• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たべざるの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年11月10日

ヘッドライトLED化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ヘッドライトをLED化すべく交換。
グリル外して、ヘッドライトの脱着は比較的簡単。

JA22はマイナスアースなので変換カプラーをAmazonで購入するがイカリング部分がデイライト、ウインカー連動時に点灯しない。。。ここで手こずりました。。
2
最初のつまづきの原因はこれ。

MOVOTOR プラスコントロールに変換するリレーキット 極性変換リレー マイナスコントロール車用マルチリレーユニットH4 12V/24V車専用 LEDヘッドライトプラスコントロール Hi/Lo切替式用

LEDヘッドライトって書いてるし、Youtubeでこれ使って交換してたので買ったのですが、これだとデイライトとウインカー連動しないんです。。。
3
正しいのはこちらのタイプ

一本マイナスアース線が独立してるやつを買いなおす。

そしたらデイライトは無事点灯したけど、今度はウインカーが点灯しない。

今回はデイライトをスモールライトのプラスと接続して連動させ、ウインカーもフロントウインカーのプラス線と接続したのですがなぜかウインカーだけ連動しない。。。
4
ウインカーを他のプラス線と接続させるとちゃんとデイライトがオレンジに光るので、本体の不具合ではなさそう。

色々いじってたらようやく原因が判明!
ウインカー線、ソケット直前でカプラがあるんですがよく見たらカプラで+とーが逆転してた!!!(写真:黒と緑)

改めてソケット手前の黒(本来ならマイナス線ですよね)につなげると点灯!!
いやー、部品選びと配線の逆転に気づいてたら3時間以内で完了してたのにな。

青の配線分岐コネクタはAmazonで買ったのですが接続後の脱着もでき、個人的には使いやすくてお気に入りです。


5
時間はかかりましたが、なんとか完了。
これからLED化する方の参考になれば幸いです(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドターンシグナル球を交換

難易度:

テールランプ交換

難易度:

テールレンズを交換

難易度:

ジムニー スモールランプ交換 2025.8.3

難易度:

ハイマウントストップランプ装着

難易度:

左フォグランプ球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

たべざるです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スマートキー スイッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 19:27:47
不明 AppleCarPlay ワイヤレス化アダプタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/15 11:03:18
フォグランプ交換手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/08 15:30:56

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニクロスオーバーに乗り換えました。 乗ってて楽しい車はこれが初めてかもですね。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
JA22W 3インチリフトアップ ヘッドライトとフォグランプをLED化
トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
2025年2月に売却。5年ちょい乗って230万円という高額査定にびっくり
スズキ ランディ スズキ ランディ
ランディーを購入しました。サーフィン用のトランポに、家族のお出かけ用にと活躍してもらおう ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation