• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2025年11月04日 イイね!

いい企画!

この記事は、刻め、ベストタイム!ラップタイム投稿企画を開催!について書いています。

良い機能と楽しそうな企画ありがとうございます!

サーキットのタイムなど記録できて、便利だと思ってます。

NDロードスターとヤリスで全国のサーキットへ行ってみたい(笑)
Posted at 2025/11/04 18:27:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年11月02日 イイね!

ヤリスカップカーを買ってみてシェイクダウンへ🚗

10月23日
ヤリスカップカーが納車された。




2023年式 11000キロ

15インチのCE28×イーグルRSスポーツ

エンドレスのヤリスカップカー用のブレーキパッド

エンドレスのブレーキホース

RECAROのRS-Gのシート
サベルトの6点式シートベルト

↑のモノが付いているので
スグ走れる車両です。




純正の14インチの鉄チン&タイヤ
純正シートもありバッチリ。。






とりあえずラッピングが派手なので
剥がす!

思ったよりは剥がしやすかったけど、
大変でした💦






シートベルトのスレ防止や
ロールゲージに革巻きなど
自作したり、、




クスコのスポーツペダル付けました





ラッピング剥がして
キーパーコーティングへ

キレイになりました。





11月1日
筑波サーキット
コース1000へ

個人的に初めて乗る車は
毎回TC1000で試します!

少しゲン担ぎもあるかなぁ(笑)




タイヤはイーグルのRSスポーツ
15インチ 195-55-15

サスペンションはカップカー用のサスペンションが付いていて純正形状のサスです

リヤのみ14段の減衰調整ダイヤル付いてます。






とりあえずロードスターより
格段に荷物を積めますね!

タイヤ4本積んで久々に
サーキットへ来ましたよ




サーキットを走るには
最近の車は色々とやることがあります。

慣れるまでは、その準備に時間が掛かります。

①電子制御制御キャンセル

ヤリスはボタンの長押しなどでキャンセルでないので、コマンド作業してキャンセルさせます。

コレも上手く行くときと、イマイチな時があり苦戦しました。

②エアバッグのキャンセル

助手席は分かりやすかったです。

運転席は3カ所のピンを解除するのですが、ピンの位置に苦戦

ピンの位置が分かればマイナスドライバーや鉛筆などを刺す角度が決まってきて簡単なのですが、慣れるまで大変。。

③AIMのSOLO2を繋いだけど
OBD2だけの配線だと電源が来なかった。。

シガーから取る電源ケーブル必要なのですかね??

④Goproの位置決め
 白トビしないような位置を試してみる。

⑤シートベルトの長さ調整

色々と準備に時間掛かりそうので
朝イチでサーキットへ





ファミリー走行の8時台は
タイムアタックする時は走りたいけど今日はシェイクダウンで準備もあるので、9時40分〜と11時20分〜の枠を走りました。




筑千職人の景品のTシャツと
無理チケットを3枚消費させて頂きました。

9時40分の枠は電子制御オフに手間取り、諦めて電子制御オンで走行。。

とりあえず走ってみたが、
正解が良く分からなかった。。

インリフトして空転しないように
丁寧に行きたいけど、
リヤをすっ飛ばしたいけど
上手く出来なかった。





11時台の枠は
エアーを変えてセッティング

電子制御を前もってキャンセルさせた。直前にキャンセルだと手間取るので早めにやることを学んだ(笑)

1本目よりはレーシング的に走れて
44秒9が1回出た。

思ったより遅めなタイムでした。
44秒5位でると思ったけど
そう甘くはないですな。




午前中は2本走って、 
ランチ!

電気ケトル持ち込んで
ペヤング&味噌汁

ロードスターだと荷物積めないけど
ヤリスだとこういうことができるのは助かる



ドリップコーヒー飲んで
午後の作戦を妄想




午後にパーティレーサーの
某スターがNA8で参上

午後も2本走りました。

リヤのエアーを走るたびに
高くして行き、
段々と分かってきたような、、

分からないような(笑)




とりあえずベストは
44秒8でした。

あまり基準タイムが不明で
イマイチ良く分からないけど
ヤリスの雰囲気は分かった



気圧は低めな日でした。
風強かったな!

ロードスターだと気圧など
気になるけど、
ヤリスならね(笑)




リヤのジャッキアップポイントは
牽引フックなので、
楽です!

フロントはけっこう奥でした。。




試しにジャッキアップもしてみて
オイル交換のイメージも確認

そして、
ロードスター用の
RPF1×71RSを履かせてみた

普段はコレでいいじゃん!
っていうくらい
ジャストフィット



195-50-16

7j +35のRPF1

ヤリスにも使えて良かった







サーキットで苦戦した
運転席のエアバッグの解除する時のピンの位置を練習

角度が分かれば簡単だけど、
またやる時に忘れて苦戦しそうですね




運転席のサイドバーの位置が高かったり、助手席の乗り込みもロールゲージが邪魔だけど、

なんとか、足車、ファミリーカー、サーキット走行、レースなどマルチに活躍して貰おうと思い購入したヤリス

無事にサーキットでシェイクダウ完了

次は富士スピードウェイを走ってみようかなぁ。。

本日ピットがお隣だった
みつさんにお土産も頂き感謝します。
凄く活用できる物なので嬉しかったです、ありがとうこざいます。



Posted at 2025/11/02 12:33:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月05日 イイね!

2025 マツ耐 第5戦静岡ラウンド出場 





10月3日~5日まで富士スピードウェイへ








マツダファンフェスタ内のマツ耐に参加



レースの朝は早い!
5時にはホテルを出発して5時半にサーキット入り

前日受付は済ましたので、ブリーフィングを受けて予選





マツ耐は150分の耐久レース ピットインは3回義務 
ピットは1分停止義務のルールです。

予選は出来るだけ前の方が良いけど、
そこまでは重視しない作戦。

ロードスター1500チューンドクラス(6クラス)





予選は3周アタックして、クラス1位 総合5位

予選はちゃんうみさん
宣言通りにワタシが決勝で走りやすい位置をGETしてくれました。

予選アタック後は初めてFSWを走るドライバーの練習時間にして
コース慣れに専念してもらいました。

今回はファンフェスタ内の開催でいろんなイベントがあるため、
スケジュールも変則

予選後に車検 



車検、給油、決勝前ブリーフィングと短時間で進むため、
サポートメンバーがいないと成り立たないレースでした。



車検場、待機場所、ピットの距離が離れている富士スピードウェイでは、
移動も大変でした。



決勝前は40LタンクのNDロードスターに入るだけ給油
車両を揺すって、ギリギリまで入れます。

有難いことに今回は10名のチームで参加できたので、
サポートメンバーに協力頂き、ドライバーは運転に集中させて頂き感謝です。

この辺りで体力を削られてチームも多かったみたいです。



決勝は4名のドライバーで走りました。

ゴールデンメンバーで、東日本パーティーレースのシリーズクラスで予選をポールポジション取ってしまうドライバーや、

FCRロードスターカップ オープンクラスでデビュー戦でポールトゥ ウィンしちゃうドライバーや

NCロードスター界隈で有名な激速ドライバー ロド天0.5チャンプなドライバー

監督はクロハチ監督(グレートパーティレーサー)

サポートしてくれたメンバーもパーティーレーサーやサートラ戦士など
走っても速い人!

メンバー揃っている構成です。
参加して頂きありがとうございます。

スタートドライバーは、ワタシでした。



スタートはローリングスタート



個人的には2007年以来の
富士スピードウェイのレースです。

とても懐かしい。
昔は富士チャンピオンレース Nゼロ ロードスターカップ(NA6クラス)に出ていました。



久々のスタートドライバーだけど、ちゃんうみさんのJrが笑顔で癒してくれました!



無難にスタートして150分の耐久レーススタート

TOPはLEG号のチーム スタートは社長さんでした、後半は大井さん





スタートは無難にスタートして予定通りの時間を走行。
先頭に近い位置でスタートできたので混乱もなく走りやすかったです。



ドライバーチェンジして、第2スティントのドライバーへつなぎました



耐久レースはピットメンバーもけっこう忙しく、
楽しめるレースです。

チーム全員で楽しめるのがマツ耐の良いところ!

今回は燃費管理、タイムや順位の確認、走行中のオンボードもあり、

何かやらかすと監督から無線が入るシステムです(笑)



燃費計算、燃費の把握、戦略などみんなで意見を出しながら
楽しく進めています!



ドライバーチェンジもミスなく進み、

ペナルティもなく、

無事にチェッカー!!!



50台中 総合6位  クラス優勝

2025年のマツ耐は2戦2勝 



チームカミベ 

最高の結果をありがとうございます。

予選リザルト

決勝リザルト






チームの皆さま、本当にご協力頂き感謝します。

写真撮影もありがとうございます。
写真豊富で嬉しいです。
白石さん、まるしーphoto SpecialThanks

ND1500ccでは総合で上位に入るのは難しいと痛感しました。
マツ耐に出るなら総合で1位を狙える車両で出てみたいと思いました。

現状はLEG号の1500ccのND幌に2000ccのRFのエンジンを積んで大井さんがドライブするチームが最速です。






このチームとバトルできたらかなり楽しそうです!
SUGOでもそう思いましたが、
富士でもさらにそう思いまいました。



スタートの雰囲気のみ。
燃費走行なので2Lや1.8Lにはついていけないです。。

マツダファンエンデュランス

produced by naoao.racing

埼玉県さいたま市のロードスターショップ(メンテナンスやチューニング)は
カーミットベースがオススメです。

チームカミベ
Posted at 2025/10/11 22:33:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | クルマ
2025年09月20日 イイね!

FSWと筑波サーキットへ




9月18日
富士スピードウェイへ

マツ耐に向けて燃費計測と練習

AパドはWECの準備中でした




お昼はレストランで
トマト煮込みハンバーグ

午後も練習して
足柄温泉で汗を流して

夕食食べて、
19時半頃帰路へ

渋滞無しで帰宅できた!




9月20日は筑波サーキットへ

約20年ぶりのAライ講習でした




午前中は講習(お勉強)




お昼はレストランで牛丼


午後は20分位の枠を2本走行

2本目は実技試験を兼ねてました

その後に筆記試験して

合否発表でした。

無事に参加者全員が合格でした😭




帰りに合格祝で
ラーショのネギ味噌ラーメン

富士→仕事→筑波な今週は
疲れました(笑)



Posted at 2025/09/22 12:54:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月30日 イイね!

夏のチーム練習へ




8月29日
富士スピードウェイへ

マツ耐に出ているチーム練習
3人でシェアしながら
走りました!




天気は良いですが日差しは暑いですね

でも風が涼しい!

筑波サーキットよりは涼しいと思う

ピット借りようと思ったけど
そこまで暑くなかったので
コールマンのワンタッチタープで
日陰を作って1日走ってました。






朝は8時台からのNS4が
今日は4枠あるので、
3人で順番に全て走りました!

15時台のTX枠で燃費走りを試してみたり。。

今日は5枠走った(笑)
お疲れロードスター🏁


今日はルートインに宿泊して
風呂入ってゆっくりしまして、
また明日も練習。。





8月30日
今日は個人練習

8時台と9時台を走りました!

直射日光のせいか、
GoProが調子悪かったり
AIMを固定してるホルダーが壊れたり
細かいトラブルがでます。。

4月にFSWのライセンスを再取得して
今回で3回目の走行

いい練習になりました




今日は暑かった。。

走行後は疲れたので
のんびり片付け




昼頃には帰路へ

厚木まで246で下道。
のんびりドライブ

厚木から東名に乗って
都内を抜けてさいたまへ





15時に帰宅、

たくさん走ったけど
ロードスターはトラブルなく
調子良いのでタフな車です(笑)

次は9月にまた練習する予定
Posted at 2025/08/31 08:30:52 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「富士チャンピオンレースのお手伝いで富士スピードウェイへ行ってきた🏁
インタープロトやKYOJOカップなど、いろんなレースが見れて楽しいですね。」
何シテル?   11/08 22:08
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/09 08:06:51
エンジンオイル交換時の部品品番&締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/27 22:37:24
ブリッドシート取り付け! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/16 06:53:29

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
ヤリスカップカー レカロシート レイズ CE28 エンドレスのパッド エンドレスのブレ ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation