• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jissanのブログ一覧

2009年11月12日 イイね!

HDDナビが当たる!? 女心と男心を満たす、上質“キレ”ドライブへ

最近は、アンケートに応募すると自動的に、ブログが書かれてしまうなぁ。。。
これって、言論の操作にあたるのじゃないのか?


カーナビ当たったら、いつか買う営業車に搭載しよう。w



■カービュー特別企画 『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』であなたが興味・関心を持ったシーンはどこですか?
USBに記録した、MP3ファイルを再生出来るシーンが、実用的だとおもった。

■この『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』をご覧になって、イクリプス AVN669HDの各機能(A=オーディオ・音楽、V=ビジュアル・映像、N=ナビゲーション・地図) で、それぞれ一番魅力を感じた点は何でしたか? 
A=オーディオ・音楽:USBデータ転送
V=ビジュアル・映像:補正技術
N=ナビゲーション・地図:アルティマエンジン

■『女心と男心を満たす、上質”キレ”ドライブへ』で、MAXのリナさんと五味さんは初対面という事もありお互いに少し緊張気味でした。そこでDVDを一緒に見たり、好きな音楽をUSBで転送したり、一緒にECLIPSEのナビを使う事で二人の距離をぐっと近づける事に成功しました。
もしあなたなら、自分が魅力を感じるカーナビの機能をどんなシーンで、どんな風に使いますか?
あなたが考える“上手なナビの使い方”を提案してください。
使う機能:
お店検索

遊び方:
ルートも何も決めず、ただひたすら、南を目指す。
お腹が減ったら、周辺検索で、美味しそうなお店を選んで、
一か八かで、入ってみる。
美味しかったら、また来ようと、地点登録。



この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2009/eclipse_lina/
について書かれています。
Posted at 2009/11/12 20:10:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2008年12月03日 イイね!

私のカービュー・イヤー・カー2008

カービュー・イヤー・カー
カービュー・イヤー・カーに投票しました。
私が選んだ車はこちらです。
国産車部門:スズキ / パレット
選んだ理由:
軽サイズで、ファミリー向けの両方スライドドアを待っておりました。市場性が似通っているから、TANTOとよく比べられますが、私見ではちょっと年齢層が違うのでは?と思います。

輸入車部門:BMW / 1シリーズ クーペ/カブリオレ
選んだ理由:
BMWにしては低価格路線が、いい感じで財布のひもがゆるみそうになりました。
ボディサイズも、日本の狭い市街地道路にマッチしててよいです。

特別賞部門:ホンダ / フリード
選んだ理由:
1台しか車を持たないとなると、妻も運転させることを考えるて、全長が長い車は敬遠してしまうので、このくらいのサイズがちょうどいい。





お、ブログ企画の応募でブログが自動生成にできるようになってる。w
まあ、書いている印象に偽りはございません。


最近思うに、パレットの様に規格枠いっぱいに使ったコンパクトなミニバンがあれば欲しいなぁ。
IQのコンポーネントを使って、コンパクトクラスのめいいっぱい、ホイルベースの長いミニバンとかでないかなぁ。リストラするより、戦略でっせTOYOTAさん。


Posted at 2008/12/03 11:56:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | ブログ企画用
2008年08月02日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)
インプレッサ 2005年式 GH-GDB 50,000km
■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)
サイドブレーキは純正

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)
サイドブレーキは純正

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)
3 10,000~15,000km

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?
しっかり利く時と、利かないときがあって、姿勢制御に一貫性がない。
また利き具合が、毎回違うので、180,270,360の使い分けが、
ちゃんとできずに、ステアとスロットで調整することになるので、タイムに
影響する。

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)
RGM type ジムカーナ専用ブレーキシュー、サイドインナーシュー

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?
サイドは交換が難しいので、プロショップに任せるかもしれませんが、
自前で検討しています。

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?
ローターは2セット、パッドは4セット、キャリパーは1セット
キャリパーインチアップ1回

■ディクセルは知っていましたか?
もちろん

■ディクセルのイメージを教えてください。
PFC,カーボロレーンより格下、
プロジェクトμとエンドレスとブランドでは同格か。
でもWinmax、SEIよりは格上。


※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。

Posted at 2008/08/02 11:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2008年04月22日 イイね!

テスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealand

■スタッドレスタイヤを履いたとして、あなたの考える理想のウィンタードライブをお答えください。(※200文字以上、必須)

冬に凍結するのは山道ばかりではありません。
海岸線を縫うように走る道も日本にはたくさんあります。
そして、海岸沿いの道は、冬の強い風と高波が道をアイスバーンに変わってしまいます。
防波堤の低い、遠くまで見通せる、ドライブしていて気持ちいい道は特に、酷い状態になります。
切り立った崖を切り抜いたトンネルの出入り口も、したたる水が凍りついて大変危険です。

しかし、スタッドレスタイヤがあれば、そんなものは平気っ!

海辺のドライブは夏が定番ですが、綺麗に透きとおった、海と空を横目に見ながら、
渋滞が全くない海辺の道を、誰もいない浜辺に向かってドライブするのも乙だと思いませんか。

■試乗するにあたり、テスターとしての意気込み、自信をお答えください。(※200文字以上、必須)

住んでいる場所では、真冬でも凍結することはマレなので、
一年中、夏タイヤを装着しています。
ですから、冬場は凍結してそうなところは極力走らないようにして、
実は、いままでスタッドレスタイヤは未経験なんです。

何度か夏タイヤのまま、積雪地帯を超えたことがあるのですが、
低速でもすぐに、お尻がでて、ドライブが非常に楽しかったので、

今度は、スタッドレスタイヤを装着して、ニュージーランドのカマボコ路面を
お尻流しながら、北欧人のように軽快に雪道を走らせてみたいです!

■フリーコメント
冬のニュージーに行ってみたい。

※この記事はテスターはあなたです!Michelin Studless Tire In New Zealandについて書いています。
Posted at 2008/04/22 14:32:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | タイアップ企画用
2008年03月06日 イイね!

ホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!

ホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!■ホイールフィッティングルームで試着された感想を教えてください。
UIは非常に解りやすいと思います。

ただ、表示されている画像データが現実と則していないので、
これを使って、本気で検証するという気持ちにはなれません。
(たとえば13インチホイルをフィッテングさせても、画像上では16インチ相当に見えます。)
また、タイヤ外径の変化が解らないので、ぎりぎりのインチアップを狙っていった場合など、まるで電車のようになってしまいます。(図参照)

遊びの範疇で考えるのではいいのではないでしょうか。

■ホイールフィッティングルームで試着された中で、気に入った車種とホイール、ホイールサイズを教えてください。

気に入った車種というか、自分の車を選びました。
ホイールは特に気に入ったものを見つけることができませんでした。

■今乗っている車種と、今後乗りたい車種をお聞かせください。

インプレッサ、パレット。
今後乗りたいもの・・・
インプレッサとパレットを足したような車。

■今、お車に装着しているホイール・タイヤ(わからない場合は「不明」で構いません)と、今後欲しいホイール・タイヤをお聞かせください。

両方とも純正。

■フリーコメント

実際にこれでネット販売をした場合、ホイルマッチングが不適合で返品対応に追われるのでは??

オフセット値の選定も図上でしてみみたい。
正面図などで、ホイルアーチとのチリの調整をビジュアル化できれば嬉しい。

ただ、カタログスペックをDB化しただけでは、実車との相違がでてくると思うので、
その辺が、課題だと思われます。


※この記事はホイールフィッティングルームでお気に入りのホイールを探そう!について書いています。

Posted at 2008/03/06 12:04:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画 | 日記

プロフィール

「ニュルを走ってきました。ブログを書くモチベーション充電中。」
何シテル?   10/09 02:33
脱サラ 5年目突入、仕事と私生活とのバランスをいかにとるか・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUJI 86style with BRZ に相乗り参加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 12:28:15
ひどいですね(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:27:52

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
スバルにトヨタ資本が入った瞬間から、ずーっと待っていました。 本当にずーっと。。。。 F ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの車格は気に入ってはいたのだが、 軽自動車の枠から生じる、パワー不足が如何ともし ...
スズキ パレット スズキ パレット
モーターショーで参考出展されていたのを見て、一目ぼれ。 正式発表と同時に、予約して買いま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2004/12月、前GDAのエンジンブローを期に、ずっと乗りたかったミッション車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation