• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jissanのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

HKS GTスーパーチャージャーという選択もあるのね。

HKSが、D1車輛で、FA20にスーパーチャージャーを搭載したデモ車両を公開していました。



同社の 遠心式スーパーチャージャーを搭載したものと思われますが、
そもそも、FA20に過給機が付けられないという話は、高い圧縮比と、D4Sに起因するものという
話を聞きかじったことがあります。

FA20は、圧縮比が12.5
280psのEJ20だと、圧縮比8.0なので、50%以上も圧縮比が高くなります。

NA車輛に後付けの過給機を付ける際には、メタルガスケットを分厚いものに変更して、
圧縮比を下げるのが常套手段だと思うのですが、

計算したわけではないのですが、
圧縮比を安全なところに持ってゆこうとすると、相当分厚くなるんじゃないのかな?

となると、高圧縮に耐えられるように、ピストン・クランクも強化品にしないといけない・・・?


こうなると、300psオーバー等にチューニングしようとすると、
軽く100万円コースか。。。


当然ECUも弄らないといけないんだろうけども、D4Sが足枷で、開発が進んでいないと聞くし・・・
今出ているデモ車両は、D4Sを殺しているそうだけども・・・・


250ps程度であれば、そこそこ安全なマージンでチューニングは進められそうだけども、
STIが250PS仕様をNAのままで開発中と聞くので、この実現方法が気になります。

いずれにせよ、200PSノーマルの良さを超えるチューニングに達するにはまだまだ
開発費と時間が必要なのかもしれません。


個人的には、街乗り時のエコドライブを犠牲にしたくはないので、
後付けの過給機を付けるよりも、NAのまま、D4Sのメリットを生かせるように、
さらに高回転まで廻るようなチューニングの方が、
ありがたいなと思うのですが・・・

高回転チューニングメニューはもっと高くつきますね。w
Posted at 2012/04/30 15:06:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | BRZネタ | 日記
2012年04月26日 イイね!

86 RC にも乗ってみた。

86 RC にも乗ってみた。乗り比べで、86のRCモデルも、少し運転させてもらいました。
これは、ラリー出場用に、仕上げている車両で、まだまだこれからというところで、
外装・内装がいくつかはがされていますが、ほぼノーマルです。

一番気になってたのは、エアコンレスって、コンプレッサーがなくなったところは
どのように処置されているのか。。。



で、みてみたのですが・・・
えーと。コンプレッサーがないだけでした。
つまり、プーリーもベルト長さもそのまま。
ちょっと、なんだかなぁ感があるので、きっとエアコンレス・ショートベルトキットとか出るでしょう。w


86 RCを振り回してます。


Posted at 2012/04/26 20:15:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年04月26日 イイね!

BRZ を 振り回してきた。

BRZ を 振り回してきた。22日には納車されていた自分の車にようやく乗ることが出来ました。
ブン廻す場所を確保していただいたので、オサムさんと一緒に、86-RCと、BRZ-RAを乗り比べてきました。

ネットにあふれる専門家の情報から、86はオーバー気味、BRZはアンダー気味な挙動を示すのだろうと、予想していたのですが・・・・・


なんじゃ、乗り味にほとんど差がないじゃないか。

確かに、ちがうっちゃー違いますが、それよりもトルコンと横滑り防止機能の介入の有無の方が遥かに影響がでかいです。



といっても、限界を超えてしまっているところで、クルクルまわっている領域での比較だったので、
トランジスターの特性の差も、電圧ぶっ掛ければON/OFF動作と同じ理屈だったのかもしれません。


BRZ初乗り動画


サイドによる切っ掛けを作らなくても、アクセルワークだけで、テールのスライドが作れます。
逆に、どんどん巻いちゃう感じで、4WDよりもハンドル操作がシビアだけども、
どちらかといえば、アクセル側で操作するような感じになるみたいです。
インプレッサでアクセル側で操作すると、トルクを抜きすぎたときに突然グリップ戻って、
タコ踊りになるんですが、FRは少々トルク抜きすぎてても、タコ踊りしにくいようです。

逆に言えば、前に出たくてアクセル開けても、逃げていってしまうので、
LSDの効きが緩やかにするというのは的を得ているのかも。。


で、実車みたら、意外と、16インチのてっちんホイールもカッコいいかも。。。
Posted at 2012/04/26 19:13:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | BRZネタ | クルマ
2012年04月24日 イイね!

レカロ、仕事やりなおししてくれ。。。。

レカロから、BRZ/86用のシートレールが発売されたようです。

ここ


んが、しかしなんだ、このダメダメ仕様は・・・・

メーカーが、こだわりぬいて作った、ドライビングポジションを、
あっさり改悪・・・・

なんだよこの5mmオフセットするって。。。。
しかも純正よりも下げることができなかったって・・・・

んでもって、サイドエアバックが動作しない。。。


自社製品売る気あるのか?


シートも、前倒し機構が、SR6,SR7,SR11には一応ついてはいるけども、
SR3の頃に比べたら、全然倒れない。 

これじゃ小さい子供だって乗り込めないですよ。。。

まず市場に先行投入できたということで、
じっくりちゃんと是正された商品を開発されることを期待してます。。
Posted at 2012/04/24 12:50:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月23日 イイね!

BRZ チューニングメニュー 覚書

タイヤ : ダンロップ DIREZZA 225/45R17
ホイル :  レイズ C345 ブラック 17inch 8J+44

山野さんの仕様が215/45/17だった。
ブリジストンが225をラインナップしたらスイッチ予定
純正よりもやや、面一感が出るオフセット。
純正は、7J+48 215/45R17

LSD : 1way 35°初期 20kg/f
ファイナル: 4.1

緩やかに効いてきた方が制御がしやすいのではないか。
イニシャルは高いが、新品なのでコナレテきたら10kg未満まで落ちる。
純正品以外に、いいものがないか探している最中。



5/2時点では、タイヤホイルのみ。
5/27再入庫時に、残りを実施。
Posted at 2012/04/23 16:18:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ニュルを走ってきました。ブログを書くモチベーション充電中。」
何シテル?   10/09 02:33
脱サラ 5年目突入、仕事と私生活とのバランスをいかにとるか・・・・。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/4 >>

1 234567
89 10 111213 14
15161718192021
22 23 2425 262728
29 30     

リンク・クリップ

FUJI 86style with BRZ に相乗り参加  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/04 12:28:15
ひどいですね(涙) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/01/11 22:27:52

愛車一覧

スバル BRZ BRZ (スバル BRZ)
スバルにトヨタ資本が入った瞬間から、ずーっと待っていました。 本当にずーっと。。。。 F ...
スズキ ソリオ ソリオ (スズキ ソリオ)
パレットの車格は気に入ってはいたのだが、 軽自動車の枠から生じる、パワー不足が如何ともし ...
スズキ パレット スズキ パレット
モーターショーで参考出展されていたのを見て、一目ぼれ。 正式発表と同時に、予約して買いま ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
2004/12月、前GDAのエンジンブローを期に、ずっと乗りたかったミッション車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation