• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Macky_Yのブログ一覧

2017年01月28日 イイね!

993とお別れ。

993とお別れ。本日993とお別れをしてきました。

実は1年以上前から思案していたことなのですが、いろいろと自分の中で整理がついてきたこと,来月からしばらく日本におらずまるで管理ができない・・・などの状況を鑑み踏み切りました。


本当はナローを買う段階で”買い替え”という形で993を手放すことを考えていましたが、その断面では決断できず並行所有としていました。
昨年ケイマンを購入し,ナロー・993・ケイマンを乗り比べる中で”自分が空冷ポルシェに感じる魅力とは何か?”を改めて見つめ直すことが出来ました。

その結論とは”機械を操る感覚”という魅力なんだという結論でした。
そしてその”機械を操る感覚”にフォーカスしていくと,自分が993に感じる魅力の延長線上にナローは居ると考えました。
そう考えると空冷・キャブ・ノーアシストのナローが一番純粋であり,シンプルにその魅力を享受できるんだと考えました。

この結論に達することが出来たのはケイマンを新車で乗れたこと,”現在のポルシェが味付け・出荷したままのクルマ”を味わう中で改めて空冷ポルシェを見つめ直し,達した結論です。
人により感じ方は様々だと思うのですが、限られた時間・資源(予算)を考えると断腸の思いではありますがこの結論に達しました。

今回はポルシェ専門店の方に買い取っていただきました。
フルノーマルと聞いて購入したものの実はダウンサスが入っている?ことが乗り心地から判明したり,説明を受けていない補修歴が明らかになったり・・・と(真実かどうかは別にして)中古車特有の出来事はありましたが,無事本日引き渡しとなりました。

私が手放したことで,別の人が空冷ポルシェに触れ・味わう機会を得て,現代のクルマに無い魅力を感じ,共有していけることを切に願います。
それが私が993に託した最後の思いです。

これで私が空冷ポルシェを味わいたければナローを路上復帰させるしか道はなくなりました。
自らを2階に上げて梯子を外しました(笑)
時間はかかりそうですが、じっくり治していつか路上復帰させ,また空冷ポルシェを味わう日を心待ちにしようと思います。

993,今までありがとう!
Posted at 2017/01/28 17:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 993 | 日記
2016年12月11日 イイね!

群馬山中 体育会系?ツーリング。

群馬山中 体育会系?ツーリング。こんばんは。

昨日はいつもの皆さんにお誘い頂きツーリングへ
行って来ました。今回のお供は993です。

コースは埼玉北部~群馬南部のお山をひた走る
体育会系?ツーリング。

私はペースがゆっくりなので最後部スタートとし,要所要所のポイントを聞いて
現地合流のスタイルとさせて頂きました。

途中下仁田で昼食&ソフトクリーム。
要所ごとに休憩を挟みましたが、小休止といった感じでほぼ走りっぱなし。
帰宅して洗車していると辺りは真っ暗になってしまうくらい,お腹一杯なツーリングでした。

道も良く、田舎を走る感じや温泉街,湖添いの観光街など古びた趣のある街並みを抜けるルートが
各所にあって癒されました。
通り抜ける街ごとに,街の人たちの暮らしを想像しながら走ってたので
余計に遅くなってしまったようです(笑)
個人的には今日のルートを3分割,4分割して各所をもっとじっくり味わっても面白そうと感じました。
これだと走りメインではなくなりますが(笑)

久々に993も乗れて楽しかったです。
ケイマンとは異なる魅力,また色褪せない独自の個性を持った素晴らしいクルマであると
再認識できました。

年内の走りはこれで最後ですかね。
皆さんのペースについていけないノンビリさんですが,いつも嫌な顔せずお付き合い頂き感謝です!
量より質な,密度濃くクルマと向き合う時間を楽しく過ごさせて頂きました。

お誘い・お付き合い頂いた皆様,ありがとうございました!
Posted at 2016/12/12 21:30:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 993 | 日記
2016年01月03日 イイね!

新年初走り。

新年初走り。こんばんは。
今日は新年初走り?ということで
皆さんにお誘い頂き某PAまでお出かけ。
とても久しぶりな感じでしたが、皆さんパワフルな感じで何よりでした。

某PAの後はイタリアンへ移動してお食事。
いつもの大きなピザを頂きました。

駐車場で各車をマジマジと観察。
ymsさんのジャガー,ひろひろ☆彡さんのチンクエチェント,まるちゅうさんのM3カブリオレ(!)を
初拝見です。
今日は気温も暖かくお外でマッタリ ダベリが気持ち良い一日でした。

当方も もしかするとこれが993ラストラン?になるかもしれないので、ゆっくり993の乗り味を
味わうように走ってみました。
勿体無いな~・・・ということで売り急ぐことはしないので、意外としばらく手元にありそうです。

そして190E。
エンジン不動の原因はカムチェーン切れでした。
ショップさんからのアドバイス”セル回してカムが廻ってるか確認してください”で結果NG。
その後ショップに持ち込み,カムスプロケット外れ or チェーン切れどちらか・・・で
チェーン切れと判明。バルブ~ピストンタッチは免れず,高速回転していたチェーンが
エンジン内でどこかに詰まって想定できない負荷がENG骨格系に入っている可能性もあり、
現車エンジンの再使用は絶望的です。

自分診断でテスターで通電チェックしたり怪しそうな部品を交換してみたり・・・をしていて、
デスビ廻りに手をつけた段階で”カムが廻っているか?”は頭をよぎりましたが、自分で組んだ
エンジンでもあり”そんなハズは無い”と目を背けていました。

やっぱりプロの目は偉大ですね。個人作業だと”そんなハズは無い”と目を背けてしまう部分も
冷静沈着に判断,ある時は残酷な事実でもキッチリ診断し物事を進めてくれます。

で、どうするか?ですが走れるようにするには部品取り車を丸ごと1台(190EかW124初期型6気筒)
買ってきてエンジンを摘出⇒移植が必要になります。
またこの頃のメルセデスの持病?の塗装ベース層からのクラック(金属タワシで磨いたような傷)も
右側面全面からピラー廻りに広がっており、治すには総剥離を伴う全塗装が必要なようです。

とりあえず走れるようにするには?で見積もりを依頼中ですが、部品取り車を買ってきて・・・と
いう工程が必要となるとそれなりの出費は免れません。
処遇をどうするか,冬休み中ずっと考えましたが結論が出ません。
もうしばらく考えたいと思います。

色々悩みも付きませんが、趣味ですから楽しく行きたいですね!

相変わらず仕事も壊滅的な忙しさと負荷のかけられ方ですが、充実した週末を過ごすために!
頑張って稼ぎたいと思います。

今年もよろしくお願い致します!


Posted at 2016/01/03 21:12:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | 993 | 日記
2015年02月14日 イイね!

993で初ジムカーナ。

993で初ジムカーナ。昨日はジムカーナ時代にお世話になっていた方の
練習会にお邪魔してきました。
みん友のShorinさん,ましゃ☆彡さんも一緒です。
いつもはロードスターですが今回は993で行ってみました。

事前にタイヤを新品に交換,シート(フルバケ)を
ロードスターから移植して臨みました。

RRで走るのは初めてということでどんな感じかと戦々恐々でしたが、
思ったよりフロントもしっかり使えて曲がるし、リアも腰砕けになることも無く
剛性感たっぷりな感じで拍子抜けでした。
カーグラの読みすぎで頭デッカチだったのかもしれません(笑)

実際はリアのマルチリンクが効いてるんでしょうね。
964や930だとこうは行かなかったかもしれません。

リアがスライドすると重さを感じますが、リアの重心の低さはしっかり感じ取れるので
不安感は少ない感じでした。
MR2との違いはこのあたりでしょうか・・・

久しぶりにお会いする皆さんとお話も出来て楽しいひと時を過ごす事が出来ました。

サイドターンが目下の課題ですが、次回何らかの対策をして臨みたいと思います。

今週も頑張って行きましょう!



Posted at 2015/02/15 20:53:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 993 | 日記
2015年02月01日 イイね!

三崎港でマグロを食べよう!TRG。

三崎港でマグロを食べよう!TRG。今日は三浦半島の三崎港までマグロを食べよう!
TRGへ行ってきました。
金曜日の雪が残ることが心配されましたが皆さんの
行いが良かったのか??快晴のTRGとなりました。

途中のPAで集合し現地に向かいます。


港が近づくと磯の匂いが徐々に強くなってきます。
写真は港の駐車場での1枚。
warp9さんのインプレッサが見切れてしまいました(申し訳ありません・・)。

今回お食事を頂いた所は古くからある割烹旅館でした。
歴史ある日本の建物でじっくり建物見物もしたかったのですが・・・お腹優先ですね(笑)

お食事はマグロ尽くしでとても美味しかった!
マグロの かぶと焼きが目玉で文字通り大きな目玉(驚)を初めとした料理は絶品でした。
目玉のコラーゲンなんて初めて食べたかもです。

食事後は近くの公園でノンビリしたあと途中のPAで締めて解散でした。

お天気に恵まれて楽しいTRGになりました。
これも ひろひろ☆彡さんの綿密なアレンジのおかげです。

今日一日楽しいひと時をありがとうございました!
Posted at 2015/02/01 21:07:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | 993 | 日記

プロフィール

「[整備] #その他 ケルヒャー k5.9 高圧ポンプ回路スイッチ焼損対策:リレーの追加 https://minkara.carview.co.jp/userid/1344290/car/1002757/8328129/note.aspx
何シテル?   08/11 15:04
はじめまして。Macky_Yです。 電車通勤なサラリーマンです。 機械いじりと乗り物が好きです。 クルマを通していろんな人と知り合えたら・・・と思っていま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
2013年12月登録のN-WGN (DBA-JH1)G・Aパッケージです。 色はクッキー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1971年式 US並行 911T 2.2L 5MT ゼニスキャブ サンルーフなしです。 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1994年4月登録のE36 M3B 5MT LHD サンルーフなしです。色はアヴスブルー ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
2019年5月登録の991.2 GT3 Touring packageです。 2017年 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation