• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

ノーリツ製ジェットバス


 おととい我が家のノーリツ製ジェットバスの室外ユニット(S-WPU700)の電源が、室内のリモコンユニットの電源スイッチをオンにしても、オンにならないことに氣づいた。浴槽の水面が低すぎるのではと疑い、いつもよりよけいに水を入れたが、オンにならない。室外ユニットの「液面センサ」の出力を直接しらべたところ、オープンになつてゐた。そこで基板の「液面センサ」の入力をショートしてみたところ電源が入るやうになつた。
 液面センサが壊れたのかと思ひいつもより10-15cmよけいに水を入れたらクローズになつた。水を少し捨てたり補給しては液面センサの出力を調べてゐてこの液面センサまたは配管には5-10cmほどのヒステリーシスがあるあることが判つた。
 じつはこの問題の調査中に浴槽に入れたものは生水のみで、人は入つてゐない。弐週間くらい前から給湯器の調子がわるく追い炊きができないので、シャワーしかこのところ使つてゐない。通常、ジェットバスの電源をオンにするのは人が浴槽に入つた状態で行われるので、液面が低すぎるといふ状況には遭遇していなかったのだらう。5-10cmくらいのヒステリーシスが有つても問題なかつたやうだ。故障かと思ひ、ひやりとしたが、この調子ならまだ使へるやうだ。
 室外ユニットの蓋を外したついでに基板を目視チェックした。ハンダクラックを四箇所ほど見つけたので、念のために半田ごてで溶かして直しておいた。以下の写真はそのうちの壱箇所。電解コンデンサの液漏れや容器の膨らみは見られなかつた。マイクロプロセッサを用いない、ランダムロジックによる回路で驚いたが、これなら、壊れても自分で修理できる。


 給湯器の取り替え工事は今度の土曜日だ。工事屋に甘く見られないためこの参連休は風呂の周りの整備に忙しひ。
ブログ一覧 | 家電修理 | 日記
Posted at 2012/09/16 16:34:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレリュードであるような、ないよう ...
Supersonicさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

薄暮時の高野山
けんこまstiさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

盆の月そして線状降水帯
CSDJPさん

この記事へのコメント

2025年3月28日 20:21
私もノーリツ S-WPU700を使っています。元気に動いていましたが、この度、外壁塗装の養生でカバーをかけていたところ、塗装が終わって使おうとしたら電源が入りません。カバーを開けてみたところ、42番の凍結防止ヒーターの端子がはんだ浮きしています。この故障では、電源が入らない事にはならないので、記事でご指摘の73番端子の水位スイッチをメーク状態でやってみようと思います。
解せないのは、94番と95番の間にトランスがあり、100V入れると10Vと18Vが出る様になっていますが、通常は入力100vからしてかかっていません。
今日初めて追いかけ始めたので引き続き切り分けます。
同じ機種で調べている方がいたので参考になりました。
コメントへの返答
2025年3月28日 21:50
sho2023 さん,コメントありがたうござひます.外装塗装屋 or 足場屋が室外機本体や配線や配管にまちがつてショックを与へたとかではないならよいのですが...
トランスの 100V 端子に 100v がかかつてゐにも関わらず 11.5V と 18V 端子に AC が現れてないのですか.それともトランスの 100V 端子に 100V が來てないのであれば追い易い問題のやうな氣がします.成功を祈ります.
わたしはあの後,表面塗装
を,稲葉物置の塗装で余つたベイジュアクリルラッカーで行ひました.
2025年3月28日 22:22
resありがとうございます。
トランスの100v端子に100vが来ていません。
大元のコンセントからの100vはNFBの出でも100v出ており、基板に繋がっています。
基板の制御により、トランスへ100vが印加されるのでしょうが、常時か、何らか制御時か、わかりません。出先の10v、18vはロジックには高いので、モーター類の電源かも知れません。
ノーリツに回路図をコピーサービスしてほしいと電話しましたが断られました。 
ノーリツサービスに平成30年にフィルタを交換してもらいましたが、今はやっていないかも知れません。
まだ水位センサ端子の短絡を試していないのやります。
今日、足場が取れたので、これからです。
筐体塗装は私も白でやりましたが、ネジも塗ったので固着しましたが、ネジザウルスは効果的でした。

コメントへの返答
2025年3月29日 9:58
いざとなつたら,基板が片面(と云ふか一層)だし IC の名前がけずり落とされて無いので裏と表の寫眞を撮つて AI に回路図を書かせることは可能だと思ひますが...
家電修理は樂しいですね.
2025年3月29日 10:57
回路図だけでも公開してくれると全然違いますね。
設置工事の説明書はネットで手に入りましたが、これだけでも助かりました。
”名前削り” マイコンなどは特にそういうことがありますね。
形からあたりをつけて読み出しを掛けてもROMプロテクト、マスク処理で読めない。
我が家の装置の写真を当方のブログに載せておきます。
筐体の下に方は錆びが多いです。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation