• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yacltの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2023年4月1日

サイドロックブラケット作成

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1028ロールケージを手に入れた時にハードトップ側にある専用サイドロックブラケットが付いて来なかったので、新規で製作します。
2
手元にオリジナル品が無いので以前からネットで集めていたブラケットの画像を元に大まかな図面を作り、MDF材で試作品を作成。
実際に取り付けておかしい箇所を調整してまた試作品を作り…を繰り返して納得行くまで詰めて行きます。
3
寸法が決まったら今度は3Dモデルを作成しておかしな所が無いか最終確認します。
CADソフトはFreeCADを使ってます。
痒い所に手が届かなかったりすぐにエラー落ちしたり、バグったり読み込みにめちゃめちゃ時間掛かったりしますが、仕事で使わないのならこれで十分。
4
モデルと正式な図面を作ったら加工屋さんに依頼するのですが、今回は前から気になっていたミスミのmeviyにお願いしました。
モデルデータを送って細かい部分を修正して依頼すれば瞬時に見積もりを出してくれるので超便利!
5
そして2週間後、届いたのがこちら。
コスト重視で表面仕上げは最低限にしたので削り跡がそのまま残ってますが、大体指定通りです。
精密パーツじゃないので公差も指定しませんでしたが中々の精度です。

ちなみにジュラルミンの黒アルマイト仕上げにしました。
6
後はボルトにポリカワッシャーを挟みハードトップへ取り付けて完成
これでサイドロックもちゃんとかけられるようになりました。

フックも無かったのでタキゲンから新たにC-1231-2-1を注文してフックを加工して取り付けてます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

燃費確認の備忘録😅

難易度:

サイドシルリベット補強

難易度:

ど〜だバー取り付け

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

トップロック交換

難易度: ★★★

ロールバーパッドテープ貼り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

場末のへっぽこ板金塗装工です。 毎日が勉強です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
2008年末に縁あって購入 ちまちま自分のペースで弄って遊んでます。 末永く可愛がってあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation