• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jissanのブログ一覧

2015年03月13日 イイね!

ルーフベンチレーター

ルーフベンチレーター自分のではないのですが、
BRZにルーフベンチレーターを装着されている方にいろいろお話を聞くことが出来ました。

エボ用のものを自分で着けられたそうです。

以前乗っていたインプレッサにはついていたので、その便利さは良くわかっていたのですが、
やはり、BRZにも欲しい!


結構、室内に熱気がこもりやすくて、エアコンの吹き出し口を締めてても、暖かい空気が
入ってきて、頭がもわーっとしてくるんですが、ルーフベンチレーターがあれば、
頭に直接風があたるので、とても快適。

インプレッサ純正の開閉式ルーフベンチを取り付けることも以前考えていたのですが、
80km以上で走行することは禁止されており、実際使うと屋根が曲がってしまう問題も
あるので、常時使えるのはありがたいです。

ただ開けっ放しだと、雨も入ってくるので、その辺は要件等です。



Posted at 2015/03/13 14:09:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2014年06月25日 イイね!

86Style wiz BRZ CluBRZ 相乗りオフ の 前泊 前夜祭 告知

久々のブログですが、水面下ではいろいろやってますw


8月3日に、富士スピードウェイで、86Styleが開催されます。
今年はBRZをフィーチャーするということで、相乗りのCLUBRZのミーティングもいろいろ企画があるようです。

で、相乗り大好きの BRZ OWNERS GROUPでも、相乗りの相乗りの相乗りオフをやろうと思っています。

今年は前泊入りして、前の日から盛り上がってゆこうと思います。


イベントカレンダーをつくりました。

参加状況はこちらに集計しようと思っていますので、
参加表明は必ずこっちにお願いします。


Posted at 2014/06/25 23:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2013年10月24日 イイね!

BRZ Owners Group みんカラオープンミーティング オフ会参加募集

BRZ Owners Group みんカラオープンミーティング オフ会参加募集11月17日、山梨県で 第2回 みんカラオープンミーティングが開催されます。
長らく、公式サイトの更新がされていなかったのですが、
先ほど更新がありました。

コンテンツ紹介

また オフ会の募集要項も告知されました。

BRZ Owner's Groupでもオフ会を開催する予定ですが、
事前に、参加者全員を登録する必要があるということです。

”スバルだよ全員集合”のときのように、
主催者に柔軟な対応を求めることは非常に難しいと思われます。

できるだけ参加者の方で、要綱に従って対応してあげたいと思っています。


当日1%でもオフ会に参加する可能性のある方は、ぜひ下記の
イベントカレンダーに参加表明をお願いいたします。

みんカラ オープンミーティング 2013 グループ参加

また掲示板での当日・前日の予定も協議中です。ぜひご参加ください。
11/17みんカラオープンミーティング2013 in山中湖


CLUBRZで動くのか不明ですが、河口さんも当日トークショーで来られるそうなので、
BRZメンバーで、後方支援してゆければと思います。

また同グループメンバーでも、掲示板を読めていない方も
多数いらっしゃるようですので、このブログの様に、情報拡散いただけたら幸いです。
ブログが面倒なら、結構拡散効果は高いので、”いいね”押してもらうだけでも結構です。

まずは、オフ会の人数確定だけ確実に進めたいと思います。
メンバー皆さんのご協力をお願いいたします。
Posted at 2013/10/24 21:05:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2013年10月21日 イイね!

バリアフリーフェスタ 2013に、ActiveClutchを展示してきました。

バリアフリーフェスタ 2013に、ActiveClutchを展示してきました。筑波サーキットで開催された、バリアフリーフェスタ2013に
ActiveClutchを展示させていただきました。

当初は、展示のみだったのですが、ハンディキャップドライバーの勅使河原さんの計らいで、急遽、
ハンディキャップドライバー日本一選手権にも、BRZで出場していただくことになりました。




大変多くの下肢に障害を持った方に興味を持っていただき、
これを見る為に来ました!と言っていただいた方も何人もいらっしゃいました。

多くの方に期待されているということを、肌で感じるいい機会でしたが、
逆に、情報があまり伝わっていないということも感じるところでした。



ドリフト走行枠もあり、ドリフトを愉しんでいるクルマも多数いたのですが、
その中には、手動操作のみで、ドリフトをしているツワモノも多数。

お話を聞くと、AT車で進入命で頑張ってます。ということでした。
アクティブクラッチがあると、クラッチ蹴りができるようになりますよと説明したら、
MT車でドリフトができる!って、ものすごく喜んでいただけました。



障害を持ちながら、なんとしてもモータスポーツを愉しもうという意気込みは、
本当に敬服するところで、
通常の福祉車両としての車輛改造では、スポーツ走行に耐えられないということで、
許される限りの改造を施した車輛を多く目にしました。


このR35 GTRは、日本一選手権に出場していた車両の一台で、
自ら改造を施して、ステアリングにアクセルコントロール用のリング状スロットル。
身体を支えながらブレーキングできるように、バイクのハンドルを改造しブレーキレバーで、
福祉車両用のレバー式ブレーキを操作する複雑な仕様。


BRZはアクティブクラッチがあるものの、アクセル・ブレーキは通常のもの。
これに、簡易手動装置を取り付けて、日本一選手権に挑みました。


簡易手動装置は、オートマチック車を街中で運転するには最適なのですが、
ミッション車で、しかもサーキット走行となると、かなり難易度が上がります。
インシュロックやテープを駆使して、調整を繰り返して、何とか走れるように。

BRZ自身のバランスも超オーバーな状態でしたが、幸い同行していたのがオサムファクトリーのメカニックの小川さん。”車高調整ぐらい10分も要らないっすよ” ラリーで培った、手早いピット作業で、どんどんオーバーステアが改善されてゆきました。また事情を理解して練習枠を割いていただいた主催様にも感謝いたします。



しかし、アクセル・ブレーキ・シフトチェンジの操作をすべて、左手だけで
操作する必要があり、シフトダウン時のブリッピングが行えない。

コーナーで減速しながら、シフトダウンすると、その瞬間にシフトロックしてしまい、
どうしてもドリフト状態に。



勅使河原さんは果敢に攻めた走りで挑戦されたのですが、
結局、ハンディキャップドライバー日本一選手権では、4位。
手動操作に課題を残す結果でした。



しかし、多くの方に興味を持っていただき、
アクティブクラッチの初の関東でのお披露目は、
無事に終えることができました。



ちなみに、家に着いたのは午前6時前でした・・・・。

Posted at 2013/10/21 00:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2013年09月26日 イイね!

鈴鹿 スバルドライビングディ 佐々木選手、同乗走行。車内映像

鈴鹿 スバルドライビングディ 佐々木選手、同乗走行。車内映像

先日の鈴鹿では、ドライビングスクールの参加者全員が、
山野さんか佐々木さんの同乗走行を体験させていただきました。

そんときの車内映像なんですが、
妙なテンションで僕は何を言っているのかよくわからないのですが、
佐々木選手は、疲れているんだとは思うんですが、そんな素振りも見せずに
終始笑顔で、いろいろ解説しながら同乗走行を楽しませてくれました。

かなり手ぶれているので、あまりジッと見ていたら酔います。ご注意を。

広島でも同じように同乗走行があるんじゃないかと思うので、
その時までに、何を話そうか決めておきましょうw

Posted at 2013/09/26 22:47:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ

プロフィール

「ニュルを走ってきました。ブログを書くモチベーション充電中。」
何シテル?   10/09 02:33
脱サラ 5年目突入、仕事と私生活とのバランスをいかにとるか・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUJI 86style with BRZ に相乗り参加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 12:28:15
ひどいですね(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:27:52

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
スバルにトヨタ資本が入った瞬間から、ずーっと待っていました。 本当にずーっと。。。。 F ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの車格は気に入ってはいたのだが、 軽自動車の枠から生じる、パワー不足が如何ともし ...
スズキ パレット スズキ パレット
モーターショーで参考出展されていたのを見て、一目ぼれ。 正式発表と同時に、予約して買いま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2004/12月、前GDAのエンジンブローを期に、ずっと乗りたかったミッション車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation