• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6ce358の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月26日

サイドシルリベット補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
賛否両論あるリベット補強をやってみました。用意したのはリベッターとステンレスリベット2種と錆止め塗料のタッチペンになります。緩むとか錆びる等のデメリットは承知の上で目立たないところからやっていきます。握力には自信ありませんので、リベットは3.2ミリにしました。
2
先ずはスカッフプレートで隠れる部分に施工しました。ドアの立ち上がる場所は内張り剥がすの面倒なんで次回施工します。
3
キリコが穴や車内に入らないように、マスキングします。キリコはほっておくともらい錆の原因になりますので侮れません☠️ほとんどのキリコは手前に落ちます、ドリルが抜けたら車内側のバリを小型の平タガネで落しました。
4
スポット溶接が効いていない所は結構な隙間がある場所もあります。何かで埋めたくなりますが、用意がないので今回はそのままです。
5
下孔にはホルツの色付き錆止め塗料を塗っておきます。
6
12箇所リベットを打ちました。スポット溶接は不均等に打たれていましたので、間隔が広い場所の中間にリベットを打ってます。なんだか不均等で見栄え悪いですが、見えませんので😁本日はこのぐらいにしてゆっくり進めていきます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ交換

難易度:

ど〜だバー取り付け

難易度:

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

タイヤの製造年週って気にします...よね?

難易度:

トップロック交換

難易度: ★★★

ロールバーパッドテープ貼り換え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジンルーム作業灯の取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3374028/car/3137637/7831222/note.aspx
何シテル?   06/14 03:24
2021年5月に納車されました、宜しくお願いします。これからコツコツやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極上中古車への道㉑-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:20:12
TRAP チンスポショートタイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:47:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 07:26:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマル車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation