• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月13日

IGNIO 電動自転車の後輪スプロケット側スポーク交換

IGNIO 電動自転車の後輪スプロケット側スポーク交換  近所の日本語が不自由な亜細亜人から彼女の電動自転車(IGNIO City)のスポークが何本も折れて(車輪が傾いてブレーキパッドにリムが密着したためか)動かなくなり、自転車屋を何件か訪ねたが、ことごとく「部品が無い」と断られ、しかし「部品代 3000-4000円と工賃壱萬円で請け負う」という一軒があつたが修理するべきか買い替えるべきかと相談された。
 販売元の Sports Depo ぐりーんをーく多摩の自転車売り場に電話したところ、部品を特定するための的確な質問をされ、それらに答へたところ即座に「メーカーに在庫があれば壱本百円で取り寄せできる」とのことだつたので、弐拾本注文しておいたところ、約壱週間で「品物が届いた」と連絡があり、昨夜とりに行つた。部品の調達がこんなにすむーすにできたのは意外だつた。Sports Depo の店員に感謝。
 作業にとりかからうとした時、ニップル廻しが必要であることに氣づき、自作した。

 スポーク交換といふ作業は私にとつて今回が産まれて初めてだつたが、迷うこと無く順調にできたが、ただ壱つ「リムの芯を出す」方法が見つからず仕方なく「タイヤの外周の芯を出す」ことでごまかした。なぜ「リムの芯を出す」ことができなかつたと云ふとリムの内径側に回転軸に対して直角な部分が無かつたからだ。

写真のやうに内周の断面が三角形をしてゲージを当てる箇所がない。しかし横のブレは平面な箇所があつたので測定しながら調整し peak-to-peak で 0.5mm に押さへることができた。
 
 そもそも後輪のスプロケット側のスポークのみが折れた原因が判つてゐない。フランジの厚さよりスポークのエルボウからヘッドまでの長さが長過ぎるやうに見へる。ヲッシャーを入れて遊びをなくす必要があるやうに見えるが、「壱個でもニップルのゆるみを発見したらしめ直す」ことを行いながら彼女には乗つてもらひ、それでも折れるか様子をみる予定だ。
ブログ一覧 | バイク | 日記
Posted at 2013/04/13 13:34:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気分転換😃
よっさん63さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

フルーツバフェ食べに フルーツピー ...
新兵衛さん

縮んだ?・・・・
人も車もポンコツさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2013年4月13日 17:22
こんにちは、

う〜ん、スプロケット側だけが折れるということは設計が悪いのか・・・
それとも、組み付けが悪いのでしょうか!?

交換したスポークがまた折れるようでしたら、設計上の問題もありそうですよね。
コメントへの返答
2013年4月13日 21:36
すもーるトーくさん、
 折れた断面をみると塑性変形が繰り返されたため柔軟性が失はれ(硬度が増し)最終的にボキツとおれたやうです。引きちぎられてはいませんでした。
 想像では、一本のスポークが何らかの原因でゆるみ、その両端のスポークのエルボウ付近に塑性変形が起こるやうになり、やがてそれらが折れ、周りのスポークにも伝染して行つたやうです。折れたスポークはとびとびではなく、連続してゐました。
 緩みが最初に生じたスポークがたまたまスプロケット側にあつたのだと思ひますが、スプロケット側のフランジ厚が反対側より薄いため、スプロケット側のスポークの方が痛みやすかつた可能性もあります。

プロフィール

弐輪車歴:  大學時代にホンダ CB350 を中古で購入。約弐年乗つた後、CB750 Four II に買替へ。  ホンダ CB750 Four II を新...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル その他 ポータブル発電機 (スバル その他)
 停電時に自家発電し無線機などを使用する目的で購入しました。10-30MHz の無線機が ...
ホンダ シビックハイブリッド ホンダ シビックハイブリッド
 以前から購入を検討していましたが、乗つてゐたアコードには大きな問題は無いしまだ19萬キ ...
その他 楽器 その他 楽器
ピアノ
その他 自転車 その他 自転車
 買い物や災害時等でガソリンが尽きた際のサバイバル用に購入した。  

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation