• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

terura2.0の愛車 [日産 スカイラインGT‐R]

整備手帳

作業日:2009年5月6日

メーターのふらつき対策。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
R32系の定番のトラブル、60km/h以下の速度で走るとスピードメーターが揺れるトラブルがあります。
私の場合、これに加えて、ステアリングコラム付近から『チリチリ』という感じの異音も併発しています。

メーターとしては一応機能しているのでトラブルと言えるかどうか微妙ですが、最悪の場合、車速が取れなくなり、パワステが効かなくなる恐れがあります。

原因はメーターの裏側にあるメーターケーブルの劣化が原因と言われています。

交換するのが最善策なのですが、ネットで調べたら格安で治る可能性がありそうなので、試してみることにします。

何はともあれメーターを外します。
こちらは上側。
2
下側はこの位置。
反対側にもあります。
3
軽く引っ張り出します。
4
メーター関係のハーネスがここで引っかかっているので外します。
5
メーター関係のコネクターは全部で3箇所。
こちら側と、反対側と、真ん中にもあります。
6
外れました。
7
これがスピードメーターケーブルの終端部分。
8
ここにシリコングリスをノズルを使って吹き付けます。
吹き付けるとプツプツと染み込むような音(実際ケーブルの中に浸透していると思います)がしますので、音がおさまったら、またシューを繰り返します。

プツプツと音がする間隔が小さくなったり、浸透が悪くなったらやめ時だと思います。

2009/5/8補足:
実際に走ってふらつき具合を検証しました。
この対策では完全にふらつきは消えませんでした。

ただ、今まで60km/hまでふらついていたのが40km/hまでふらつきが収まる程度の効果でした。

根本解決はケーブル交換がベストかと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキ修理

難易度:

メーターLED球取り付け(3連メーター編)@138,567km

難易度:

BNR32 燃料計不動問題解決編

難易度: ★★

方向指示器新調

難易度:

BNR32 セルモーター交換

難易度:

メーターLED球取り付け(エアコンパネル編)@136,651km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@ハイウエイスターR 本日会場に行ったのですが、お会いできず残念。写真良かったです。」
何シテル?   02/03 23:26
平成17年4月より、プレサージュ乗りになりました。 みなさん宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

津ミルクネット サイドブレーキカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/07 15:55:02
Weds LEONIS TE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/05 15:14:33
リアハッチのオートクロージャー化−2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/02 18:08:04

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
長年の夢が叶いました。 もう最高! 走行距離12万6千キロ 9万キロ位時に大森ファ ...
日産 プレサージュ 日産 プレサージュ
平成17年4月に平成16年1月登録の中古車を買いました。
その他 その他 その他 その他
ネタ用です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation