• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年09月23日

☆袖ヶ浦FRW クワイフLSD取付 TTシェイクダウン走行♪暑かったぁ!

☆袖ヶ浦FRW クワイフLSD取付 TTシェイクダウン走行♪暑かったぁ!  夏の間にクワイフLSDを取り付け、そろそろ涼しくなってきたかなぁと思い袖ヶ浦フォレストモーターウェイでシェイクダウン走行をすることに♫
 今回は、ワンスマが主催するドライブスルー走行会に参加しました。ライセンスが無くても走れて基本料4,000円+走った周回数(1周500円)という設定です!

 参加するにあたっていつも一緒に袖森を走るゴルフ7.5GTIkaichooさん、TT(8S)の気軽なよっしーさん、超速ゴルフ7.5GTIクラブスポーツHayaさん、最近クワイフLSD投入のAudi S3 ketch-skyさんにお声掛けしてワイワイ参加です♪
いつも写真を撮ってくれる近所のTTみん友のパイン6さんも同行して頂きました(感謝

袖森に着くともうkaichooさんや後輩のスイフト君、ketch-skyさんたちが既に到着していました!


LSD取り付けて先日雨の筑波2000で走行、不完全燃焼気味だったS3 ketch-skyさん!今日はドライで初テスト、袖森初走行です!


BS-71RSを投入のkaichooさんのゴルフGTIも進化中!


ECUチューンをして初走行の気軽なよっしーさんのTT


ketch-skyさんと何の相談?




今回使う終わりが近い?アドバンA052 245/40R18&RAYS VR.G2 9J×18


準備ができていよいよ出走!


一度に走れる台数を15台に絞っているので先頭に並ぶため早めに準備♫


初走行のketch-skyさんを先導走行するため早めに整列!




つきじ丸TTを先頭にketch-skyさんS3、kaichooさんGTI、後輩のスイフト君、気軽なよっしーさんTTと門下生がきちんと整列(笑




グリーンシグナルが点灯し走行開始!


5、6、7の複合コーナーを行く3台、徐々にペースアップします!


レストラン前の8コーナー


初走行のS3をつつくGTI


赤旗が出て一旦ピットイン、その間に空気圧チェックして温間の空気圧に調整






1本目が終わって休んでいるとマクラーレンに乗ったらっさん(AMR2012)が奥様と応援に来てくれました♫ありがとうございます♪


隣のピットには超速HayaさんGTIクラブスポーツもご家族連れで遅れて到着♪


2本目出走!


白いマクラーレン720Sも走るの?


マクラーレン720Sを追いかけて♪ さとっすぃさんが撮ってくれてました♫



5、6、7の複合コーナー




8コーナーへのアプローチ


8コーナー立ち上りTTを追いかけるGTI


メインストレート


応援にこたえ手を上げて✋


アタックに入りますが、あまりの暑さ31℃、路面温度50℃に負けてエンジンオイル温度警告が出て4,000rpmで走れ!だと!
タイヤのグリップも低下し自己ベスト更新は困難な状況に!ここで撤収です!!


超速 Hayaさん出走!


ketch-skyさんはHayaさんを追いかける!
初走行ながら1’17”17まで上げて!インストラクターを破っちゃダメでしょ!?


タイヤは終わった気が


警告トラブルはありましたが無事に生還!


3本目走っても油温警告がでるので出走取りやめ決定!


ラップチャートでは4周目に1’18”65が出てその後は・・・!?
3月に出した自己ベスト1’17”42の更新はならずでしたが、この日はみんなベストから1秒~2秒落ちでしたので、涼しくなったらリベンジだ!

 今回、走行の主目的だったクワイフLSDの効果については、4コーナーやヘアピンの立ち上がりで明らかに早めにスロットル全開にできて立ち上がり加速が向上しているのが実感できました。
 XDSプログラムの介入も減っているのが感じられ、ブレーキへの負担もかなり減少していると想像できます☆投資した甲斐はあったと判断できます♪

 走行会に参加してくれた仲間の皆さんありがとうございました♫
同行してくれたパイン6さんありがとうございました♪
わざわざ応援に来てくれたらっさん(AMR2012)、さとっすぃさん、たかgtiさんありがとうございました♪
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2021/09/25 16:15:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【その他】缶コーヒー☕
おじゃぶさん

ゴルフ 14 (2025)
ヤジキンさん

ルーフラック考🤔🤔🤔
毛毛さん

5倍に薄めるコーラ!
別手蘭太郎さん

トヨタ クラウンエステート(38/ ...
AXIS PARTSさん

【イベント情報】明日から開催8月3 ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2021年9月25日 17:02
こんにちは。

気温が高くてタイムは伸びなかったようですが、クワイフLSDの手答えはあったようですね👌

お疲れ様でした‼️
コメントへの返答
2021年9月25日 17:11
コメントありがとうございます♫

ちょっと暑すぎでしたが、LSDの効果は実感できましたので結果は〇です♪
ノーマルデフのゴルフGTI kaichooさんが立ち上りで置いて行かれるとボヤいていました♫
2021年9月25日 18:03
先日はありがとうございました!また涼しい時期にご一緒させてください。

冷却に関して気になっていたんですが、↓の画像のように
https://car.motor-fan.jp/tech/photo/10016882/20201022082144000000
TTのエンジンルーム内の冷却がこのように、エンジン後部とバルクヘッド間に下向きに風を通す設計なっている場合、エンジンルーム後部のボンネットの隙間を塞ぐゴムを外しちゃうとタービンやエンジン後部に風が流れずその辺が冷えないということが起きていないかな、と思いました。
既に温度が下がった経験がある場合は、自分の推測違いですので、放念ください。<m(_ _)m>
コメントへの返答
2021年9月25日 18:31
コメントありがとうございます♫

記事を読むと上に逃がしたり下から排熱したり、もの凄く精密に設計されているようですね!
タービンの位置から考えると設計通りの空気の通路をいじるのはちょっとリスクが生じる可能性は大の気がしますね!
エンジンルームの熱気は抜けるかもしれませんが、タービン周辺の熱を下に逃がしているとしたらうまく排出されないという事も起きそうです!
次回以降はゴムを外さないで走ってみることにします。
貴重なアドバイスありがとうございました♫
2021年9月25日 18:35
ご挨拶せずに帰ってしまってすみませんでした🙇‍♀️
当日はあの暑さの中お疲れ様でした❗️
クワイフ良さげでしたねぇー👍
またお会いした際はよろしくお願いします❗️
コメントへの返答
2021年9月25日 18:46
先日はありがとうございました♫
油温の警告灯が点いて4,000rpm制御が入ってしまうので2本目は4周で点灯してしまいろくに走れませんでした!
クワイフLSDは効果が良く確認できました!
オープンデフのkaichooさんステージ2GTIを4コーナー立ち上り、ペアピン立ち上がりで置き去りにしてたので彼もデフ行くと思います♫
2021年9月26日 11:57
先日はお疲れさまでした!
あの暑さではタイムが出ないのも仕方ないですよね。でもLSDの効果が絶大だったようで何よりです♪
今回は僕もトラブル回避で少ししか走らなかったので、次の機会は一緒に走れると良いですね☺️
コメントへの返答
2021年9月26日 13:09
コメントありがとうございます♫
油温が上がり過ぎて警告灯が点いて4,000rpm制御が入ってしまい目一杯走れませんでした!
LSDは低速からの立ち上り時に、ホイルスピンとアウトへはらむのが抑えられて素早く全開にできるのでずっと楽になりました♫
筑波でどれくらい速く走れるのか試してみたいですね♪
2021年9月26日 19:34
お疲れ様です😃
遂にLSDの効果を試しに行かれたんですね🙆‍♂️ブレーキが加熱しなければ最高ですね💡立ち上がりも曲がってる間も結構挙動変わりそうですね👀

自分も少しづつ車仕上げてますのでまたご一緒よろしくお願いします😊🙏🏻
コメントへの返答
2021年9月26日 19:56
コメントありがとうございます♫
9/5筑波のイベント走行会が中止になってしまい走ってみたくてウズウズしてました♫
トラクションの向上はもちろんですが、私としてはXDSプログラムのブレーキへの負担軽減が主目的でした。
イン側ブレーキをつまむ機会が減っているような気はしますが、もう少し涼しくなったら筑波2000で再確認してみます♪
2021年9月27日 6:52
おはようございます♪

LSDの効果をご実感&ご満足のご様子、興味深く羨ましく何よりです✨☺️

油温上昇でのトライ断念は想定外ですね💦
でもLSDの効果が相まって、全体的にスピードアップされたが故かもしれませんね♫😄

ちなみに、確かに低速・加速を繰り返すほうが油温は上がるのかもしれませんね💦

EA888の宿命か、私も峠道ですらメーター表示の油温計ベースで130℃(後付けベースで100℃)を超えることしばしば、現在、エンジンオイルクーラーを製作してもらっています😅
ただ、製作先が混んでいるようで夏場に間に合いませんでした💦(笑)

どこか立たせると、またどこか…走りって尽きないものなのですね💧😭
コメントへの返答
2021年9月27日 9:02
コメントありがとうございます♫

LSDのほうはトラクション向上、XDSプログラムによるブレーキ負担の軽減とも確認できました♫
通称“機械式LSD”と呼ばれているフリクションプレート式のLSD程はダイレクトに感じませんが、確かに効果は出います☆
全開にする時間も多くなっているのも影響があると予想できます。

当日は、同エンジンのS3、ゴルフGTI、TT等全ての車両で白煙を噴いていたので湯温には厳しい条件だったと思います!
やはり夏場のスポーツ走行ではオイルクーラーや大容量アルミオイルパン等の油温対策が必要なんだと感じました!

オイルクーラー製作中の話は聞きました。取付が楽しみですね♪

チューニングアップはどこか速くするとまたどこか対策が必要になる追い駆けっこになりますね(笑

プロフィール

「@らっさん(AMR2012)さん バルブ回りも考えられます。篏合もありますし、バルブ根本のゴムの劣化による微小なひび割れ等も考えられます。」
何シテル?   08/25 19:11
つきじ丸です。 車・バイク・サーキットが好きなもうすぐ古希を迎えるおっちゃんです。  20代からずっと続けてきた2輪のレースを40代後半に引退した後、4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ TT クーペ] ☆DSG(Sトロニック)湿式6速ミッションオーバーホール!走行209,500km! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/28 20:49:49
☆ホイールオフセットが操縦性に与える影響!TT(8S)with VOSSEN CVT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/30 10:22:26
キングピンオフセット調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/09 14:38:18

愛車一覧

アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
 新型TTが発表されて1ヵ月が過ぎ、そろそろお客さんも落ち着いた頃かなと思ってディーラー ...
アウディ S1 アウディ S1
 ずう~っと待っていたS1、やっと世に出てきました! ほんとうは6速Sトロニックで乗りた ...
アウディ TT クーペ なんちゃってRS (アウディ TT クーペ)
 Audi TT Coupé 1.8 TFSI - S-LINE COMPETITION ...
アウディ TT クーペ オレンジTTc (アウディ TT クーペ)
 夏休み明けの8月のある日曜日、なんちゃってRS号の用事でディーラーに立ち寄りました。す ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation