• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jissanのブログ一覧

2012年09月03日 イイね!

BRZ Driving Experience で関心した事。もろもろ。

スバルが、BRZオーナー向けに開催した、BRZ Driving Experienceに行ってきましたが、
いろいろ得るものが大きかった。

1)BRZのATはホント良い!
 
 サーキット走行は自分の車ではなく、用意されたBRZに乗り込むのですが、
 全車AT仕様でした。多少がっかりしたのですが、逆に前評判のよいATを
 試せる機会だったので、ガッツリ試してきました。

 全然AT仕様については予備知識がないので、どうやっているのか分からないのですが、
 ツインクラッチシステムのように、ペダル踏みっぱなしで、ミッションのUP/DOWNができます。
 アップ時には、MTよりもスッと回転が落ちます。なんで!?って思うくらい、ほんと一瞬で
 回転が落ちる。そして、スコッとギアが入るので、ショックがない。
 そして加速がずっと一定でMTの様に加速が途切れることがない。
 ダウン時は、ブリッピングするのですが、その度合いが絶妙。

 当然、ダウンしようと思ったときに、下のギアに入れたらレブってしまうところでは、
 ダウンはしません。できたら、ダウンOKランプみたいなのが欲しかったなぁ。

 スポーツモードにしていたらDレンジでも、積極的に高回転を使います。
 選手の同乗走行ではずっとDレンジで走行されていましたが、パワーバンドから
 外れることは全然なかったのが凄いと感じました。

 ATFのオーバーヒートの対策さえちゃんとすれば、MTよりタイム速いかもしれないです。

2)山野選手はやっぱりすごい。

 全日本ジムカーナに出場しているBRZを持ち込んでくれていたので、自分が目指す
 車輌だと、まじまじ見ていたのですが、PN2規定の車輌なので、実はほとんどノーマル。
 サス・クラッチ・デフ・パッド程度。まてまて、これでZやシビックを千切っているというのか!?

 デモ走行でとっても納得。
 デモ走行のメニューはありげな、8の字、180、360、定常円などですが、
 まじまじと見ていたのですが、どれも修正柁なし。カウンターなし。アクセルワークのビビりなし。
 




 EZ@FAさんが撮影されていたので、観てもらったらいいのですが、
 0カウンターで定常円しています。
 また、エンジン音を聞いても、まったく空吹かししてません。
 少しづつ円の中心を、左へ動かしているので、その瞬間だけすこしだけアクセルを開けている
 のですが、何回まわっても、同じタイミング。

 ぜんぜん車にストレスが掛かっておらず、滑るように旋回していたのが、
 もう全然、ふっさんでも勝てませんw

 コーナリングで勝負する為の丁寧な運転とバランス感覚が
 パワーで負ける車輌に対してのBRZのアドバンテージを引き出せるんだ・・・と感じました。


3)やっぱりBRZを乗り倒しているのは山野選手。

 山野選手に、BRZでZやS2000に勝つ方法をおしえてと聞いたところ、
 ターボ付ければ勝てますと即答されましたw

 まあ、それは冗談として、マジレスしてもらったら、
 BRZはパワーがないので、車に無理をさせるとダメで、車が行きたい方向に
 曲がるようなセッティングを出してあげればいいと。

 変にタイヤを太くするよりも、前後のバランスをキッチリとってあげたほうが、
 タイムを伸ばせるという持論でした。

 いっぱい教えてもらいましたが、ブログに書くのが面倒なんで、ざっと話すると、
 車の挙動を、モーターボードに例え、前後のバランスが崩れていると、
 内側リアが粘らず、そして外側フロントも粘らなくなって、流れてしまうという感じです。



セッティングの光明が見えた気がしました。ニヤリ

 
4)やっぱり太っ腹具合が変なスバル

 岡山国際借り切っちゃった。(でも終日じゃなくて、半日かも。)
 主催は電通(たぶん企画を持ち込んだんだろうなぁ。あそこは高いぞw)
 昼食は、弁当じゃなくて、ビッフェ形式で、めっちゃ豪華なやつ。(ローストビーフ旨かった。。。)

 走行用のBRZが10台用意されていたけど、その内ナンバーがついていたのは、近県の2台だけ。
 ってことは、他の車は関東から積車か!?

 でも、スタッフは最小限度。無駄にスタッフが多くて、
 ぼーっとしているスタッフがいるイベントとは大違い。

 このイベント、たった40人の為のものです。(しかも5人ほどは欠席・・・)

 そしてお土産は、関西のスバルファンには、縁があまりない、
 スバルスフレw。子供たちのおやつになりました。
 
 やっぱり、すげー中小メーカーだわ。




Posted at 2012/09/03 16:10:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年08月23日 イイね!

BRZ Driving Experience@岡山国際サーキット 当選したよ!!

鈴鹿サーキットの応援チケットは、残念ながら申し込みすらできませんでしたが、
ドライビング体験は当選しました~。

山野さんか、佐々木さんに会えそうです。

自分のBRZでは走れないようなので、ちょっと不満ですがタイヤの心配が無くていいかも。
まあ2週後に走りに行くのでいいんですけどね。


んー。ということは、GT富士の応援チケットは応募から外れるってことか。。。。
折角ホテルまで予約して張り切っていたのに。


Posted at 2012/08/23 14:50:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年08月04日 イイね!

純正シートは、4点シートベルトがズレてくる対処方法判明・・・・



なんてことはない、ヘッドレストの支柱の間に、ベルトを通せばよかったんだ。。。

Posted at 2012/08/04 01:46:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZネタ | 日記
2012年07月28日 イイね!

ターボ付きの直6エンジンを乗せられるんだ・・・

The Making of FT-86 2jz by Impression Garage, Thailand feat. Curve Addicts.mov

タイの方のイベントに備えて、86に2JZを乗せちゃった様です。

水平対向が腰低だから、ボンネットもすごく低い位置にあるって思っていたのですが、
普通に、直6エンジンが乗ってるように見えます・・・。

フロントにインタークラ―を水平に置いているので、エンジンが相当後ろにオフセットしてので、
その分高さが稼げているのかもしれませんが、
V6よりも腰高になる直6エンジンなのに、ちゃんと収まっているのがなんか、狐につままれた様。

エンジンはまあ、ちょっとあれだけど、ワイドボディーはいいなぁ。

ワイドボディ化は魅力なのですが15mm以上ワイド化すると、
構造変更が必要で、車検証には”改”マークが・・・
そうなると、安い自動車保険が使えなくなるんですよねぇ。。。
Posted at 2012/07/28 21:48:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | 日記
2012年07月26日 イイね!

BRZ OWNERS PAGE 2012 って。。。。どうやって入るの?

またやられた。。。。

BRZ オーナーの専用ページにアクセスするには、
パスワードを販売店から
教えてもらわないといけないらしい。

こんなページの存在、営業の**さんは教えてくれなかった。。。

ミニカーの件もあるし、ちょっとつついてみよう。
Posted at 2012/07/26 00:11:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ

プロフィール

「ニュルを走ってきました。ブログを書くモチベーション充電中。」
何シテル?   10/09 02:33
脱サラ 5年目突入、仕事と私生活とのバランスをいかにとるか・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

FUJI 86style with BRZ に相乗り参加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 12:28:15
ひどいですね(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:27:52

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
スバルにトヨタ資本が入った瞬間から、ずーっと待っていました。 本当にずーっと。。。。 F ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの車格は気に入ってはいたのだが、 軽自動車の枠から生じる、パワー不足が如何ともし ...
スズキ パレット スズキ パレット
モーターショーで参考出展されていたのを見て、一目ぼれ。 正式発表と同時に、予約して買いま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2004/12月、前GDAのエンジンブローを期に、ずっと乗りたかったミッション車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation