• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひじき1128の"鷹目インプ" [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2015年6月18日

ナンバーオフセット 移設 ステー自作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回使った材料です。
左上から順に、
ちょっとナッターM6(アルミ製、ネジ穴6.0mm 下穴9.1mm)(別名エビナット、ブラインドナット)
ステンレス六角ボルトM6×40、30でも十分でした
ステンレス超極低頭小ねじM6×12
鉄鋼用ドリル刃φ6.0、φ9.0
軸付砥石
ステンレスジョイント金具C型ステー80×25mm M8 φ25用
平パッキン4枚
ステンレスL字ステー 2×45×37×37mm M8

写真に写っていない物として、
M6用の大きめのワッシャー2枚
ステンレスステー(サイズを失念・・・)
エビナットの取り付けに6角レンチ
も使用しました。

赤×のステンレスプレートは使用しませんでした。
2
C型ステーをナンバー取り付けの土台とするため、穴をあけ、エビナットを埋め込むための下穴(9.1mm)を開けます。ドリルは少しサイズの小さい9.0mmを使用しました。
下穴をあけた後は、ドリル砥石で整えておきます。これで9.1mmの下穴になると思います。

エビナットの使用方法も写真として載せておきます。
3
最終的にステーに必要な材料です。

左上から
ステンレス六角ボルト2本
ステンレスM6用大き目ワッシャー2枚
ステンレスM6用ワッシャー2枚
ステンレスM6用スプリングワッシャー2枚
ステンレスM6用ナット3個
ステンレスL字ステー2個
ステンレスM6超極低頭M6ボルト2本
ステンレスC型ジョイント M6ボルトナッター加工
平パッキン4枚
ステンレスステー 曲げ加工&ナンバー穴位置合わせと穴あけ加工
4
これらを組み合わせて、写真のように組み立てます。
5
実際にバンパーにある隙間を挟み込んで固定した状態です。
6
ステーの固定、正面から。
7
ナンバーの取り付け、正面からと真上から。

ナンバーのオフセット化、移設にはいろいろな方法がありますが、ご参考になればと思います。


以上です。
8
ステーで延長して固定した場合、風圧によりバンパーへ接触し、傷が付くことがあるそうです。
そのため、市販のボルト・ナットキャップをはめ込みました。
適当なゴムキャップをはめ込もうと思ってましたが、たまたま見つけたのでこれにしました。

商品は、株式会社モリギンから販売されているボルトナットキャップM6用です。
http://www.nigi-rom.co.jp/items/cap.html

アドバイスありがとうございました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

経年劣化で白っぽくなったステッチを復活させよう(^ω^)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

全塗装

難易度: ★★★

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月18日 22:59
風圧に負けて、ナットがバンパーにあたる可能性があるよ~

裏側にクッション材か何かでカバーすることをお勧めします。


って言ってるオイラは単純にL型ステー二個で止めてます(笑
コメントへの返答
2015年6月18日 23:07
コメントありがとうございます。
カバーは何もしていませんでした!では、傷がつかないようにキャップか何かをナット側に装着してみます。
みなさん、いろいろな方法でナンバー固定してるのですね!(笑)
2017年1月27日 23:24
初めまして。コメント失礼します。
車検時もこの状態ですか?差し支えなければ教えてください。
コメントへの返答
2017年1月27日 23:26
車検時はこの状態で通したか失念しましたが、今度通すのでまたご報告します!

プロフィール

「[整備] #CRM50 CR80R後期(92-)用倒立フォークオーバーホール https://minkara.carview.co.jp/userid/1341055/car/2622371/5484927/note.aspx
何シテル?   09/19 12:10
ひじき1128です。 インプレッサ WRX(GDA F型)に乗っています。 パーツレビューや皆さんのblogなどを拝見して、足跡をたくさん付けるかもしれ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正旧型プレオコンビネーション スイッチに、R2コンビネーションスイッチ加工 取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 00:02:11
プレオの、パーツの進化系を発見その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/08 00:02:06
NAPOLEX JK-88 フリーポケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 20:27:45

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI 丸目 (スバル インプレッサ WRX STI)
何を間違えたのか、2台目のインプレッサを購入 →今はメインカーとなりました サーキット ...
ホンダ CRM50 3Kバイク(キツイ・臭い・汚い・キモい) (ホンダ CRM50)
今日も白煙ばら撒きます 純正で乗ろうと思っていたらいつの間にかこんなんになってました。 ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
セロー225 Wを林道仕様で乗ってます。 適度な軽量化をしながら、セローの良い所を伸ばし ...
スバル インプレッサWRX 鷹目インプ (スバル インプレッサWRX)
みんカラの更新サボりにサボりまくっていて、追加のパーツかなりあります笑 いつかやろうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation