• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Raihiのブログ一覧

2023年11月08日 イイね!

ざっくりな車両重量

ざっくり、軽量化に貢献してそうなパーツをまとめてみました。





4点式ロールバー(スチール製)が
おおよそ10キロプラスになっていると思います。(純正パーツ分差し引き済み)






バケットシート&レールで2キロ位軽くなったと思うけど、6点式シートベルトでトントン位??




バッテリーは40B19Lへ交換したので、
−2キロ位




マフラー交換で約−2キロ位





ホイールで約−2キロ位

トランクの内装などを撤去したので、−2キロ位

ロールバーの増量分約10キロに対して、マフラー交換、バッテリー交換、ホイール交換、トランク内装撤去、エンジンルームの爆弾撤去で、9キロ位は軽くなったかなぁ。。

ざっくりな計算ですが、こんな感じな気がする。

あと、お手軽に軽くできるものは??
何かなぁ🤔

ドライバーは約60キロ
たまに59キロになったりする(笑)


Posted at 2023/11/08 17:11:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月31日 イイね!

袖森フェスに参加しました✨



10月29日は袖ケ浦フォレストレースウェイへ行きました!



ワンスマの袖森フェスへ参加しました

前回は2月に初参加して今回が2回目の参加です。

コチラのイベントは今回で42回目だそうです!

袖ケ浦フォレストレースの走行は今回が3回目!







走行時間までの待ち時間が多いのですが、ロードスター仲間で楽しい時間を過ごせるので👍👍






皆様のカッコイイロードスター!
キマってます✨

朝の7時からブリーフィングで
朝から活動してますが、1本目の走行は10時過ぎなので、、




準備完了したら、コーヒー(無料サービス)やバウンドケーキ(美味しかった)を頂きながら、のんびりできました!


1本目の走行時間が近づいて来たら、
雨降って来て、、

さらに走行前に本降りになった😭😭

コースインしたら、オイル漏れの跡があり、、

前日の日光サーキットのロド天と同じ状況でした😅

まぁームリせず軽く走って終了(笑)





走行後には雨がやみました。。
走ってるときだけ雨🤣🤣






袖森フェスは体験走行ができるのですが、おは房メンバーの方々が参加されて体験走行の中でカルガモ走行を実現させていました✨

天気も☀でオープンでサーキット内をカルガモ走行して気持ち良さそうでした

たぶん、体験走行では物足りなくなって、次回は走行会クラスに参加される方もいるんじゃないかなぁー(笑)と、予想しています😎

2本目の走行は14時頃でした。
天気も回復してドライで走行できました





過去2回の走行はタイヤがアドレナリン004だったのですが、今回はZ3での走行




半年振りくらいの走行でしたが、
楽しく走行できました。




タイムは1分23秒4でした。
22秒後半に入りたかったですが、
届きませんでした。


また次回へのお楽しみになりました。
午前中にドライで走れなかったのが、残念。。

午後は気温も20℃まで上がったしなぁー




トメさんが走行写真を撮影してくれました。

本当にありがとうございますm(_ _)m





3月にワンスマのドライブスルー走行会のときに澤選手に同乗レッスンを受けて、その時のロガーデーター(澤選手同乗ドライブ)と今回の自分のデーターを比べて反省点やら、改善点が見えてきたので、また走りたいと思いました。





参加された方々、お疲れ様ですm(_ _)m
お相手して頂きありがとうございます!

楽しい一日を過ごさせて頂きました




自宅から袖森まで朝は約1時間チョイ、
帰りは渋滞アリの2時間コース。。

無事に帰宅できたので昨日の日光サーキットと本日の袖森と完走しました💐

土日にサーキット遊びをすると、楽しすぎて、月曜日は仕事に集中できないですー


Posted at 2023/10/31 18:31:01 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月30日 イイね!

ロドスタ天国2023に参加しました

約20年振り位に日光サーキットへ行ってきました。



約20年前にサーキット走行デビューしたのが日光サーキット

懐かしい(笑)
コースも改修されていて、
20年前のことは忘れているので、
ほぼ初走行に近い感じです。

ロードスターでは初走行の日光サーキット✨
 



JOY FASTさん主催のロド天

以前から参加したいなぁ〜と思っていましたが、今回はタイヤをZ3にしたしスケジュールもちょうど良かったので申し込みして見ました。

人気のイベントなので数時間で定員が埋まるらしいです。。





ワクワクしながら準備して1本目を走行!!

朝の慣熟歩行やYouTubeでの予習を忘れてあっという間に終了〜

やりたいことは何もできなかったです😂
すぐに次のコーナーが迫って来る感覚~

まったく乗れてない状態でした。



2本目はコース上にオイル漏れの跡と大雨になり中止になりました。




3本目はヘビーウェットでの走行でした。




4本目はウェットからのセミウェット位の感じでした。

雨も強かったので、ゼッケンの印刷も雨で流されてただの紙になってしまった😅





NDロードスターになってから雨のサーキット走行の経験はなかったので、今回の日光で走れて良かった!と前向きに考えて楽しんでみました👍





最後の5本目
ココで完全なドライへ

雨降って寒かったことが忘れ去られ、暑い!!




オープンにして15分走行出来た!

なんとなくコースに慣れてきたくらいで終了してしまいましたが、楽しめました。

もう一本ドライで走りたかったですが、次回へのお楽しみにしときます。




タイムは43秒4でした。
42秒後半に入りたかったですが、
まぁー次回への目標となりますね。。

エントリーした195ノーマルクラスのリザルトではビリでした(笑)

車高調は入れてないと厳しい戦いですが、とりあえずは現在の仕様で楽しみます!

★仕様★
ブレーキパッド IDI D700
タイヤ Z3 195-50-16
サス NR-A純正サス+青バネ(インテグラル神戸)
スタビライザー リヤをCUSCO
その他は純正。

最終コーナーがよく分からなくて、余ってる感じなので研究してみたいと思います。

ただ車載カメラが5本目の走行時に縁石の振動で完全に下を向いてしまい、正面が撮影できていませんでした😭😭




走行写真をたくさん撮影頂きありがとうございます🙏

約20年前に初めて日光サーキットでお会いしたタッキーさんも遊びに来てくれて、一年ぶり位にお会いできたのも嬉しかっです。





参加され方々、お相手して下さった方々、お疲れ様でした&ありがとうございます!




参加賞やジャンケン大会でたくさん頂きました(笑)

一日でドライ、ウェット、ヘビーウェットといろんな路面を走れて、ロードスターで初走行の日光サーキットは、良い練習になりました。

また機会があれば日光サーキットへ行きたいと思います


https://youtube.com/clip/UgkxmIhrOg7l60TOMXGq68DC9KKpcTrq2dS1?si=T2xAkx5A1GHzq3rl

Posted at 2023/10/30 15:41:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2023年09月23日 イイね!

納車1年の仕様変更とテスト走行

ロードスターも納車されて一年が経ちました。

今年の2月からロールバー、ブレーキパッドなどの安全装備をしてサーキット走行をしています。

そして、約6ヶ月で12回サーキットへ行き走ってみました。

NR-Aのほぼノーマルで練習して、ドライバーの慣らしも一応完了?!として、

ロードスターの仕様変更を行いました。




仕様変更の内容



・インテグラル神戸さんの青バネへ交換

NR-A純正のビル足を生かして、スポーツ走行も楽しめて見た目も良くなる点を狙って交換。 

純正バネはロールが多いので減らしたい(願望)



・CUSCOのリヤスタビライザーへ交換

リヤのバタバタ感を減らしたい。
ロールを減らしたい。




・タイヤをアドレナリン004からダンロップ Z3へチェンジ

走行会用に購入しました。
ロド天、袖森フェスに参加予定です!



・ホイールスペーサー追加(5ミリ)
純正ホイール用に購入。気休め程度ですが。。

・アライメント調整&セッティング
いい感じに締め上げてもらいました。

コレが今回、交換した内容です。




ローダウンしたので、見た目もスポーツカーらしくなってきました(笑)

ストローク重視で楽しくサーキット走行できるようにセッティングして貰っています。

とりあえず乗ってみた感想!

運転席からの眺めが変わりました。
前上がりの車高が改善されたので、前方手前の見え方が良くなった。

乗り心地が良くなったけど、新品タイヤの影響もあり、、


リヤのバタバタ感が少し改善された。




本日は筑波サーキット(TC1000)でテスト走行してみました。

前日からの雨もあり、ほぼドライな路面(すこーしだけ湿ってそうな)

走ってみて、、

水しぶきで車がめっちゃ汚れた!

ではなくて(笑)

めっちゃ安定感あり、

びっくりするくらい安定(笑)

アドレナリン004からZ3へ交換してるのでグリップ感もイイ感じ

周回して行きながら
徐々にペースアップ


中高速コーナーはリヤが粘って、トルセンデフが仕事してる感じが分かりやすくなりました。

とてもコントロールしやすくなった。

複合コーナーはリヤの巻き込む感じがやりやすくなりました。

ロールは確実に減りました。

あとラップタイムが20分走っても最後まで安定してました。

まだZ3のおいしいところまで使い切れてない気がしますが、色々試してみたいと思います。

タテ&ヨコのグリップのバランスが良い感じがしました。

当方の勝手なイメージでは、タテ強いグリップのブリジストン、ヨコ強いグリップのヨコハマです。。

アドレナリンはタイヤがトケル感じはなく、削れる感じですが、
Z3はトケル感じでした。

タイムはNR-A純正足回り×アドレナリン004より0.8秒短縮しました。

43秒7〜44秒2位で周回してました。

気温が約26℃




午前中に2本走行して、お昼はもつ定食食べて、洗車して帰宅。

タイヤカスは当日に落とすと楽ですね、すぐ取れる(笑)


ハイグリップタイヤは面白いです。

でも、これに慣れちゃうとアドレナリン004に戻れなくなりそうなので、たまにはアドレナリン004でも練習して見ようと思います。

とりあえず、今回変更したパーツはいい方向に向かってます。

パーツ交換&セッティング、アライメント、トータルで良い感じなのですが、
パーツ単体の効果はあまりわからない(笑

次回は筑波2000を走行してみて様子をみたいと思います。


Posted at 2023/09/23 18:07:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月27日 イイね!

筑波1000へ行ってきました



3ヶ月ぶりにサーキット走行へ行きました。

前日の夜に天気予報を見てたら、
気温がそんなに高くないのと、

27日の筑波1000のファミリー走行は8時台があったので行くことにしました。




昨日の夜20時頃にサーキットへ行きことを決めて準備を開始😅

夜にトランクルーム行って荷物積んで、ガソリン入れて、ヘルメットや備品を積んで完了👍




朝は5時半に起きて6時前に出発!

7時前に到着。。
土日は道が空いていて助かる〜

本日はサーキットアドバイザーで蘇武選手が担当されていました。




8時台、9時台、11時台の3本走行しました。

2本位走って帰ろうかと思ってたのですが、、





ロードスター5台で走行枠を合わせて走行する機会を作って貰ったので、
楽しくて3本走って来ました😄

同じクルマで走れるとめっちゃクチャ楽しい〜

追いかけっこして遊んで
貰いました(笑)


そして、

サーキットアドバイザーの蘇武選手のワンポイントアドバイスがとても的確で分かりやすかったです

今後の筑波1000を走るときの楽しみと課題を手に入れたことも大きな収穫です。




サーキット走行後のガソリン量
今日は少しガソリンを入れ過ぎました。。

タイムは44秒8でした。
気温は28℃〜30℃位で、曇だったので過ごしやすかったです。

タイヤはアドレナリン004

お昼には最終セクションのコースウォークと走り方のアドバイスがありました。





最終コーナーの入口
通称:洗濯板

ここに乗るか、乗らないか、
乗るときの乗り方、

後半に向けてのトラクションの掛け方など、

参考になる事が沢山ありました!




最終出口のクリップのポイント

クリップのつき方、離れ方や

コース幅の使い方など

コレまた参考になりました👍




最終セクションの立ち上がり

この中にトリックがありました(笑)

とても勉強になりました。




スポーツ走行して汗かいたので、
帰りにラーメンショップでネギ味噌ラーメン🍜

塩分補給して帰宅




ビール飲みながら充実した1日を
振り返ってみました(笑)

本日、ご一緒された方々お疲れ様でした。

お話してくれた方々もありがとうございますm(_ _)m




現在タイヤはアドレナリン004が2セット(8本)あって1本剥離してるので、

ダンロップ Z3を購入してみました!

アドレナリンを1セット
Z3を1セット

アドレナリン004の予備(タイヤのみ3本)

予備は3本もいらないけど(笑)


これで当分はタイヤを買わないで楽しめそうです✨

筑波サーキットのライセンス走行や袖森や日光の走行会に参加したいと思ってます😎


10月の日光サーキットのロド天に申し込みしました。(初参加)

宜しくお願いしますm(_ _)m




Posted at 2023/08/27 18:47:52 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@n山 さん、ありがとうございます。楽しかったです!」
何シテル?   10/06 19:31
スポーティーな車がお気に入りです。 学生時代にアルペンスキー競技をやっていたのでカペラワゴンやステージアとステーションワゴンでウィンタースポーツやアウトド...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリス] GoProカメラ固定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:25:50
[トヨタ ヤリス] 24.02.26 冷間タイヤ空気圧調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:24:24
[トヨタ ヤリス] 24.10.07 Frブレーキパッド&ロータ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 22:21:07

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NAロードスターからNDロードスターに約15年ぶりに復帰しました。 NR−Aグレードな ...
日産 ノート 日産 ノート
2024年7月11日(大安)契約 2024年7月30日 登録 2024年8月 3日 納 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
60ハリアーから80ハリアーへ乗り換え 2022年4月10日契約→10月2日納車 2 ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
2017年6月18日契約(父の日) 2017年7月10日納車 2022年6月26日ドナド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation