• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂だーのブログ一覧

2012年12月17日 イイね!

四万十川源流へドライブ~

どこかいい林道はないかな~とネットを徘徊していたら

四万十川源流について発見 (*゚Д゚) ムホムホ

本日雨降りしきる中高知県高岡郡津野町船戸の山奥まで行きましたよ!!

松山から行ったんですがルートは国道33号線を走り三坂峠→久万高原町を抜け

仁淀川町にある国道439号線にはいり矢筈【やはず】トンネルまで向かいます。

下の写真の場所まで行きましたら左折します~↓



次の分岐点は下の写真で右折します!【左折したら風力発電所行き】↓



最後の分岐点は右折します後は登っていけば着きます~↓



到着した場所に石碑があります↓



それでこの石碑から徒歩25分離れた場所に四万十川源流がありますと案内が!↓



来たついでに行ってみることにしましたよ~

いや~一人で~山奥で~登山~さみしすぎますねはい・・・

道的には下の写真のような岩だらけの道になります↓



標識には25分掛かると書いてましたが10分で源流地点に到着です!↓

その1↓



その2↓



いや~流石に源流水がきれいでしたね~

喉からからだったのでたらふく飲んでやりました美味しかった(*´д`;)…

それで来た道を下山し駐車場に箱があったので開けてみると訪問記帳をする所が!!↓



記帳を見ましたがすごいですね~

北は北海道、南は沖縄迄遠方から訪れる方がたくさんいました(ノ゚⊿゚)ノびっくり!!

無論1人旅の方々も結構いましたね~同じにおいがしますねはい・・・・

それから近くに稲葉洞窟が在るらしいので行ってみました↓



説明↓



ロープがあり降りることが出来るみたいなので降りてみます↓



写真では明るいですが明かりが全く無いので真っ暗です

数百メートル奥まで行けるそうですが流石に1人では怖いので諦めました( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!↓

その1↓



その2↓



いや~四国内でもマダマダ探検する場所がいっぱいありますね~

皆さんも是非四万十川源流&洞窟探検に行って見て下さい!

周辺に坂本龍馬関連の物や色々な穴場がありますので楽しめると思いますm(_ _)m
Posted at 2012/12/17 21:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月08日 イイね!

雪道走りに四国カルストへ!

12月になり愛媛地方でも山間部で雪が積もりだし

今日丁度外が雨なので山間部は雪が降っているだろうと思い

久々に雪道を走りに四国カルストへ行きました~

久万高原町付近では全く雪はありませんが

梼原付近になると薄らと雪があります【しょぼい・・・↓



上の写真の分岐点より数キロ先に進むとようやく

雪が積もりはじめました~5センチくらいの深さでしょうか↓



なんか雪のせいなのか車体の色はシルバーなんですが

グレーの色にしか見えません↓ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。



それで頂上のカルスト行き分岐点にさしかかりましたが

物凄い雪です外で寝たら確実に仏ですはい・・・・↓



そしてついに四国カルストに到着しました~

物好きな変○達がいるかな~と思いましたが無念・・・

寂しいことにだーれもいません↓(ノ_・、)シクシク



さらに奥にある天狗荘に行こうかと思いましたが

雪で全く先が見えず&積雪が20~30センチ位になり道路がどれか分りません・・・

単独でのアタックで遭難してもいけないで諦めました【チキンですはい

その1↓



その2↓



いや~久々の雪道でしたが楽しめましたね~

車のケツが滑るのは面白いですね~

新雪を踏みしめる音もすばらしい~(*´д`*)ハァハァ

又、今晩から久万高原町方面は雪が降るらしいので

出動せねば( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!

以上暇人の雪道アタックでしたサヨーナラー(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*
Posted at 2012/12/08 15:18:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月23日 イイね!

ランクル100フロント中期型を最終型に変更【最終使用】(*´д`*)ハァハァ

題名の通りで当方ランクル100の中期型を持っており

フロント側のライトが一世代前の物で古さを感じておりましたよ!

中期フロントライト↓



個人的には前期、中期ともフロントマスクは大好きなのですが

コーナーランプとヘッドライトが別々なのは古さを感じます(´;ェ;`)ウゥ・・・

って事で色々とサイトを徘徊し情報を集めてランクル100を

純正部品を使い最終型使用にすることに決定( `_ゝ´)フォオオオオオオオオオ!

それでビフォーアフターがコチラ↓

フロントライト周辺の写真

変更前↓



変更後↓
【最終型60周年記念モデルのエメクロライト及びオプションメッキグリル】



前回のブログで紹介のリアテール周辺↓

変更前↓



変更後↓
【テールランプのみDEPO製】



いやーこれで古さを感じさせない車になりましたワーイ♪ゝ(▽`*ゝ)(ノ*´▽)ノワーイ♪

フロントの変更内容としましては中期と後期では若干変更があり

フロントエンドパネル及びフロントバンパーリテーナーが違うのと

ライトがコーナーランプ一体型となっておりライト自体のサイズも

後期型は大きいので中期にポン付けは出来ません。

後マニュアルのレベライザー&モーターが内蔵されております。

費用自体は純正部品を使用したため費用が嵩みました。




細かい内容は現物と合わせないと難しいようです!
大まかな内容はコチラ↓
プチ情報↓

①ヘッドライトアッセンを購入した場合レベライザーモーター付きのため
  レベライザー機能がいらない場合レベライザースイッチを合わせ
  25000円程お安くなります。

②フロントエンドパネルは未塗装なので塗装が必要です。

③その他取り付けるのにねじボルト等がいるので現物合わせて確認を!

④ヘッドライトのバルブは中期から変更なし

⑤レベライザーの配線は当方の中期型には付いていて
  運転席側まで配線有でスイッチぽん付け可能

⑥ヘッドライト取付時コーナーランプ周辺を若干削る必要有



う~むこれでほぼ最終型使用ですね~

細かい所を言えば中期と後期のシルバーは違ったり

タイヤのホイールが違ったり色々ありますが

そんなの素人は気づきませんよ<(`^´)>エッヘン

ランクル100を乗っていて飽きかけている方々

気分転換に変更してみてはどうでしょうか(・∀・)イイネ!!
Posted at 2012/11/23 09:31:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2012年10月27日 イイね!

散歩&林道∪・ω・∪

暇だったので酒だる村まで愛犬のお散歩をしに行きましたε=ε=ε=┌(;*´Д`)ノ

最近は週一ペースで酒だる村か西条の加茂川で遊んでますはい

夏以外は誰もいないのでドッグランができますはい↓



伏せをするリリー↓



ばてたリリー↓


川渡りε≡Ξ⊂ ´⌒つ´∀`)つ



ランクル車内より~





30分位さんぽをして飯を食った後に暇だったのでそのまま
関谷林道に直行しましたよ!
相変わらず対向車が一台も来なく寂しかったですが
愛犬リリーと一緒に楽しめました(・∀・)イイネ!!

関谷方面林道↓



関谷方面林道動画↓

Posted at 2012/10/27 19:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月22日 イイね!

ランクル100テールランプ最終型に変更

題名の通りテールランプの変更をしました~

中期のテールランプも嫌いではないのですが

後期LEDテールを見るたびに(・∀・)モエッ

という事でまずテールランプ探しに2週間くらい掛かりましたよ!

理由は社外品の場合スモール時、ブレーキ時の光り方が違うので

気に入るものを探すのは大変でございましたはい。

それで、自分が欲しかったブレーキ4灯火のテールランプをとうとう 発見(*゚Д゚) ムホムホ

楽天で買いましたのでURL下に載せておきます2万6千円位です~

取付はまずバックドア側の内張りを外します

↓大体私が触っている角の場所を引っ張ると外れますよ~
【道具なんて使いません何時もハンドパワーですはい】



↓外したら赤○の所のねじを緩めた後蓋を外すとM10のボルトが3箇所ありますので
取り外しテールランプを手前に強く押して外します。
後はコネクタを外し後期LEDテールをつけて元に戻します。


↓外側は簡単でマイナスドライバーで赤○の2箇所を緩めて外します。
外側のテールランプは外すのにコツが要りますので(*゚▽゚)9”ガンバレ!
後は後期LEDテールランプを取り付けて終わりです。
【バックランプ&ウィンカーランプは買ったやつに付いてるのでカプラーオンでおk】



ビフォーアフター↓

変更前↓


変更後↓


スモール時↓


ブレーキ時【内側もダブル球4灯火】↓


いや~見違えるほどにいいお尻になりました且⊂(゚∀゚*)ウマー
ランクル100の純正テールランプはブレーキ時4灯火では無く
4ピースかったら7万円程度しますから社外がおすすめですよ!
ただ社外品は見れば見るほど雑な作りなのできにならない人限定で!




|-`).。oO(買って2日でコーキングを綺麗にしていたらひび割れしたことは内緒です・・・)
|-`).。oO(一人で悶絶&絶叫しましry・・・)



Posted at 2012/10/22 11:00:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

お風・呂だーです。【オフローダ】 休日は四国内の道をメインにふらふらと徘徊しております(゚゜)~フラフラァ 神出鬼没ですがよろしくお願いしますm(_ _)m...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
初の新車になります~ 燃費記録をメインに残していく予定です('-'*)ヨロシクオネガイ ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初のマニュアル車になります~ 平成25年2月登録 平成26年5月25日購入 走行距 ...
トヨタ ランドクルーザー100 ドッカンターボ初号機 (トヨタ ランドクルーザー100)
年式平成15年10月 【中期になりマイチェン1回目の車体】 4.2L 直6直噴ディーゼル ...
トヨタ ランドクルーザー80 ご老体1号 (トヨタ ランドクルーザー80)
【走行距離31万キロで引退 (TдT) アリガトウ】 |-`)ボロボロガタガタの80 ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation