新たにオリジナルの吸気システムを装着されていました!

ブログで拝見していましたが、実際に見るとめちゃくちゃカッコイイです!

こんな目立つ所でボンネットオープンしていると・・・

ランチに来ていた若いグループに注目されちゃいました(笑)

NAロードスターのディープな世界を堪能していただけたようで (^^)
帰られる際には手を振ってお見送りしました(^▽^)/~

改めて今度は内装を拝見。
実はB6さんのNA6といちなな号(NA8)はビックリするほど共通点が多いのです♪

マフラーやハンドルをチルトアップ出来るラフィックスGTC、
更にはいちななが先日装着したRSプロダクツのビンテージメーターパネルまで
全く同じ!

方向性が同じロードスターを見つけると嬉しくなっちゃいますが、
B6さんのNAはいちななの目指すNAロードスター像そのもの♪

今回はお会い出来て本当に嬉しかったです(^▽^)
今度はB6さんの地元へ遊びに行きますね~!

B6さんをお見送りした後は、ざわ-ざわさんと共に再びマキノピックランドへ。
道中でカモヤンさんとすれ違いました。
この日はメタセコイア並木にでよでよさんも来られていたそうです♪

メタセコイア並木でのマイロド自慢コンテスト優勝NA、見たかったなぁ~(^O^) 残念!



昼下がりのマキノピックランド。

駐車場には
ケータハム・スーパー7

帰り道でオーナーのご夫婦が思いっきり手を振って下さいました(≧v≦)/~

現代のチンクチェント
土曜日の体験が夢のよう(^^)

このクルマの御先祖様に乗せてもらっちゃったんだもんな~(^O^)
40年前も今も変わらず世界中で愛される素晴らしいクルマです♪


MINIもたくさん来ていました

オーナーさんが近くにいらっしゃらなかったので接触できず。。

ところが、奥琵琶湖展望台へ移動してみると・・・



MINIのオフ会に遭遇!
なんでもこの日は湖北でオフ会があり、50台くらい集まったんだとか。
さっきのMINIもどうやらそのオフ会に参加されていたようです(^^)


デカい! もうサイズは“ミニ”じゃないねw


こちらのクラブマンのオーナーは若い素敵な女性の方でした♪

一心不乱に写真を撮っていたら気さくに話し掛けてくださいました(^O^)
MINIの男性オーナーさんたちイイな~w

MINIといえばやっぱりイギリスの国旗、ユニオンジャック。

良い雰囲気出してます♪

コンバーチブルのMINIも。

シートまでユニオンジャック!

手間掛かってるなぁ~(^^) でもオープンカーは内装もエクステリア。
こんな拘りが素敵です♪

こちらはクーペモデルのコンバーチブル!

やっぱりカッコイイですね!
ストライプがよく似合います(^O^)

個人的に好みな一台。

迫力のバンパーがレーシーな雰囲気です(>_<)!

いちなな号の所に戻ると、さきほどの女性オーナーさんが我々のクルマの前で
記念撮影をされていました(笑

シャッターを押すのはざわ-ざわさん(^^)
こうゆう交流があるのもイイなぁ~♪

だいぶ陽が傾いてきたので、ここでざわ-ざわさん&MINIオーナーの方々とお別れ(^O^)/~
元気にオープンで手を振って別れたのですが・・・

さすがに寒くてすぐに幌を閉めたのは内緒です♪(笑

オープンでの走り収め。素敵な出逢いがたくさんあったなぁ~(^▽^)♪




この週末、皆さんがいかに過ごされたのかブログで拝見。
こうやって見るといろいろ繋がって面白いですネw

bianco500さん   ご先祖様 ご鎮座!

ざわ-ざわさん   開け納め・・・かも!?

B6さん        奥琵琶湖紅葉狩り・偶然再会TRG

masaコペさん    三連休、最終日

アッ----! 君     独人リベンジドライブ! ← アッ----! 君の扱いが面白いです(笑)

カモヤンさん    メタセコとソースカツ丼(昼前は空いてて狙い目っす)

でよでよさん    今日のメタセコイヤ~ソースカツ丼
Posted at 2012/11/29 13:42:54 | コメント(17) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2012年11月23日 イイね!

久しぶりにロードスターの事を書いてみる♪

久しぶりにロードスターの事を書いてみる♪









最近オフ会のブログばっかりだったので、
久しぶりに “いちなな号”の事を書きたいと思います (>_<)!


皆さんは愛車の 「ここは特に拘った!」 って箇所があるかと思います(^O^)


いちななが特にこだわったのが運転中常に目につく場所、
メーター周りです。

元々はこんな状態、といいつつメーターの針キャップがアルミ製に変わっちゃってますが。。。

トリップメーターのリセットボタンキャップは、
第01回 オープンカーミーティング in 奥琵琶湖
の際、NA乗りの方から頂いたアイテム。

メーターの針カバーは既にAWDのアルミを装着していたのですが、
トリップメーターのボタンだけそのまんま。
ず~っっと気になっていた箇所だったので、貰った時はめちゃ嬉しかったです(>_<)!

ちなみにこのキャップは個人製作で、中部ミーティングの時も配られていたそうです。

この時は全然気づけませんでしたが、
まさか自分が企画したミーティングで貰えるなんて!
思いがけぬご褒美でした(^O^)


そして先日、中部ミーティングの折にロードスター乗りなら誰もが知っている革職人、
ナカマエ製作さんに革張り加工を依頼していたメーターフードが届きました♪

楽しみに待つ事、一か月弱。

生まれ変わったメーターフード!
さすがは革職人!良い仕事してますね~(^O^)♪


メーターフード ビフォー。


アフター!

内装がワンランクアップしたような印象ですね!

なかなかイイ感じです♪


内装はこんな感じになりました(^O^)



イイね~♪ なんて写真を撮っていると、奥にちらりと見える素敵なパーツが(^0^)



今年の中部ミーティングでMORIZO@28Rさんから購入させて頂いた
M2-1028R純正 ドライカーボン製サイドブレーキグリップです!



なんと正真正銘のドライカーボン製!
ちゃんと窯で焼き上げられたマスターパーツなのです♪

カーボン模様が美しい(*´∇`*)
これは間違いなく、★5つです!




続いてドアですが、
ここもオリジナルを含めてこだわってますよ~(≧▽≦)

これが元の状態。


特に交換したかったのが、ドアノブ。

この形状がNAロードスターの特徴といえば特徴なのですが、
いちななはM2 1001のドアノブが一番美しいと思う訳なのです。

しかし、M2 1001 (※300台限定の激レアロードスター) のドアノブなんて希少すぎて
ヤフオクには滅多に出てきません(汗

しかし、昨年の中部ミーティングで運命的な出会いが!



I・STYLINGさんの「Kシリーズ

こちらのパーツは結構高かったのですが、さまんささんの、

「そんな買い物、独身のうちでないと出来ないよ~( ̄ー+ ̄)」

の一言で撃沈(笑)

でも買って正解!!
丈夫なジュラルミン製でクオリティも抜群でした。


他にもキッキングプレートの塗装などを経て完成したのがこちら!

クラシックな雰囲気を演出できてるでしょうか(^^)?


そして先日、待望のアイテムが届きました♪



RSプロダクツ

ビンテージメーターパネル ( ブラック ) TYPE-01

NAクラシックゲージパネル TYPE-RS


メーターは最も重要な箇所!

究極の一品を探していたところ、RSプロダクツさんのホームページに、
ビンテージメーターパネルが数量限定で復活 との情報が!

鼻血が出るほど高かったのですが、これを逃すと絶対に後悔すると思ったので、
思い切って発注しちゃいました!


何種類かパターンがあったのですが、全モデル30個限定だそうで。。。

迷いましたが、「TYPE-01 ブラック」 を選択しました♪



バルブも交換したので、暗い所で点灯させてみます。

うん。イイ(≧ω≦)!! イイよこれ♪

純正のバルブは曇ったような薄緑色なのですが、
交換した高効率カラーバルブ(ホワイト)
実にすっきり、くっきり見えます。

やはり針キャップをAWDにしたのは正解でした。

アルミ製リングと中央の針キャップが光を反射してめっちゃ綺麗。

メーターフードのレッドステッチも相まってレーシーな雰囲気に♪

大満足なカスタマイズでした(^O^)


他にも拘りのパーツを使っているのですが、またの機会に♪

NARDIの小径ステアリング(330mm)もしっくりと馴染んでます^▽^

今後は外装に力を入れていかないとな~。。。

当分は先立つものがありませんが(爆




と、ここからは番外編


せっかく久しぶりに“いちなな号”の事を書いたので、
ロードスターの楽しみ方をちょっとだけご紹介♪


時間は遡りますが、

10月17日いちななの日に密かにお祝いをしました(^^)


はっぴば~すで~、とぅ~、ゆ~♪


はっぴば~すで~、つ~、ゆ~♪


はっぴば~すで~、でぃあ


いちなな号~♪ www


こうして、相棒との濃い時間が過ぎていきます・・・(笑

※ちなみにこのお祝いの仕方は“お掃除界の神様”から影響を受けました。

やっぱりロードスターの世界も他のクルマに負けず劣らずディープだなぁw
 


ここが何処か、お掃除マイスターな方々は分かりますよね?w








そんなこんなで、もうすぐ12月。


このところ、めっきり寒くなりましたね。。

雪が降るといちなな号はしばしの冬眠に入ります。


でも明日はすぴーげるさんと思い出の地、ロフト・カフェへ。

今のうちにしっかり走っておくぞ~(^O^)♪
Posted at 2012/11/23 22:33:48 | コメント(14) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2012年11月21日 イイね!

またまたオープンカーのオフ会と遭遇♪

またまたオープンカーのオフ会と遭遇♪









皆さん、こんばんは!

先週末はいーんぢゃさん主催の
BCC(BIWA COPEN CLUB) 秋の滋賀県良いとこTRG
が行われるという事で、ドッキリ撮影(勿論、“いちなな撮り”w)をすべく、メタセコイア並木のあるマキノピックランドで待ち伏せ!




しかし、予定の時刻を過ぎてもコペンの隊列は現れず・・・


すっかり木の葉が色付いたな~、なんて思いながらロードスターの周りをうろうろしていると


こんな面白そうな隊列が目の前を横切っていきます!

ロードスターもいっぱい~♪

考えるよりも先に体が反応(笑) すぐさま後を追いかけます(^^)


一行はマキノピックランドからほど近い追坂峠の道の駅で停車。

いちなな号を近くに停めてご挨拶!

「面白そうだったんでついてきちゃいました~(^^」

なんて話していると、もしよかったら一緒に行きませんか?とお誘いを受けました♪

もちろんご厚意に甘えさせて頂く事に(^▽^)

てっきり「みんカラ」のオフ会だと思っていたのですが、「2ちゃんねる」のオープンカーのスレッドのオフ会なんだって♪

オフ会 = みんカラ って考えしかなかったのでビックリしつつも、
そこはオープンカーを愛する方々。
やはりすぐに打ち解けられちゃいました(≧ω≦)♪

ここではしばし愛車チェックがあり、いちななはNC3で参加されていた方の
ピカピカのエンジンルームにテンションが上がりっぱなしです(^^)


ロードスターは5台ほど?参加されていたのですが、NAは1台もなし!

注目を浴びちゃいました(笑

この後さらに人数が増えてえらい事に!恥ずかち~(〃▽〃)ww

しかし、よく見ると滋賀ナンバーが一人もいない!!
おそるおそる目的地を訪ねてみると、いつものパークウェイの展望台との事。

やっぱそうこなくっちゃね♪

って事で展望台までご一緒しました(≧ω≦)v

しかもそこには既に様々なスポーツカーがズラリ!!

まさか2週連続でこんな光景が見れるなんて!
最近週末になると雨ばっかりで、皆さんツーリング日和を心待ちにしていたって感じですね(^^)

う~ん、いい眺め♪

これも定番、撮る人を撮る人w


様々なスポーツカーがズラリ(>_<)! 壮観やわ~


エイトも何台か来ていました♪


納車直後の86。 まだ慣らし運転が終わっていないらしく、走り出す前に、連れの方から
「3000回転以上はダメだよ~!」と念を押されてました(^^)w

モデリスタのエアロがかっこええわ~♪

S2000、きっと峠でも早いんだろうな~(^O^)








これだけスポーツカーが揃う中で、ユーノス ロードスターはいちなな号だけ!

この状況は珍しいかも。。

最新のNC3も!




プジョーの4シーターオープンに、


ボルボの4シーターオープン(^^)


新型SLK

さすがはBenz!内装も高級感が漂います(^^)


こちらのミニ、しかもオープンモデルはかなりレア!初めて見ました。

内装もオシャレ~♪


こちらのカプチーノには大きな羽がついていて今にも離陸しそう!w






















どうやらこのカプチーノのオーナーさんが今回のツーリングの幹事をされていたようです。

それにしてもこれだけの種類のオープンカーが一堂に会するなんて!
まるでモーターショウみたいやなぁ(≧ω≦)!


さらにこの日はスーパーカー集団も登場!




このポルシェ、サーキット仕様でめちゃくちゃスパルタンでした!


さらに最新の911まで! 目の保養になったわ~








展望台では初遭遇のお馬さん(^^)


F355



う~ん、見てるだけでテンション上がっちゃう。
見る人を楽しませる事ができるのもスーパーカーの魅力ですね♪


一方、オープンな皆さんも負けてはいません!
皆さん4座の電動トップ開閉で大盛り上がり(笑)
やっぱいちななはオープンな集まりが好きだな~(^^)

オーナー様は素敵なご夫婦(^O^)

奥様も相当クルマがお好きなようで・・RX-8乗りの方と、

「これって観音開きですよね!憧れます!」

なんて濃い話をされていました(笑

最新のロードスター・NC3も参加されていましたので、並んで記念撮影!


さらに、NA、NB、NC。3台揃って一枚!

20年以上愛され続けるロードスター。
各モデルにそれぞれの魅力があります(^▽^)♪

いよいよ雨が強くなってきたので、そろそろ帰るかな~なんて思っていると、


いーんぢゃさん御一行が到着!

実は既に展望台を出て走り始めていたのですが、遠くから見つけて
凄い勢いでUターンしました(≧ω≦)w

今回の参加総数は、なんと35台!

前回よりもさらに増えている!!
恐るべしコペン軍団 (= ̄∇ ̄=)w

どうやら道中でハプニングがあったようですが、皆さん団結して乗り切っておられました(^O^)

次の目的地が自宅の近くという事で、途中までお供をさせて頂く事に。

ひたすら続くコペンの隊列。
今回は色別に隊列を組んでおられたので、周りからの視線も凄い事に(^^)
対向車の運転手も二度見する方が結構多かったですw

家も近づき、コペンの隊列を見送って楽しかった一日も終わり!





かと思いきや、昼食会場(駐車場)へ潜入(笑


気になったコペンをチェックします(≧ω≦)!

こちらのコペンの車体色は “シャンパン・ゴールド”
かなり希少な色なんだとか!


毎回、駐車場の中でコンパクトに収まっている姿が愛らしいです(^O^)♪


クモイモータースのコペンが大好きないちななとしてはこちらのコペンが気になりました!



ええ雰囲気やな~(^▽^)


内装もクラシカルテイストに仕上げられています。
晴れた日に改めてじっくり見たいな~(^O^)

いーんぢゃさん、また素敵なコペンがたくさん来るオフ会を企画してくださいね♪

先週末も素敵なクルマ&オーナーさんとの出会いがあり、大満足な休日でした!

さて、今週は3連休!
今度はどんなクルマ&オーナーさんとの出会いがあるかな~(≧ω≦)
Posted at 2012/11/21 02:12:51 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月16日 イイね!

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRGに参加して来ました♪

 O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRGに参加して来ました♪








皆さん、寒い日が続きますが、お風邪を引かれてませんか~?

いちななは若干しんどいです(笑

さて、先週は湖北で開かれた 「O.P.E.N」のツーリングに参加してきました(≧▽≦)/

実は昨年もちょっぴり顔を出していたのですが、正式に参加するのは初めて!

今回は全行程をご一緒出来てめちゃくちゃ楽しかったです♪

では、早速小雨が降る中行われたツーリングの中身をご覧ください(^O^)

・ ・ ・

スタートは朝6時半。

実は前日にとあるパーティーがあり、夜遅く (2時くらい?)までハメを外していたため、
すっかり寝坊 (爆

家から1時間弱かかる彦根ビューホテルに8時集合だったので、身支度もそこそこに家を飛び出すw

ただ、今回は地元開催。

道に迷う心配がにゃい(≧ω≦)♪

もちろんスムーズに集合場所に到着すると、何と3番手でした(笑

まだ時間に余裕はあるのですが、ぞくぞくとオープンカーが入って来ます!


すぴーげるさんも到着~(^0^)/♪


いちななと同じ、ユーノス・ロードスター(NAロードスター)で参加されている方もいましたv


ボディーにはミスター・ロードスターこと、貴島 孝雄さんのサインが!


「人馬一体」

いいな~

さらに、スーパーチャージャー仕様のZ3のエンジンルームを拝見したりと
朝から濃い時間です(^^)w

みん友のざわ-ざわさんが凄い勢いで食いついておられましたw  

気付けば定刻に。
今回のオフ会の主催者である銀びーさんからご挨拶&ツーリングの説明が。

これだけの人数が参加するオフ会を仕切られるのはさぞかし大変かと思います。

いちななは今年の9月に初めて主催した
第01回 オープンカーミーティング in 奥琵琶湖
で自分の至らなさを痛感しました (^_^;) と同時に最高の思い出も出来ました♪

今回のオフ会は、来年の春に計画している 「第02回 オープンカーミーティング」
に向けての研修でもあるのです(≧ω≦)!

いよいよ楽しいオープンカーツーリングの幕開け!

ぞくぞくと出発していくオープンカーたち。

でも、隊列走行は後ろほど特等席(^^)
ここは焦らずじっくり待ちます♪

写真を撮りながら、ふと後ろを振り向くと・・・


ウマッっ∑( ̄[] ̄;)! !!?www

写真も快く了承して下さいました(^^)
それにしても、朝から爆笑してしもたやんかwww

列がまばらになってきた所で、いちななも出発!

出発前にはホテルのロータリーを利用して参加されている皆さんの
クルマとすれ違える粋な演出も♪

まず目指すのは「道の駅、あぢかまの里。」

湖岸道路は信号も少なく、気持ちの良いペースでオープン走行を愉しめます(^O^)♪

後ろを走るのはすぴーげるさん。
今回は迷わないから、安心してついて来てね~(≧▽≦)/ww


ツーリングの途中から、前方を走るのはNSX-Rに。
迫力のサウンドを堪能させて頂きました(>_<)!

一行は「あぢかまの里」の隣にあるJAの駐車スペースで小休止。


ここでいちななは参加者のクルマをじっくり拝見。

今回のオフ会のまとめ役、銀びーさんのビート。

今回はコペンとビートが多かったですね♪





会うたびにどこかが進化しているアッ----!君のコペン。
今回も獲物がたくさんいますね( ̄∇+ ̄)v

他にも、素敵なクルマがたくさんでした♪























なんか最近、週末は必ずコペン軍団と遭遇してる気がするなぁw


ヴァリヴァリさんのS15は注目の的!

目立ちまくりの仕様で皆さんから熱い視線を受けられていましたね(^O^)♪


リアウイングもLED内蔵で夜もバッチリ(≧ω≦)
抜かりがないなぁ♪

コペン軍団の中にこんな素敵なアイテムを発見!

これイイ(^^) オリジナルかな?

オープンカーはインテリアもエクステリアの一部。

気合の入った内装のクルマも(^O^)


S2000のスパルタンな内装が好きです♪


皆さんの愛車をじっくり拝見し、ここからいよいよメタセコイア並木へ。


ここで銀びーさんにお願いし、隊列の2番目に割り込ませてもらう事に。
無理を聞き入れてもらってありがとうございます(^O^)

メタセコイア並木でしたかった事はもちろん、これ!

見えてきたよ~♪


てやっ!
パシャッ♪


う、うぉう!暗い(汗

やっぱ雨の日はセッティングが難しいです(^_^;)

では、改めて

パシャッ♪


コペン軍団の隊列はカワイイなぁ(*´ω`*)♪


アッ----! 君がピースしてくれてるね(^O^)♪


コペンの隊列の後にはフェアレディや、


NSX


エリーゼ


跳ね馬さんも♪


ざわ-ざわさんのZ3


まだまだ続きます(^^)


Z34




Z3

そういえば今回のツーリングではZ4の参加がなかったですね。
昨年は何台か参加されていたようですが・・
にしても、やっぱイカリングはカッコイイ♪



NAロードスター。 やっぱええわ~(^O^)


S15 かっっこえぇ~~(≧ω≦)!!


「ヨタハチ」こと、トヨタスポーツ800。

こんなクルマが走っている姿を見れただけでも幸せです♪


なんとか無事皆さんに “いちなな撮り”を披露出来ました(^O^)

今回はあいにくのお天気だったので、“いちなな撮り 雨バージョン。” でした。
リアスクリーンだけ開けられる、通称 “NA開け” ができるNAロードスターならではの
技といえます(^^)

いちなな号の前を通過する時はみなさん一様に驚いた様子。

フッフッフッ( ̄∇+ ̄)v
これも全てはクルマをカッコ良く撮るための執念なのです!

ただ、良い子のみんなはマネしないよ~に(笑 

一般の方からは白い目で見られちゃうよ~www



メタセコイア並木を堪能した後は、奥琵琶湖パークウェイを駆け抜けて展望台へ。


ウェット&落ち葉だらけで路面のμが極限まで低い状態での走行は
タイヤが限界を迎えているいちなな号にとっては冷や汗ものでした(^_^;)



展望台で整列。
このお天気なので、ほぼ貸し切り状態でした(^^)






この駐車場にこんなに面白いクルマたちが勢揃いする事はめったにありません。
普段とは違う景色に思わずテンションが上がっちゃいました♪



先日フルレストアが完了したばかりのchikachikaさんのダットサン フェアレディー SR311
まるで新車のようなコンディション!

素晴らしいクルマを拝見できました(^▽^

展望台から昼食会場である北近江リゾートへ。


紅葉が見頃を迎えていました(^^)
今週末にまた走りにいこっと♪

予定よりかなり早く北近江リゾートへ到着し、バイキングレストランで昼食(^^)

ここは駐車場が広いからオフ会にはうってつけなんだよね~(^O^)♪

テーブルはすぴーげるさん、chikachikaさんと同席させて頂き、興味深い話がいっぱい聞けましたv

食事の後は駐車場で皆さんのクルマをじっくり見たかったのですが、雨が降り止む気配が無かったので流れ解散に。

でもchikachikaさんのフェアレディ―はたっぷり拝見出来ました(^0^)


雨粒が丸いのはボディーの状態が良い証拠!
ボディーカラーはマツダ純正の赤とのこと。
驚くほど見事にマッチしていました(≧▽≦)


帰ってからはじっくり洗車をされるとの事でした。
chikachikaさんのフェアレディを見れただけでも参加した甲斐があったなぁ(^O^)♪

雨に打たれ続けて体が冷えてしまったので、すぴーげるさんともお別れし、
いちななも帰って洗車をする事に。

コペン軍団はほとんど残っておられました。


ほんま、元気な集団やなぁ(笑


今回のツーリング、お天気には恵まれませんでしたが
新たな出逢い、新たな発見がたくさんあり、素晴らしい内容でした!

主催された銀びーさん、スタッフの皆様、ありがとうございました(≧ω≦)!!

そして参加された皆様、お疲れ様でした!

オープンカーを愛する者同士、またどこかでお会いしましょう♪

最後に、今回のツーリングに参加された方をご紹介(^O^)

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ①

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ②

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ③

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ④

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ⑤

O.P.E.N. 11月定例 奥琵琶湖TRG 参加者 2012.11.11 ⑥

ちなみに、今回の参加総数は48台、65名だったそうです!

皆さん好きやね~(≧▽≦)


※メタセコイア並木ではなるべくたくさんの写真を撮りましたので、参加された方の中で自分のクルマが先頭を走っている写真が欲しい!という方は「メタセコイア情報局」の

メタセコイア並木で愛車を撮ってみよう♪

にコメントを下さい(^O^)
ただ、対向車があったり、いちななが下手くそだったりで全車ある訳ではないので、もし撮れていなかったらご容赦下さい。。。
Posted at 2012/11/16 00:17:20 | コメント(16) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2012年11月13日 イイね!

おっさんメタボカロリーハーフ TRG 海老ふりゃ~だなもつ in 知多半島 (激遅レポートw

おっさんメタボカロリーハーフ TRG 海老ふりゃ~だなもつ in 知多半島 (激遅レポートw






皆さん、こんばんは~

フォトギャラリーに上げた綺麗なお姉さんたちの写真にたくさんの「イイね!」がついてて
ビックリしました、いちななです(笑


レポートがすっかり遅くなっちゃいましたが(滝汗

先日は

「おっさんメタボカロリーハーフ TRG 海老ふりゃ~だなもつ in 知多半島」

に参加してきました!



当日はテンション上がって4時半に起きちゃった(笑

その勢いで集合場所の土山SAへ!

ここで、今回のツーリングの幹事であるいーんぢゃさんや滋賀、福井のメンバーと合流。




いーんぢゃさんにツーリングの工程表 & 参加メンバーの書いたパンフレットをもらいました。
なるほど、タイムスケジュールや目的地の情報が書いてあると非常に便利ですね!
来年の春にオフ会を計画しているいちななとしては非常に勉強になりました (^O^)

しかし、参加者名簿の中に気になるインフォメーションを発見!

参加メンバー

コペン 22台

ロードスター 1台



ん!?!?

目を擦ってもう一度確認してみます。。。











ロードスター、



1台!!

や、やられた∑( ̄[] ̄;)!

いーんぢゃさんの陰謀にしてやられましたw

まぁ、あんなオフこんなオフに飛び入り参加 (衝動的にw) しているいちななとしては
それもオイシイかも♪ って感じでしたが(笑

お互い挨拶も済ませ、次の集合場所であるパーキングエリアへ。

ここでも何台かの素敵なコペンと合流し、次に目指すは最終集合場所である阿久比PA。



このままついて行っても良かったのですが、いちなな号の調子が良いので
名古屋を一周して来る事に。

みんな~、うかうかしてると置いてくぞ~♪















え~っと ・ ・ ・



嘘です!(爆



いちななが迷子になったのは、皆さんのブログ
※特にアッ----! 君のブログを見るとバレバレですね(汗汗


いーんぢゃさん、皆様、申し訳ありませんでした

名古屋観光のおみやげを買ってくるのを忘れました!(←コラ


結局合流できたのは最初の目的地である「えびせんべいの里 美浜本店」の駐車場。

そこにはこんな光景が!

カ、カメラに収まりきらない(汗

こんな時はパノラマ撮影が欲しくなります(^_^;)

この先、また迷子になるといけないので、w
おみやげの購入も早々に済ませ、皆さんの愛車をチェックする事に(^^)

masaコペさん


むら池さん(?)


「係長」さん


にゃんこめしさん


Mymyさん


かずコペ☆tegamibachiさん


今回のツーリングの幹事であるBLISSIAさん


猫天さん


TypeRさん


こぺんくすさん


KURENAIさん


アッ----!


こぺえすさん


今回のツーリングのもう一人の幹事であるいーんぢゃさん


papa-tanshinさん


ぱせぽんさん


殺月さん


チャピ蔵さん


ひょこ@カリメロさん & 同乗参加の☆あい★さん


JRBさん


ばりき。さん


q16mzさん


ってな感じでカメラに収めていると、買い物を済ませた皆さんが出てこられました。


出発の時間までは少し余裕があったので、皆さんもここでお互いの愛車をチェック。

やはり目立っていたのは滋賀の最終兵器、papa-tanshinさんのコペン(^^)



ライトがイカリング!きっと夜は凄いんだろうなぁ(^O^)



にゃ、にゃんだこのドアの開き方は!!?w




ほほぉ・・にゃるへそ(^^) カッコイイです!v


内装もワンオフパーツを使い、個性を演出されていました♪



コペンクスさんのコペンは一目見ただけでハンドルネームとクルマが一致しましたw


しばしコペン談議で盛り上がる一堂。

いちななもコペンは大好き!
一緒になって楽しませて頂きました(>_<)♪


時間になり、次の目的地へ。

いちななが必死に幌を畳んでいるのを尻目に、皆さん電動でオープンw(°0°)w!


いいなぁ・・・(-ε- ww

場所は変わって、本日の昼食会場である、「まるは食堂」

・・・へ行く途中の駐車場。

大所帯の為、ここで送迎バスに乗り換えました(^O^)
なんか修学旅行みたいで楽しかったな~~♪


コペン乗りで溢れるバスの中に紛れ込んだロードスター乗りwww

でもそれも、悪くない(〃▽〃)


食事会場では皆さんのブログでも話題に上がっていましたが、鬼が出没しましたね(笑

いや~、おっかない所や(^_^;)w

でも料理はバッチリ!ぷりっぷりのえびふりゃ~が美味でした(^O^)♪

スペシャルな方の御料理。

皆さんの注目の的でしたねw

ここで正式に自己紹介。いちななもどさくさに紛れてコペン乗りのふりをしようとしましたが・・・

心が痛くなって、懺悔しました゚ (゚´Д`゚) m゚(笑


楽しいお食事も終わり、再び駐車場へ戻ってミーティング。

いよいよ今回のツーリングも後半戦へ!


海岸線沿いをカルガモ走行しました♪
オープンにするには少し肌寒いですが、それでもオープンカーの隊列は気持ち良いですね(≧ω≦)v




すれ違う人たちの注目を浴びながら、「食と健康の館」へ。

ここでも綺麗に並べられたので、注目度抜群 (^O^)
一列に並ぶと気持ち良いですね~♪




到着して早々に、コペン目シカ科に分類される “鹿族” さんたちの入族式が行われ・・・・







いつの間にか いちなな も
入族させられてましたΣ(゜Σ゜)www

写真は「係長」さんから拝借♪どもども。


怪しい儀式を済ませたところで、改めて皆さんの愛車を拝見(^^)

ひょこ@カリメロさんのコペン。 このステッカーカッコイイわ~(^▽^
緑の陰に白いラインで縁取りしてあり、とてもオシャレ♪

再びpapa-tanshinさんの愛車をじっくりとチェック。


リアビュー、迫力ある~(>_<)!


4連まふりゃ~



給油口にも小ネタがw

こ・・・これは
鹿族がB.C.Cにぼったくられているのでしょうか?w


にゃんこめしさんのコペンは鹿族 Type-Rでした! 速そうw


いちななも鹿族ステッカーを頂いちゃいました♪
これはオープンカーミーティングの時に皆さんに大好評だったアイテム。
ありがとうございます~(≧▽≦)/


さらには Copen ABARTH も出現 (^O^)!

ABARTHバッジもさることながら、黄色いボディにホイールの青やワイパーの赤などを上手く組み合わせておられ、カッコイイコペンに仕上がっていました!

アバルトといえば、夏のツーリングでお会いした青りんごサワーさんの
アバウトなカプチーノも素敵でした♪
思わず笑っちゃったもん(^O^)w

ここで突然作業タイム。

ドアのパーツをハンドルネームが刻印された素敵なパーツに交換されていました(^O^)

こうやって思い出と共に取り付けられたパーツ、いいですね~♪

その後、りんくうビーチ パーキングへ移動し小休止。


ってゆ~か、皆さん寒くないんでつか?(笑

浜風がめちゃくちゃ強くていちななはブルブル震えていましたよw

それに比べて皆さん元気! なんちゅ~集団や(笑

海岸

きっと真夏には水着ギャルがたくさん来るんでしょうね~

よし、夏に来よう!w

コペンオーナーの元気さに舌を巻いた後w最後の目的地へ移動。


その目的地とは・・・

コメダ珈琲 コペン支店!


駐車場が凄い事に!www



ここではシロノワールを食べながら、

濃い話がたくさん出来ましたね~♪

猫天さん、また新作をアップしますので楽しみにしていてくださいね( ̄ー+ ̄)w


そんなこんなで、愉快なコペンオーナーさん達と濃ゆい交流が出来た一日も終わり。


いーんぢゃさん、BLISSIAさん、
幹事お疲れ様でした!

そして参加された皆様、ありがとうございました (≧▽≦)/

なんだか修学旅行みたいな雰囲気で楽しませて頂きました♪

今後ともよろしくお願い致します~。。。



P.S. 最後にpapa-tanshinさん号の真の姿を見ましたw



今回のツーリングに参加された皆さんのブログをまとめてみました~♪

  
いーんぢゃさん 第2回おっさんメタボカロリーハーフTRG えびふりゃ~だなもっin知多半島

アッ----! 君 第2回おっさんメタボカロリーハーフTRG

masaコペさん おっさんメタボカロリーハーフin知多半島TRG

KURENAIさん 第2回おっさんメタボカロリーハーフTRG なのにお腹いっぱいヽ(〃・ω・)ノ

チャピ蔵さん 第2回 O.M.C.H TRG ABFDN in知多半島に行ってきました!!

TypeRさん 第2回 O.M.C.H TRG ABFDNMt in 知多半島 TRG参加記録

「係長」さん 第2回おっさんメタボカロリーハーフTRG 海老ふりゃ~だなもっin知多半島by鹿族

☆あい★さん おさーーーーん達と。。。 あと広報部長なんで。。。

猫天さん 「第2回おっさんメタボカロリーハーフTRG+えびふりゃ~だなもっin知多半島」に参加しました!

ひょこ@カリメロさん オサーンオフ&下見オフ&岐阜オフ締切り迫る!?

かずコペ☆tegamibachiさん  第2回 おっさんメタボカロリーハーフ TRG in 知多半島v(。・ω・。)ィェィ♪

Posted at 2012/11/13 22:32:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「“ あのクルマ ” の行方・・・ http://cvw.jp/b/1336703/37960100/
何シテル?   05/28 01:07
「 Drive 」 「 Live 」 「 Blog 」 3つのアプローチで 「クルマの楽しさ」 を追求するブログです ^^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

     123
45678910
1112 131415 1617
181920 2122 2324
25262728 2930 

リンク・クリップ

1.5リッター、130馬力の走らせ方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/18 20:16:14
NDロードスター買いました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 01:30:10
My First NDロードスター ドライブ1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 12:21:37

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
格好良くて、可愛いヤツ (^^)
マツダ ロードスター いちなな号 (マツダ ロードスター)
人生初のマイカーはユーノス・ロードスター♪ このクルマとの出会いで、オープンドライブ ...
マツダ ロードスター ロードスター @ ミーティング (マツダ ロードスター)
ロードスターライフの魅力の一つ、ミーティング。 全国で様々なミーティングが開かれ、様々 ...
その他 その他 イベント (その他 その他)
イベントレポートです。 「モーターショウ」や、「スーパーGT」などの写真はここに投稿し ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation