• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

na6ce358の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年5月18日

リヤストラットタワーバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ヤフオクでゲットしたオクヤマのストラットタワーバーを取り付けます。送料込みで2万円チョイでした。チト高めですが、なかなかリヤのタワーバーは良い出物がなく探すの諦めまして落札とあいなりました。
2
スペアタイヤを外して仮置きしてみました。
3
給油口がある方は工具は入らないわ、変な姿勢での作業になりかなりの疲労感です。14ミリのディープソケットは必須ですが、他にも手持ちの工具を色々組み合わせなんとか作業出来ました。写真はブレーカーバーを使って緩めているところです、ラチェットやスピンナーハンドルではトルクがかけられず、緩める事が出来ませんでした。
4
取り付け完了、難しい作業ではありませんが、作業スペースが厳しい為、ヘロヘロです。スペアタイヤはスペアタイヤ移設ブラケットが付属していなかったため、とりあえずそのまま置いておく事にします。30年以上運転してスペアタイヤのお世話になった事はありませんが、置いていないのも不安ですし、修理剤は後が大変そうだし悩ましい🤔トランクには工具箱とキャブレターのジェットとシンクロメーターを積んでいます。
5
写真枠が余ったので、キャブレターのジェットカバーの錆取りをおこないました。
6
ブルーマジックを真鍮ブラシに付けて磨きました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スタビリンク ピロ化

難易度:

車高調取付と清掃作業の話

難易度:

脚交換 リヤ編 その2

難易度:

バネレートを変えました

難易度:

脚交換 リヤ編

難易度:

車高調取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター イナーシャスイッチ(燃料カットオフスイッチ)取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/3374028/car/3137637/7823983/note.aspx
何シテル?   06/08 11:14
2021年5月に納車されました、宜しくお願いします。これからコツコツやっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

極上中古車への道㉑-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/11 06:20:12
TRAP チンスポショートタイプⅡ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:47:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 07:26:54

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ノーマル車になります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation