• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

企鵝のブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

黒いくるま

昨日かかりつけの病院に行ってきたんですけどね…
ドアを開けた時に車のそばのコンクリートに軽くではありますがドアをコツンとぶつけてしまいました…
( ;∀;)
ええ、傷が付きましたよ。
買ってまだひと月経ってないのにもう傷つけてしまったあぁぁ…
ぶつけたのが他所様の車ではなかったのが不幸中の幸いと思う様にします。
うちの車だけなのかなぁ?くろ号の運転席と助手席のドア、乗り降りの際に気をつけて開けないとドアがバーンと全開しちゃうんですよね…



タレント(モデル?)の鈴木奈々さんが新車を購入するそうです。
クロスビーだそうです。
しかも、ちぉさんちのくろ号と同じボディカラーが黒一色のやつ。
(´⊙ω⊙`)あらま!
偶然にもお揃いの車になってしまいました。
流石にグレードは違いましたが。


私が購入した時、ボディカラーは追加料金が発生しない色を選びました。
現行のクロスビーはプラス料金にならない色は赤と黒だけです。
ちょっと意外。
ちなみにキャシーさんも同じ理由であの色にしたんですよ。

黒い車、今まで所持した事なかったんです。
憧れはありましたが、洗車傷がーとか水垢がーとか言われてて敬遠してました。
まぁ洗車用洗剤とか進化してるから大丈夫かなとは思うんですが。



とりあえず、近日中にタッチペン買います。
Posted at 2024/05/14 21:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし
2024年05月11日 イイね!

焜炉

焜炉ちぉさんちの台所で使っているビルトインのガスコンロ。
買い替えて15年程使っていましたが…
五徳が腐食でボロボロになって鍋が置けなくなり、三口コンロのうちひとつとグリルが死にました。
ああこれはもうダメだ。
頑張って火が着くコンロをちまちま使っていたけど、使い勝手が悪いし危ないから買い替える事にしました。

ガスコンロっていい機能を求めるとかなり高額なものになりますね…
私の求めるものは…
①吹きこぼれがコンロの内部に入らない
今まで煮物やお湯を沸かしてしょっちゅう吹きこぼれをやらかしてコンロの下側に浸水?してコンロ下に置いている調味料をびしゃびしゃにしてました…
②グリルは水無し片面焼き
水ありや両面焼きは使った事はないけど不便だと聞いた事があります
③本体価格がリーズナブル
最近洗濯機や車など買い替えてるんだもん高いのは買えん(泣)

てな訳でコメリで求めていた条件に合うコンロがあって値段が安かったのでそれに決めました。

取付工事はツレが通院で仕事を休む日に合わせました。
ちぉさんは仕事が休めそうになかったので。
コンロ周りは前日に工事作業がしやすいように周辺の物を片付けておきました。
ツレにはコンロのきわの掃除をお願いしました。
コンロを外したタイミングが綺麗にできるチャンスですもんね。
ツレには前職で培ったお掃除テクを存分に発揮して貰おう!

仕事から帰ってきたら新しいコンロがある。
(*´∀`*)いいね

料理がんばるよー。



2024年05月11日 イイね!

キーカバー

キーカバーむき出しでも悪くないデザインだし、一応オプションにあるんだけどね…
くろ号のキーカバーを自作しました。

過去のブログを見た方は知ってますよね。
キャシーさんのキーカバーを作った事があります。
今回も同じ様に布製です。
メインの仕事で出勤したら仕事がビミョーに手薄になっていたので仕事の合間に縫いました。
職場にある余り布を使わせてもらいます。
型紙なんて存在しません。
現物を見ながら一からの作業です。
何とか作り上げました。

作ったキーカバーの写真で比較すると一目瞭然…
キャストの鍵、クロスビーのよりデカい。
カバーに穴が開いているのはキーにあるドアロック開閉のボタンが見える様にしている為です。

まぁ初めて作ったにしてはそれなりの仕上がりかな。
作りながら改良が必要な所がいくつか見つかったので暇をみて作り直してみます。
キャシーさんのキーカバーは試行錯誤しながら結局4個作りましたからね、くろ号のキーカバーも同じくらい作るだろうと予想。



Posted at 2024/05/11 01:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし
2024年04月29日 イイね!

くろ号でおでかけ

ゴールデンウィークですね。
ちぉさんは仕事です!
ダブルワーク万歳(泣)



近所のおばちゃんから大量の筍を頂いてしまって(押し付けられた感は否めないが)それのアク抜き処理と筍料理に追われてました。
我が家で一番大きな寸胴鍋レベルの大鍋で1回で茹できらなくて2回茹でました。
仕事から帰ってきて疲れてる身体に鞭打って深夜茹でましたよ…

アク抜きした筍はおかか煮とメンマと筍ご飯と青椒肉絲を作りました。
それなりにアク抜きができていたので好評でした。
v(^_^v)♪
それでも食べきれないので塩漬けにしました。
ご近所さんも同様に筍をもらっててお裾分けが出来ないので職場のおばちゃんにあげました。




なんとかツレと休日を合わせて休みをとりました。
久々にお外ごはんを食べに行きたいからってのもあるけど、他に用足しがありまして。
それは、先日手放したセルボのスタッドレスタイヤと、ぷりぞうに使っていた純正ホイールを片付ける事。
近々くろ号のスタッドレスを買わねばならないからね…物置を整理しなきゃ。
程よく重たいやつなんでツレに車に乗せて欲しかったの。
ツレはツレでクロスビーの乗り心地を確かめたいみたいだし。

くろ号の後部座席を倒したら2台分のタイヤが乗りました。
意外と物が載せられるのね。
タイヤとかの買取の店に持ち込みました。
ほぼ二束三文でした。
マイナスにならなかっただけマシかな。
売って手に入れたお金はお昼ごはんを食べに行って消えました。



クロスビーは運転した感じは私に合ってると思っています。
ツレも運転してみて同感らしい。
あそこはちょっとなぁという感想は所々ありますが、買って良かったという結論になりました。
スズキの小型車侮れん。





Posted at 2024/05/04 20:56:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車のはなし
2024年04月21日 イイね!

私がクロスビーに乗る理由

備忘録として書いておきます。






発端は「セルボの次に乗る車は車線はみ出しのセンサーがあるものがいい」というツレの発言でした。
ツレは生まれつきの目の病気で片目がよく見えないので時々センターラインオーバーをする運転をしてしまうのですが、近年その頻度が増してきました。
指摘すると逆ギレするのであまり言わないようにはしていましたが、本人なりに気にしていたようです。

私も考える事がありまして。
キャシーさんは車の大きさ的には問題なかったのですが…
所詮軽自動車、後部座席の座り心地が良くない。
椎間板ヘルニアを再発してる時にキャシーさんの後部座席に座って出掛けた事があったのですが…泣けてきました。
子供と姑を乗せて出掛けてたのに、あの座り心地はダメだわ。今まで申し訳ない事をしていました。

それから、ツレが乗っていたセルボ。
タイミングベルトの鳴きが気になったので交換したのに、まだ鳴る。
しかもその鳴きの音がすると走行パワーが落ちるのです。
ターボ車なのに…
運転がキツくなってきた、とツレ談。
更に税金も重課税になってきたしねぇ…



これらの理由で、セルボを手放して別の車を買おうという結論になりました。
その車は後部座席の乗り心地を考えて軽自動車ではなく普通車で。

我が家の場合今まで軽自動車2台を維持してきてましたが使い勝手自体は問題はなかったです。
サイズアップになる普通車はそんなに大きいものでなくていいと思いました。
過去にセレナに乗ってた時は家族3人だとあの大きさは持て余してましたからね…
なのでコンパクトカーにしようと思いました。

漠然とコンパクトカーだと選びにくいと思ったので、条件を挙げていきました。
・まず、諸事情と好みの問題でトヨタ車とホンダ車は除外。
OEMも。
・ツレの運転の不安材料になるので車幅が大きくなる3ナンバー車は除外。
なのでスバル車と新型スイフトが除外。
・探している最中にダイハツの不正問題の件で新車出荷停止になってしまったのでダイハツ車は新車は不可。
・中古車は可。
・できれば維持費がそこそこ。
この条件を基にリストアップをしました。
…候補がグンと少なくなりました。

リストを見比べて候補を3つまで絞って、中古車販売の店を見て回って、結果クロスビーを選びました。



ちぉさんは車を買う時は試乗するという考えが無い人だけどツレが試乗至上主義なので、試乗はしました。
白河のスズキのお店にわざわざ予約して試乗してきましたよ。

※ツレと休みを合わせたら水曜日になってしまって、栃木県内のスズキは水曜が定休日で行けないので火曜定休日の福島県内のスズキに行く事になったのです。
ちなみに白河のスズキのお店は可愛らしい女性スタッフが多くて良きでした♪

クロスビーは旧型(3型)を中古で買うか、新型(4型)にするか…
最寄りのスズキのお店で購入する事に決めて見積もりを出してもらいました(この時点で3型が系列店にあるのは把握済)
具体的な数字は伏せるけどローンの金利の差が発覚しました。
新車の方が金利が低いの。
結果、新車購入になりました。

たまたまスズキの売り出しの期間に契約したので色々貰っちゃいました♪
カタログギフトとかお肉とかラーメンとか。

クロスビーはローン審査の関係(転職したばかりのツレだと審査が通りにくいという理由)でツレではなく私が契約しました。
使用者として私が普段の足として乗る事になります。
もおぉ!またちぉさんがローン払っていかなきゃならんのかよ!



キャストはローン完済しているので先日通した車検と併せて車検証の記載変更の手続きをディーラーに頼みました。
ディーラーでローン組むと所有者がディーラーになってますからね。
と同時に自動車保険の変更もしました。

今後はダイハツのディーラーの世話にはならないつもりです。
ダイハツは営業は素晴らしいけどサービスが良くないのよ。
点検や車検で持ち込むと、交換が必要です!と何かしらの部品の交換を毎回迫られますからね。
今回の車検もオイル交換とかはしません!と予約の段階で言っていたにもかかわらず部品交換が発生して余計な支払いがありましたから。



クロスビーの購入に併せてセルボを下取りにして手放しました。
そしてツレがキャシーさんに乗る事になりました。
キャストの車検証の使用者と所有者の記載はちぉさんになっていますが。
(自動車保険はツレの名前になっているので何かあっても大丈夫っぽい)







ちょっと話がズレますが、スズキは普通車の事を「小型車」って言うんですね。



Posted at 2024/04/22 19:01:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のはなし

プロフィール

「聖地? http://cvw.jp/b/1340047/48727171/
何シテル?   10/24 00:02
大家好!我是企鵝。 請多指教! 「企鵝」←「ちぃお」とよみます。 ハンネはひらがなでよんで(書いて)下さって結構です。漢字表記して欲しいというこだわり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ クロスビー くろ号 (スズキ クロスビー)
色々考える事があって再び普通車に乗る事にしました。
スズキ セルボ スズキ セルボ
ツレの通勤車。 アルトが不調になり運転が苦になったので買い替えました。 ワンオーナー2万 ...
日産 プリメーラカミノ 日産 プリメーラカミノ
とりあえず入手。 (自走可能。ナンバー無し) 起こす事なく手放しました
スズキ アルト スズキ アルト
ツレの通勤車にとワンオーナー3万5千㌔走行の中古を購入。 アチコチ不具合が出てきたので手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation