• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jissanのブログ一覧

2013年01月02日 イイね!

元旦早々、くるまいじり

元旦早々、くるまいじり新年あけましておめでとうございます。
ことしもよろしくお願いいたします。

さて、元旦なんですが、時間が出来た&日差しがポカポカということで、
前回、スプリング交換がフロントだけしかできなかったので、リアも交換しました。

公園の駐車場でやっていたんですが、新年早々このおっさんは何をやっているんだ?
と、意外と沢山やってくる公園利用者にじろじろみられながらの作業になりましたw

作業手順をどうやったら効率的におこなえるか・・・
と、あれからずっと考えていたんですが、
オチとしては、片方2本。両方で4本のボルトを外すだけで交換が可能でした。
ただ、付帯する作業を含めると、やはり作業手順は少々複雑になりましたw

1.リアの片輪を車載ジャッキで浮かせる。(2の油圧ジャッキが入らないから)
2.油圧ジャッキを、デフケースに掛ける。(右側に外れ防止のラッチがありますから、これが目標)
3.(重要)前輪を何か大きい工具や石などで前に進まないようにくさびを打つ。
4.ジャッキアップして、後輪側ジャッキポイントに馬を掛ける。
5.タイヤを外す(サイドブレーキが掛かっているので、このタイミングでOK)
6.両輪のサスについている全ての調整ネジを緩めておく。(ここで外しておかないと後がやっかい)
7.両輪のサスの下ナットを外す。(結構固いのでロングレンチが必要。ボルトはそのまま!)
8.片輪のアームの下に、車載ジャッキを掛けておく。(次の作業で落下を防止)
9.両輪のサスの上ナットを外す。(インパクトレンチが必須。手回し工具だとくるくる回るだけ)
10.下支えさせていた、車載ジャッキをゆっくりと外す。
11.サスの下ボルトを外す(ここまでくるとテンションが掛かっていないのでスルッと取れる)
12.アームを少し手で押し下げながら、サスの下側を手前に引くようにすると、外れます。
13.サスは、両方同時に外してください。(スタビライザーの影響で、同時作業がベスト)
14.スプリングを交換。
15.予め緩めておいた、スプリング位置、全長位置ネジを仮調整。(バネがゆるゆるになるように)
16.サスを元に戻す。(上からハメる。穴にさえハマればOK)
17.サスの下ボルトを通し、車載ジャッキでアームごと持ち上げる。
18.サスの上ボルトを止める(緩く仮止めにしておかないと、次の行程でアームが下がらないので取り付けが大変)
19.反対側のサスも、同様にはめる。
20.両方のサスが入ったら、上ボルトを本締めする。(インパクトレンチでないと締まらない)
21.両方のサスの下ボルトを本締めする。(トルクレンチがあると安心)
22.バネのプリロード、全長を調整して、調整ボルトを本締めする。
23.両輪タイヤを装着。
24.油圧ジャッキを少し持ち上げ、片方の馬を、車載ジャッキに変えてから、ジャッキダウン。
25.車載ジャッキを外す。
26.1G状態のタイヤを確認。


今回は、リアに8インチ8kgを選択しています。N1ダンパーは7インチが標準なんですが、
あえて長いものに変更して、伸び側のストロークを増やしました。

スプリングが柔らかくなったので、コーナリング中のロールが増えますが、
その際、インリフトを少しでも解消しようと考えての選択です。

ただ、伸びストロークを増やすと、ロール量も増えてしまうので、
味付けはまた後日調整します。

ちょっと後ろ上がりになってしまったので、全体的にもっと下げないと、
フロント荷重が掛かりすぎてしまっているかもしれません。



作業が終わり、駐車場から出ると、すぐに乗り心地がマイルドになったことを実感。
長距離を走ってもこれだったら、疲れが軽減されそうです。

よし、これで、安心して九州に遠征できる!





Posted at 2013/01/02 01:58:55 | コメント(10) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年12月15日 イイね!

みんカラオープンミーティングのお詫びの品到着

みんカラオープンミーティングのお詫びの品到着オープンミーティング早期終了のお詫びの品として、
ステッカーが送られてきました。

なんと3種類、参加人数分!
分厚ですw

来週末の忘年会オフの時に持ってゆきますね。
Posted at 2012/12/15 12:30:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZネタ | パソコン/インターネット
2012年12月11日 イイね!

オサムファクトリー ジムカーナ練習会 に行ってきました。

オサムファクトリー ジムカーナ練習会。
極寒の中、スタッフとして働き、ぜんぜん走れない友人たちを差し置いて、
久しぶりに事務化堪能してきました。


ジムカーナ練習の際に2回タイムアタックを行いました。
その時の動画を、ようやく整理できましたので、アップしてみました。

タイムアタック1回目


タイムアタック2回目

車載映像+GPSログの動画を作ってみたくって、
いろいろ漁って、なんとか完成。


動画編集中に、何度も繰り返しみていたんですが、
ジムカーナって、ほんの一瞬の迷いや、わずかなミスで大きく差が開くことがよくわかります。

非常に風の強い寒い1日で、
路面もタイヤも冷え、グリップ感が薄く、薄氷を走っている感じで、
チョットでもラフにアクセルを開けると、お尻が出てしまいます。

次回は、コーナリング中の減速に注意する点と、
2速、3速をもっと積極的に使うことに注意してみようと思います。



ブレーキの方ですが、ブレンボキャリパー+CLパッドはすごい強力で、
ブレーキアンダーが出まくり。。。

ブレーキが強すぎるので、ブレーキのブースターをOFFにしてみて走行すると、
今度は、思いっきり踏まないといけないところで、踏力が足らずにアンダーに。


他のパッドと組み合わせて制動力を調整する方法を教えてもらったので、
次回、ためしてみます。



Posted at 2012/12/11 02:08:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年11月29日 イイね!

ノーマルブレーキがこんなになってしまったので。。。。

ノーマルブレーキがこんなになってしまったので。。。。BRZのパーツレビューにブレンボ換装を掲載したのですが、
実はノーマルブレーキがこんな状態になっていたことが切っ掛けでした。

約1000km走行で、
ジムカーナ練習1回、
岡山国際と、セントラル、モーターランド鈴鹿と、
3回サーキット走行しただけなんですが、

ブレーキパッドは残り2mm程度、ローターはがっつりレコード盤に・・・



ということで、ブレンボに換装したのですが、

キャリパーは、GRB純正で競技に使ったものの中古。
ローターはPDスリット、ブレーキバッドはカーボンロレーヌRC6.

これはもう最強でした。

ここにも掲載されています


ブレーキ鳴きが尋常じゃなく、
走り出しからブレーキにちょっとでも触れたら、
キーキー音のフルコーラス状態。しかもコダマするほどに大音量。

しかし、制動力は半端なく強力。

Gセンサーで計測したら、ノーマルでは0.6Gが最大でしたが、
交換後は軽く1Gを叩きだしABSが簡単に作動。
どんな車速からでも、ブレーキロックに持ち込める恐ろしいほどの制動力。

ブレーキ踏んで、脳みそが頭蓋骨の前にぶち当たるのが判りますw

しかも1000°まで耐えるブレーキパッドはフェード知らずのはず。

まるで悪魔と契約を結んだかのようです。。。



ただ、あんまりにも制動力がありすぎるのと、街中を常に、キーキー音を轟かせるのは
少々恥ずかしいので、オサムファクトリーで作戦会議中です。



Posted at 2012/11/29 21:31:25 | コメント(9) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年11月20日 イイね!

CLUBRZミーティングinTGRF2012チケットプレゼント に当選してました。

友達らから、当選連絡のブログが上がっていたのですが、
自分のところにはメールが来ず。
外れたのかな???と思っていたんですが、

連絡先に指定していたのが、Yahooメール。
まさか!とおもって、迷惑メールフォルダをみたら、入っていました”当選通知メール”

当選通知メールの内容、たしかにちょっと釣りっぽい文章構成。


今回、応募した全員を招待されています。
もし、応募しているのに、当選通知が着ていない場合は、
迷惑メールに振り分けられているかもしれません。

応募された方は、ぜひ確認を。





ってことで、予約していたお気に入りのロッジをキャンセルせずに済みそうです。
24日早朝に移動。24日は富士山近辺で遊んで、25日に富士スピードウェイ入りします。

突然忙しくなったw



まだ枠が少し残っているようですよ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/321753/blog/28308216/

すいません、既に締切られております。
Posted at 2012/11/20 16:12:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ

プロフィール

「ニュルを走ってきました。ブログを書くモチベーション充電中。」
何シテル?   10/09 02:33
脱サラ 5年目突入、仕事と私生活とのバランスをいかにとるか・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUJI 86style with BRZ に相乗り参加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 12:28:15
ひどいですね(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:27:52

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
スバルにトヨタ資本が入った瞬間から、ずーっと待っていました。 本当にずーっと。。。。 F ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの車格は気に入ってはいたのだが、 軽自動車の枠から生じる、パワー不足が如何ともし ...
スズキ パレット スズキ パレット
モーターショーで参考出展されていたのを見て、一目ぼれ。 正式発表と同時に、予約して買いま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2004/12月、前GDAのエンジンブローを期に、ずっと乗りたかったミッション車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation