• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tetsu24の愛車 [アウディ A3スポーツバック]

パーツレビュー

2006年5月1日

COX ステンレス2ピースマフラー  

評価:
4
COX ステンレスマフラー
センターパイプからの交換になります。ご覧のように純正マフラーとは形状が違い、タイコ(サイレンサー)はセンターパイプ部にあるのみ。リアバンパー裏、オーバーハング部に横向きについている大きなタイコはありません。かなり軽量化にも貢献しているはずです。

出口形状はシングル100φの斜め出し。なかなか迫力のあるデザインです。

肝心の音ですが、うるさ過ぎず、でも換えたことははっきりと感じさせてくれる程度の音です。
最初この形状を見たときは「爆音系かぁ!?」と一瞬ビビリましたが、今やVWアウディ純正部品も供給しているCOXですからジェントル系でした。
個人的にはもう少し迫力のある音が欲しいな‥‥とも思わないではないのですが‥‥‥  今時の騒音規制など考えると、あるいは私の車も家族乗せて走るファミリーカー(T_T)ですから、まぁ、ほどほどのいい音ではないでしょうか。
A3って2BOXにしてはすごく遮音性の高い車だと思うんです。伊達に高い値段つけてないって感じです。なので、窓を閉め切って走ってると、気をつけていないとほとんど純正と差は感じないです。しかし窓を開けるとかなりいい音させているのが聞こえてきます。自分で乗ってるより、外で聞いた方がいい音が聞こえるんでしょうね。

音に関しては人によって感じ方が違うでしょうから、ここで文章にするのはとても難しいです。

購入価格は換装工賃含めての価格です。

雨上がりを走行後なのでピカピカのはずのステンレスパイプが汚れてます。ご勘弁を。





関連情報URL:www.cox.co.jp/COXHOT/HOT.html
定価102,900 円
購入価格103,000 円
関連する記事

このレビューで紹介された商品

COX ステンレスマフラー

4.47

COX ステンレスマフラー

パーツレビュー件数:126件

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

COX / cox

平均評価 :  ★★★3.75
レビュー:8件

icode / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.38
レビュー:13件

materiamix / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.11
レビュー:9件

Pal Sports / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★★5.00
レビュー:2件

ALFA SPORT / ステンレスマフラー

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:11件

BACKYARD SPECIAL / ステンレスマフラーMAGUNAM-Z Type2

平均評価 :  ★★★★4.81
レビュー:27件

関連レビューピックアップ

Audi純正(アウディ) ドアシルプレート

評価: ★★★★

Valeo 消臭抗菌剤 わさびデェール

評価: ★★★★★

不明 ステップガード

評価: ★★★★

洗車用品専門店GANBASS いちごシャンプー

評価: ★★★★★

RADAR DIMAX SPORT 225/45 R18

評価: ★★★★★

OEMassive Cabin Filter 1J912046

評価: ★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2006年5月1日 22:19
こんばんわ。
マフラー交換前後での、音の差異について教えて下さい。
アクセル踏み気味で運転した時に、シフトアップ時に「ボンッ」という音が出ると思いますが、この音の音質、音量に変化はありましたか? 「車種別掲示板」のコーナーでこの音について皆さんの推測がいろいろと出ているのですが、真相が分からず、参考にお聞きしたいと思いまして・・・。
コメントへの返答
2006年5月2日 2:03
すばらしい質問です。
いえ、私も不思議だったのですが、シフトアップ時の刺激的なその音、換えてから聞こえなくなりました。
「1速」→「2速」変速時にはかすかに「ボホォ!!」って聞こえますが、それ以上のシフトアップ時には全く音がしなくなりました。
何故なんですか??  逆に質問させていただきたいです(>_<)
2006年5月2日 8:07
音の発信源が「DSG」「排気系」と大きく2種類の推測が出ておりまして、「排気系」の中で「アフターファイヤー」「触媒燃焼」の2種類の推測が出ています。「アフターファイヤー」であれば、消音器の交換で「音が大きくなる」と思っていたのですが、実際には逆のようですね。「触媒」から交換されていてこのような変化が出ているとすると「触媒燃焼」が有力という事になるのでしょうか????
コメントへの返答
2006年5月2日 9:34
私も浅い知識しかなく突っ込んだメカ的なことはよく分かってませんが、シフトアップ時に出る音自体は「ブローオフバルブ」(上がりすぎたブースト圧を逃がすためのもの)の音だと認識してます。ただ、そうならばその音の発生はマフラー換えても関係ないんじゃないかって気もしなくはないんですが‥‥??  マフラーの「抜け」がよくなったために音がしなくなってるのは間違いないと思います。
不確かな情報で申し訳ありませんですm(__)m

それから、このマフラー、触媒は換えていません。触媒は純正でその後ろからの交換です。
2006年5月2日 9:07
こんにちわ!
ヤバイ!ヤバカッコいいですねヾ(o^▽^)ノ
裏からみると確かに斜め出しだ・・・素敵。ぜひ生音聞いてみたいですけど・・・広島までは・・・遠すぎる・・・orz

東北はなぜに活気が無いんだろう(ノω・、)ウゥ
コメントへの返答
2006年5月2日 9:42
そうですねぇ、音はやはり直で聞いていただかないと分からないですよね?? 近くならお会いできますけど残念です(*_*)  
黒ボディ、ワークCR-Kaiにこのマフラー、ルックス的にも最高に似合うんじゃないですか!?  
東北のA3ブログ団(?)、CHARさんが盛り上げてください!!
2006年5月2日 14:54
ムム?? 触媒は変わっていない??
となりますと、消音器自体で音が変わったという事のようですねぇ。
「でかい太鼓」で共鳴してるんでしょうか? 
ますます、迷宮入りです・・・。
ちなみに、ブローオフバルブはエンジンルームから「プシューーッ」っていう音が聞こえるはずですよ。
コメントへの返答
2006年5月3日 11:11
ブローオフバルブというと後付の大気開放型のものを想像されるかもしれませんが、自動車メーカーがそんなものをつけるはずはなく、きちんと触媒を通して排気されています。「ブローオフバルブ」とはいわないのかもしれませんが、音の発生源はブースト圧を逃がしている音であることは間違いないですよ。
2006年8月10日 9:19
初めまして♪
嫁が同じ車種&グレードの黒に乗っております。
COXのマフラー、素敵ですねぇ♪
大変参考になりました。
また、寄らせていただきます。
コメントへの返答
2006年8月10日 10:21
はじめまして。
個人的な好みで本音を言うともっと音が変わって刺激的な音を聞かせて欲しいのですが、上にも書いたように平日は嫁さんが乗る買い物クルマですのでとりあえずは満足してます。
north350sさんみたいに自分専用車が欲しいです(>_<)
奥様もA3SBみんカラブログ登録、いかがですか??

プロフィール

走ることが大好きです。 好きなクルマや、バイク(オートバイも自転車も)で、走る!  こんなに楽しいことはありません!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

4回目車検受けました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/17 21:51:49
Raccoon's Cafe 
カテゴリ:サーキットのお友達
2007/02/01 21:34:52
 

愛車一覧

プジョー 408 プジョー 408
ちょいと見に行くだけのつもりが、ディーラー訪問1時間後にはハンコ押してしまっていました◉ ...
ホンダ レブル1100DCT ホンダ レブル1100DCT
2021年4月10日契約。 1100 DCT ボルドーレッドメタリック オプション装備 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2016(H28)年2月20日(土)契約。 3月12日(土)納車。 限定車 「40t ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
2013年6月8日納車。 外装色:ダークレッドマイカメタリック メーカーオプション: ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation