足廻り - 整備手帳 - ユーノスロードスター
-
サス交換(2) リアNEW
(つづき) リアサスの交換はアッパーアームを貫通していないだけフロントより楽。 ダンパー下のボルトを抜いて、スタビリンクを切り離し… アッパーアームのボルトを抜いてナックルを切り離して… アッパーマウントはスペアタイヤと燃料パイプの奥待った所にあるので、ナット2個づつを外します。 ロアアームを押し ...
難易度
2022年8月10日 13:21 marron_miniさん -
サス交換(1) フロントNEW
うちの1001、オリジナルのサスがついているけど、さすがに30年前のモノでは性能を発揮できないので、新調を検討しなければなりません。 とはいえ、1001互換のサスキットなど無いので、せめて車高を合わせられ、減衰力調整できる車高調をと、コスパが良いTEINのFLEX Zを選択。 サーキットを走るわけ ...
難易度
2022年8月10日 12:46 marron_miniさん -
ワイドトレッドスペーサー除去
この車、おそらく前の前のオーナーによってワイドトレッドスペーサーが付けられていたが、コイツのせいで走行中振動が出て走りが気持ち悪い。特殊な工具がないと取れないので某所に相談したが、コイツがとんでもない代物だった。 お店もこんな作業二度とやりたくないだろうからあえて店名は伏せる。 モノはこれ。 PC ...
難易度
2022年8月7日 23:07 桃色ぞうさん -
デフオイル交換 途中まで…
16年以上ぶりのデフオイル交換。ボルトは2本ともかなり固く締まっていて、ブレカーバーを足で押してようやく外れました。 抜けたオイルは透明できれいでした。 しかし、「カツーン」と嫌な音が… 欠けたギアが出てきました… とりあえずオイル抜いたところで中断…
難易度
2022年8月6日 19:34 wasizawaさん -
ミッションオイル交換
16年以上放置のミッションオイル交換。安くて評判も良さそうなMT-90を選択。サクションポンプも買いました。 ボルトはすぐ外れました。 抜いたオイル。色は黒いですが、鉄粉などの混ざり物もなく、ミッションは良い状態のようです。 一連の下回り作業に備えて寝板を導入。腰痛持ちなので、圧倒的に楽になりまし ...
難易度
2022年8月6日 19:30 wasizawaさん -
ブレーキのバキュームホース交換
このパツパツに膨れ上がったバキュームホースを予防交換しました。 作業自体は15分とかで、ホースバンド2つ外すだけなので、特に言うことはありません。 結局、マスターバック側がカチカチすぎて、ハサミで切ったりして外す羽目になりました… 困ったのはそれぐらいです!簡単でした! 部品が出るうちに徐々に新品 ...
難易度
2022年8月6日 17:42 っちゃあさん -
一緒に見られている車種の整備手帳
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
スズキ ワゴンR 660 ハイブリッド FX セーフティパッケージ装着車(愛知県)
93.5万円(税込)
-
マツダ ロードスター 1.5 S スペシャルパッケージ(群馬県)
199.8万円(税込)
-
ダイハツ ムーヴ 660 L SAIII(愛知県)
94.0万円(税込)
-
マツダ デミオ 1.3 13S(福島県)
78.8万円(税込)
PVランキング
-
187 PV
-
174 PV
-
146 PV
-
133 PV
-
132 PV