• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きんちゃんNR-Aの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2011年4月4日

タイヤ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
5年放置したタイヤにエアーを入れて、近所を500mほど試運転して帰ってきたら、こんな事に...

トレッド部分が剥離して割けちゃってます。(汗)

と言う訳で、交換です。

(写真は、規程の半分ほどの空気圧なので、これくらいの見た目ですけど、規程圧の時の状態と言ったら...口では言えません。(爆))
2
ね、めくれちゃうし...
3
チャリンコ野郎時代にお世話になっていたお店で、タイヤにチューブなど必要と思われるものを揃えて、作業開始。

しかし、タイヤを剥がしたら、リムテープも切れちゃってたので、交換です。

急ぎ、近所のホームセンターに行ったら、汎用の粘着テープ式のリムテープしか置いてません。
(リムテープとは言え、粘着テープではないのですよ、本来は。)

今思えば、またタイヤを買ったお店に行けばよかったんですが、ちょっと遠いので、手近な場所にある、スポーツサイクル専門店に行ってみるとも、僕が知っている様なものはなし。
かといって、最近のものが使えるか分かんないし、店員に聞いてもリムの詳細なサイズが分からないと選べないとの事...

ネットで情報を集めて、自分のリムに入りそうなサイズのリムテープをアマゾンで購入。
しかし、リムの形状がネックになり、使えず...
(別に特殊な形状だと言う事でもないんですけどね。)

急がば回れとは、まさにこの事と痛感...

リムテープなんて、僕の中では以前は幅12mmほどのゴムのテープ(バンド)しかなかったので、いつの間にこんなに種類が増えているのか、
そして、なぜ今さらハイプレッシャー対応のものなのか、(タイヤのエアー圧7kgとか入れるんです。)分かりませんけど、今回のことで結構勉強させられました。
4
結局、使いたくはなかったけど、仕方なくホームセンターのリムテープでお茶を濁すことに。(笑)

黒いゴムのリムテープ(写真は、切れてなかったホイールのモノ)を外して、新しいリムテープを取りつけます。
(と言うより、粘着テープなので、貼り付けですね。)
5
新しいリムテープが付きました。


※後日、シュワルベのリムテープ(18-622)に交換しました。

またいつもの自転車屋さんに行く用があった時に聞いたら、付くから大丈夫ですよとの事。
今までの知識にはない(僕にとっては)新しい素材のリムテームだったので、どれくらい伸びるのかとか、まったく分からないままの作業だったので、判断を誤った様です...orz

あまり伸びそうにない素材に思えたので、ミシュラン16mmのリムテープではリムの1/3周ほどにしかかからず、そんなに伸びる気もしなかった。
シュワルベの18mmは、リムにあてがってみたら入らなかったので...
(実際には、中にはめ込むように入れれば、難なく入りました。(汗))

生半可な知識でやるモノじゃありませんなぁ...w
6
新しいタイヤです。

お世話になっていたお店のオススメ、マキシスと言うメーカーのデトネイターと言うタイヤをチョイス。
7
折りたたみタイヤは初めて扱ったので、若干取り付けに手間取りましたが、難なく装着。

写真は仮付け状態。
8
仮付け状態のトコロにチューブを取りつけます。
今回は漕ぎ出しが軽くなりそうな軽量チューブをチョイス。
クルマでも、軽量ホイール使うといろいろ良くなりますから、同じ事ですよね。

チューブをタイヤ内に入れて、軽くエアーを入れます。
撚れや捻じれが無いのを確認してから、はまっていないタイヤのビードをリムにはめて、エアーを規程圧入れて終了。

前後輪で1時間ほどの作業でした。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

BX80 *GM301L 新品マフラー&ガード塗装(耐熱銀、マーキング黒)

難易度:

ポルシェ959ラリーホイール使うのか!

難易度:

Precision Bass 弦交換

難易度:

ハーフカバー裁縫

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ワタシとした事が…」
何シテル?   12/29 17:46
クルマが好きで、ロードスター乗ってます。もともとモータースポーツが好きで、自分で走ってみたいと常々思っていたのもあって、サーキット走行をしたり、ちょびっとレース...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ガリ消し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/20 18:12:21
[マツダ ロードスター] マツダ電子パーツカタログEPC2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/24 16:47:23
Z32 中期リヤスポイラーを取り外してレス仕様に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/23 09:25:15

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
ひょんな出逢いがあり、フェアレディZ(Z32)を購入してしまいました。 フェアレディZを ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ボクの第2のロードスターライフの相棒に選んだのは、NB6CのNR-A。 テンロクにこだわ ...
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
今年の4月、スーパーカブ110がモデルチェンジしたと言うニュースに触れ、「今度のカブは絶 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
足クルマとして探していたら、思わぬ格安価格にて出会った運命のデミオ。 これから、十二分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation